• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょんとのんの愛車 [トヨタ コースター]

整備手帳

作業日:2017年2月26日

左曲がりのダンディ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
私のコースターは以前所有のハイエースの時と一緒で手を放すと左にスーっと寄って行きます。

決して修復歴とか事故とかそんな類いのモノではありません。

エアサス車に多いこの症状ですが理由は簡単なものです。
車内をパッと見ると2列イスが右手に並び左手は1列なのですね。

すると当然車両傾き的には右に傾いてる訳です。ん?まてよ右に傾いてるならば普通は手を放せば右に寄って行くんじゃないの?
実は私もそう思っていました。

エアサス車の特性で下がっている方の車体を上げたがるんですよね。
そうすると道路は左に傾いていますので左に車両が行きたがると言う理論です。

アライメント調整などお金をかけずに誰でも簡単に補正出来る方法をお教え致します。

フロントタイヤの空気圧を規定量いれます。流れてしまうタイヤの空気圧だけ抵抗を利用してちょっとだけ上げて調整します。
以上です。

あら不思議ピッタリと手を放しても真っ直ぐ走ります。
2
運転席側の前輪を規定値で5.25kgf/㎠に調整します。
基準値なので何の問題もありません。
3
流れて行く助手席側のタイヤの空気圧を5.5kgf/㎠に調整します。

こんなことしたら片減りや段減りしないかと心配されるかもしれませんがハッキリ言って5.25kgf/㎠と5.5kgf/㎠ではそれほどの違いはありません。
ほんの少しだけ抵抗を利用しただけの事です。

私は先日フロントタイヤ交換したのですが前輪だけ5.5kgf/㎠ほど入れて頂いたので左に流れて仕方ありませんでした。今日改めて調整し直したら完治致しました。

お金が掛かる訳ではありませんので気になる症状のオーナー様は是非お試し下さいませ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【コースター】DPFお掃除、やってみました~(^^♪

難易度: ★★

雨漏り修理

難易度:

ATF交換 2回目

難易度:

車検

難易度:

網戸取付

難易度:

燃料エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ワゴンR リアバンプ交換 http://cvw.jp/b/2711074/47607268/
何シテル?   03/23 08:51
ちょんとのんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキ朝1硬い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 05:08:28
インジェクター 添加剤  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 04:45:21
ベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/22 23:32:41

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
10系前期アルファードMZ4WDからの乗り換えです。 嫁様と子供に「いい加減アルファー ...
トヨタ コースター トヨタ コースター
2代目に世代交代です。 中期ベージュ小変更後モデルのスーパーラウンジにチェンジしました ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
過去所有になりました。 ハイエース冷却水減りのヘッドを修理後に1KZとは思えないエンジン ...
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
ターボブロアムVIPベンチコラム6人乗りフェンダーミラーをドアミラーへ変更。テールグロリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation