• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょんとのんの愛車 [トヨタ コースター]

整備手帳

作業日:2017年3月4日

プロポーショニングバルブ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ハイエース200系バンを所有している方はよく耳にする名前。

説明→制動時の車輪ロックを防止するために、ホイールシリンダーに作用させる液圧を減圧する液圧制御バルブの一種

まあ、ハイエースは空車でローダウンなのでブレーキ機能的には荷物積んでると車が思い込みリアブレーキの効き具合を強くしてしまうという雨や雪の日には何かと不都合が多いのでロッドで補正している訳でして。

話しは逸れましたが我がコースターもふと思い込み潜って見てみました。少しだけブレーキオイルの滲みがあったので交換しちゃいました。

ブレーキラインのエア抜きとシャシブラックも忘れずに施工です。
2
場所的には赤丸に寝板を敷きフレームの内側にあります。
プロペラシャフト側から外を見ればブレーキラインが集約してるので見つけやすいかと思います。
3
エア抜きはバルブ本体にも付いてますが、車検の様に一応全ブレーキ後ろからもやります。
そしてアンダーコート。雪国では新車施工も当たり前。
こいつを怠ると三菱ふそうバス車軸腐りみたいなことにも成りかねない大切なポイント。

近年整備工場でも環境問題から車検の時に塗り塗りを省く傾向が強いです。モノコックボディーならまだしもトラック・バスのフレームは所詮鉄!!

わかりやすく言うとSLの黒塗りを思い浮かべてください。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ATF交換 2回目

難易度:

【コースター】DPFお掃除、やってみました~(^^♪

難易度: ★★

雨漏り修理

難易度:

網戸取付

難易度:

車検

難易度:

燃料エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年4月11日 18:20
ここね、ここからもエア抜きしないとブレーキが効かないですよね。
後コースターの欠陥とも言える運転席側のタイヤハウスの腐食です、友達のコースターもここの部分が腐り鉄板当てて修理しておりました。
私の場合はタイヤハウスの内側の溝の所にパテを入れてその上からアンダーコートをかけております。
コメントへの返答
2017年4月11日 20:08
こんにちは
タイヤハウスの錆びは定番ですね。
私の車両も少しだけ錆びが浮いてます。
ヘッドライトの調整ダイヤルの歯車が割れるのも定番です。
ここは100系ハイエースなどと仕様が一緒で内部で歯車が割れてしまいますね。
ああ!!助手席を含む窓枠の色褪せも定番ですね。私も購入時に修理致しました。

プロフィール

「ワゴンR リアバンプ交換 http://cvw.jp/b/2711074/47607268/
何シテル?   03/23 08:51
ちょんとのんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキ朝1硬い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 05:08:28
インジェクター 添加剤  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 04:45:21
ベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/22 23:32:41

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
10系前期アルファードMZ4WDからの乗り換えです。 嫁様と子供に「いい加減アルファー ...
トヨタ コースター トヨタ コースター
2代目に世代交代です。 中期ベージュ小変更後モデルのスーパーラウンジにチェンジしました ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
過去所有になりました。 ハイエース冷却水減りのヘッドを修理後に1KZとは思えないエンジン ...
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
ターボブロアムVIPベンチコラム6人乗りフェンダーミラーをドアミラーへ変更。テールグロリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation