• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょんとのんの愛車 [トヨタ コースター]

整備手帳

作業日:2017年9月3日

各部グリスアップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
フルバンプするとカタっと音がします。
夏休みの移動で静岡~山形までずっと大雨だったからかな?

そろそろグリスアップの時期だぁ!!
トラックの足と同じコースターはグリス補給が大切です。

去年の大修理の時に車屋さんに頼んできたけれど、忘れたみたい。まいっか請求も無いので問題無しと思ってたけど流石に音が気になって...

たまには自分でやらないと(笑)
ニップルも買ってきたので蓋になっているボルトを外してと...
2
ステアリング関係の注入ポイント

ボルトを外してニップルへ変えます。
3
なかなかたくさんあって手間が掛かりますね。
注入が終了したらまたボルトに変えます。(ニップルをそのままに変更するオーナーもいらゃると思いますが私は元に戻しておきます)
4
反対側も...

ここはバンプすると音が出るポイントです。
5
後輪をジャッキアップしてタイヤが回る様にします。

この時前輪に車留めしてシフトロックボタンを押しシフトをニュートラル位置へ。

サイドブレーキも解除!!

たくさん上げる必要はありません。
タイヤが手で回ればOKプロペラシャフトを回したいので~
6
プロペラシャフトが手で回せる様になりました。
ニップルが見える位置へ回します。大まかに4ヶ所とシャフト内部へ1ヶ所。この作業いがいと手間が掛かります。

ブチュっと古いグリスがきもーちジョイントから出たらOK

シャフトの伸び縮みするポイントにも...
シャフトがグリス補充でほんの少し伸びるのが見えたらOK

1度にたくさん注入するのではなく、本当は少量でもマメにグリス注入する方が大切です。
7
最後にオマケ!!

フロントステアリング系に入れ終わりニップル外したら事件が...
ニップルが折れて、折れた先が注入ポイントに残ってしまいました。

久々に焦りました~
先端の細いマイナスドライバーで残った方を回したらあっさり取れました。

検電灯の先を突っ込んで回すとか、細いプラスドライバーを弱く打ち込んで回すとか、道具を取りに行く間に色々と考え込んでしまいました。

こんなことになったら嫌なのでニップル新品を買ってきたのに...
大惨事にならなくてよかったです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【コースター】DPFお掃除、やってみました~(^^♪

難易度: ★★

シャシブラック塗装

難易度:

車検

難易度:

網戸取付

難易度:

燃料エレメント交換

難易度:

メインバッテリー交換・他

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年9月3日 19:53
こんばんはー。

いやー確かにグリスアップ大切ですよね。

自分は自分でやったことがないので勉強になりました。

こうやって愛情注げばコースターも長持ちしますね!
コメントへの返答
2017年9月3日 20:19
こんばんはー

正直、コースターはデフすぐ前のユニバーサルジョイントはニップルが出ていてもプロペラシャフトを外さないと注油出来ない場所なのでスルーされる傾向です。

まあ、どうせダメになればシャフト外してジョイント交換してしまうので車屋さん的にはOKなんですよね。

1枚目の画像配線2本通っている上にボルトが横向きに見えると思います。そこもスルーされるポイントです。
ステア系では無くサスのアーム注油ポイントなので音が出にくいのです。

手間が掛かりますのでハッキリ言って面倒臭い作業です。

自分のだと特にテキトーな作業になってしまいます(笑)





2017年9月3日 21:10
こんばんゎ〜

何故かコースター/リエッセ系ゎ、ニップルが付いてないので、うちのお客さんのゎ、全部交換しちゃいます(笑)

グリス切れで、アッパーアームにガタ···
なんて、シャレになりません。

特に、ナックルのアッパー/ロアのボールジョイントゎ、グリス管理がシビアで、異音の原因になりますからねぇ〜

お疲れ様でした!!

コメントへの返答
2017年9月4日 3:24
こんばんは。

そうなんですよね。ニップルは一応たくさん買ってはきたのですが、自分は過去の貧乏性が抜けなくて、また戻しちゃったりして(笑)
20年前のお話ですが、1回だけニップルの不良品を見た事があります。グリスがニップル口よりプチューっと細く逆流しておりました。それを見たトラウマで何となく元の栓ボルトへ戻してみました。

試運転は実にステア系が滑らかで、カタンと言う音が出る悪い道でも静かに通過出来る様になりました。

現役整備士さん尊敬します。地味に面倒ですし、だからって工賃が高い仕事でもないこのグリスアップは手間がに掛かります。

タイヤだのフェンダーだのほんのちょびっとだけグリス付着して文句言うお客さんに一言言いたい。ご自分でやってくれと...

勿論本当には言いませんが、労力と手間もわかって欲しいと思うんですよ~

2017年9月4日 12:49
こんにちは。

何気にグリスアップ大変なんですよね。
箇所多いし、やりにくいし…。

でも、大切なんで…。
僕は全てニップルにしてますね。
距離も走ってるし、塩害車両なので、遠出前に下回り点検するついでに、潜ってちょこっとやるようにしています(^^)
足回りだけしかやらないですけどね〜。
コメントへの返答
2017年9月4日 14:18
こんにちは

そうなんですよね。何気に手間が掛かりますよね。

ニップルたくさん買ってはきたものの予想外の出来事でニップルに信用がおけなくなり止めてしまいました。

大雨の中走ったからか、たまたまなのかペラシャの僅かなうねり音がしたので頑張りました。試運転後は快適そのものです。

トレーラーなんかもターンテーブル見れば愛車への愛情がわかりますね。グリス塗らないテーブルはカピカピで錆びで黄色くなってますね(笑)
2018年5月29日 12:55
初めまして。
グリスアップお疲れ様です。
アッパーアームの後ろ側も忘れないようにグリスアップ出来ましたでしょうか?意外と忘れやすいので、グリスアップしてあげてくださいねっ(^^)v
コメントへの返答
2018年5月29日 18:12
こんにちは

そう!そのとおりでアッパーアームの前と後ろは恐らく車屋さんに忘れ続けられておりました。(もしかしたら知っててスルーしていた可能性も(笑))
恐らくこの時初めて私がグリスアップ致しました。

嘘の様に足がしなやかになり、エアサスの腰砕け感が増しました(笑)

同時にしなやかになりすぎて、揺れが130クラウンエアサスのソフト設定みたいなのでショックアブソーバーを交換したくもなりました。ただエアサスのスリーブ手前にしてあげないと交換が無理そうなのでまだショックに手を付けておりません。
2018年5月29日 18:25
ショックは私も交換しましたが、
エアスリーブには手を付けなくても交換が出来ます(^O^)/
意外と簡単に交換できますよ~~っ(^^)v
コメントへの返答
2018年5月29日 18:29
本当ですか!
是非挑戦してみたいのですがスリーブカバーを外して様子見てみたのですが気が遠くなり、やめてしまいました。

リアは超楽勝ですね(笑)
2018年5月29日 18:47
ホント!リアは考えなくても、見れば出来ますよねっ(^-^;
コメントへの返答
2018年5月29日 19:02
ヤバイです!

そう聞いてはフロントショックをすぐにでも交換したい病が発症してしまいました。

本当の事を言うと車屋さんに「変えなくても大丈夫」と遠回しに断られてました。

その時点でめんどくさい作業なんだと薄々感じてました。

プロフィール

「ワゴンR リアバンプ交換 http://cvw.jp/b/2711074/47607268/
何シテル?   03/23 08:51
ちょんとのんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキ朝1硬い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 05:08:28
インジェクター 添加剤  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 04:45:21
ベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/22 23:32:41

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
10系前期アルファードMZ4WDからの乗り換えです。 嫁様と子供に「いい加減アルファー ...
トヨタ コースター トヨタ コースター
2代目に世代交代です。 中期ベージュ小変更後モデルのスーパーラウンジにチェンジしました ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
過去所有になりました。 ハイエース冷却水減りのヘッドを修理後に1KZとは思えないエンジン ...
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
ターボブロアムVIPベンチコラム6人乗りフェンダーミラーをドアミラーへ変更。テールグロリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation