• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月01日

ドリフトセッティングの情報もとむ!

今日はお世話になってるお店に、ドリフトの走行会ないか聞きに行きました。

それで3月の半ば、大分のオートなんちゃらのジムカーナ場のがあるよ!と言われて。ドリフト行こう!ってなったのです。

何もかも初めてのこと。いろんな人にいろいろ聞きましたが、

ヘルメットとかは要らないらしい。
あんまり気構えずに、現地に行けばOK。
と言われました。




それで車を作らないといけません。
わたしのスカイラインは、以下の状況です。



ECR33 ターボMT 2dr
BCNR33純正と思しき弱めの機械デフ(多めに踏んで円描きも8の字も普通に可能)
クスコのピロテン
ハイキャスキャンセラーを素組み

Blitz ZZR 車高調
フロント上がり気味
前後ともに減衰最弱

普段履きフロント225/40/18ピンソ
普段履きリア245/40/18コンチネンタル
ドリフト用 205/45/17 ダンロップの何か
その他 16インチのスタッドレス4本通し
PCDチェンジャーによりPCD100も使用可

ノーマルパッド&シュー、フルード良好
クーラント一昨日交換
水温110度まで測定可能
三層アルミラジエター
エンジンオイルEDGE RS 10w50
オイルフィルター新品

リアが目視で片側トーイン大、片側トーイン小。
スプリングレート前8キロ後6キロ。
車高はとても前上がり。


聞きたいことはいっぱいです。
オートなんとかのジムカーナ場の路面、ザラザラか食い食いか、とか。
トーアウトとトーインの動きの影響とか
車高バランスによる動きとか
車高調のプリロードと減衰とか
タイヤの空気圧とか
走り方とかも。


わたし自身は…
A.荒れ気味の路面とローグリップのタイヤなら定常円が描ける。
B.8の字はできない。
C.速いカウンターだとタイヤ位置を見失う。
D.ぐるぐる中にプッシュアンダーが出て刺さり、トラウマがある。
…と、ドリフトは初心者です。

リクエストは
A.安全に確実にコントロールしたい
B.高速ドリフトはできなくても良い
C.狭いところでも円描きと8の字が出来るようになりたい

というところです。

それ以外にもドリフトセッティングに関する持論激論とか起きれば嬉しいなぁと思いますが、いまのところミンカラにそこまで多くのお友達はいないので…

車屋さん(シルビアの人)曰く
A.後ろ下がりだとリア荷重強くてプッシュアンダー出る
B.リアがトーインだとアンダー方向
C.前タイヤはハイグリップ、リアはカスがいい



師匠(ローレル、シルビアなんでもあり)曰く
A.車高バランスはそんなに変わらない
B.トーは結構違うから、休憩中に変えてみたら?



先代(RB26のER34など)
A.車高はフェンダー隙間指2本
B.トーは+-0
C.減衰は好み
D.練習ならリアは脚ガチガチで振り出しやすく
E.フロントは5〜8ダイヤルで若干柔め、トラクション乗せる

Twitterの親切な方(ECR33)
A.アンダー気味なら前上りがいいかな?
B.前柔らかめリア固め
C.平面なら前上りがよろしい
D.リア固めだと振り出しオーバー出しやすい
E.振り出しオーバー、その後アンダーがコントロールしやすい
F.振り出しよりあとのプッシュアンダーは前足の動きがよくないかも
G.トラウマ克服にロングサイドをしてみたら?


とのことでした!

みなさんはどうでしょう…?
ブログ一覧
Posted at 2017/03/01 19:59:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつ降ってもおかしくない曇り空です!
kuta55さん

レイアウト決めに四苦八苦
ふじっこパパさん

【新製品】モンスターメルトアイアン
PROSTAFF(プロスタッフ)さん


投王[ナヲウ]さん

実はピンチだったプレリュード
V-テッ君♂さん

'25年4月20日 イチゴ狩り
良郎さん

この記事へのコメント

2017年3月1日 23:04
感覚で乗るタイプなのでよく分からない(笑)
自分が車に合わせるという感じなので(^_^;)
車高は現地で色々試してみるといいかも!

ちなみにオートポリスの広場なら
フロントハイグリは一気に減るので
もったいないかなと(*・ω・)ノ

参考にならないけどそんな感じです( ^∀^)
コメントへの返答
2017年3月1日 23:46
いえいえ、参考になる情報ありがとうございます!

ハイグリと呼べそうなものはないですが、フロントが減るんですねぇ…その辺のこと全然わからないのでありがたいです♪

必死でダメタイヤとダメホイールを集めなきゃ!
2017年3月5日 19:05
フロントのキャンバーを多めにつけるとハンドル操作に機敏に反応してリアが出やすいとか。いわゆる鬼キャンですね(笑
後トーは0位でいいんじゃないでしょうか
ドリフトやってた訳ではないですがね(笑
コメントへの返答
2017年3月6日 18:41
スカイライン、一応ちょこっとキャンバーいじれるようですねー。鬼キャンのひとってアッパーアーム変えてるのですかねー?

リアのトーは0度派が優勢みたいですね!
ありがとうございまふ!
2017年3月6日 20:00
鬼キャンはアッパーアーム短くしてロアアーム長くするみたいですよ!ヤフオクで偶にみる純正改○cm延長とか、ピロピロのターンバックル調整式とか。
ただ多くても3〜4度位でいいみたいですね。
それ以上大きくても恐らく真っ直ぐ走らないで車がヘロヘロ走りそうです(笑)これはトーアウトでも言える事みたいですね
コメントへの返答
2017年3月8日 0:52
鬼キャン…自分ではやらないですけど、嫌いじゃないです。

いじれる足を作りたいなぁってすごく思うのですけど…そのタイミングで最近ちょっと"不幸な事故"があったので、ちょっと選びかたも慎重になっちゃったりしてたりして…。

今日はとあるショップで足の話したのですけど、普通タイヤ飛ぶときはハブからですよね。
2017年3月8日 1:22
あら(・・;)
なにやら大変な事があったみたいで・・・
怪我はなかったですか?
まぁ年数経ってる車ですから何が起こるか分からないですよ(汗
自分のもアーム類はノーマルですが、フロントのキャスター角が左右で0.1違いますからね(*_*;
足回りはケチると代償が大きいかもしれません。
安物アームは折れるようで・・・
スキッドレーシング辺り値段が比較的安価な割に丈夫そうでどーかな?って自分は思ってますよ( ´∀`)
コメントへの返答
2017年3月8日 2:01
あーいえ、私のことじゃなくて、ドリフトの界隈で少し前に問題になった大会事故です。

脚ってあんな風に飛ぶのかなぁ…と考えさせられた事件ですね…

プロフィール

「@34RtypeM@邪王真眼 R33前期系、フィルター無いのですぐ埃臭くなるのです…」
何シテル?   12/25 23:39
なすなすです。 頭の中にパッと浮かぶ超典型的なR33を作りました。キレイ系、ぴかぴかエンジンルーム教。かなりの節約DIYをしています。 2015年に33スカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

日産 スカイライン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 21:03:36

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
リッター50走る、超実用車です。 125ccの中では、一番ツアラー色が強い車種じゃない ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
中期型R33 GTS25tを、DIYでどうにかしていきます。 手作業に1500時間ぐらい ...
日産 180SX 日産 180SX
買いました。 KRPS13、ワンエイティです。 後期5速のターボ、即ドリ…走れば即ド ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
ドリ車になりかけていた手入れの悪い34を偶然捕獲。ぶつかった痕跡はちょこちょこあるけれど ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation