• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HyoDERI 2016の愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2024年8月15日

12vクーラー【ネックポッカ製】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
真夏の車中泊が快適になる12vクーラー。
温度設定も最低18度まで可能。
23度〜25度で使用してます。
使用時の最大電流値も36A程度です。
2
室外機は側面に設置してます。
  左に、コンプレッサー。
真ん中に、コンデンサ(熱交換器)・ファン

 設置
どちらもL字アングルとM8、M10ボルトで固定。
ちょっとでも軽量化するために、寸切ネジで吊るしました。

 感想
音は特別迷惑になる騒音もないのですが、車内でコンプレッサーが始動・停止する際の振動音が若干気になりますね。。
3
リン酸鉄リチウムイオンバッテリー(460A)搭載しました。
(以前は、ディープサイクルバッテリーを使用しでした)

走行充電(40A)とソーラーMTTP(14A)のダブル発電をしております。
⇛測定値 最大54A程度、充電します。

同時充電は、電流が逆流する可能性があるためお勧めではないと言う話もありますが、運用してます。

安心の為にも、ダイオード入れたりしてもいいのかと。
4
ルーフキャリアには、太陽光パネル(410w)
以前取り付けましたが、かなり重く大変でした。。

チャージコントローラーは、PWM方式をからMTTPに変更しました。

車中泊には、バッテリー容量も限られるので、若干高価でもこちらの方がいいと思います。
5
監視モニターも、設置しました。

ディープサイクルバッテリーは、電圧値で残量を計測できますが、リン酸鉄リチウムイオンバッテリーは、容量の大半を高い電圧キープする為、実際の残量が読めません。
使用電流量から残量を計測するため、正確かつ、バッテリーの劣化も感覚として確認できます。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ネックポッカ の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

【備忘録】エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換 

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換(2回目)

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年11月5日 5:53
はじめまして
クーラーの設定温度18℃までなんだすね
うちの16℃まであります。
しかし、消費電力少ないですね。
真夏には60Aくらい消費してました。
一晩で200Aほどの消費となったのでバッテリー追加しましたが、
460Aなら安心ですね。
でも、来年の夏まではそんなに使うことないですな。
コメントへの返答
2024年11月5日 7:47
はじめまして。
16℃迄さがるのですか!
規格が若干違いますね。
他の方は、音声が流れたりと時期によって変わるのですかね。。
一晩では同じくらいの消費量だったと思います。
2024年11月5日 16:29
消費電力は同じようなもんなんですね。
吹き出し口の温度はどらくらいになりますか?
たまたま、昨日計測したのが10度くらいでした。
YouTubeで出している方だと、0度くらいまで行くようなものもみかけますが、全くなりません。

プロフィール

「子どもたちを映画見せている間に、コメダ珈琲へ行ってきました。
モーニングサービスもあって、愛用しています!」
何シテル?   01/08 12:19
最近の趣味は、デリカD5(CV1W)を車中泊仕様にするDIYです! 2019年の大型GWが切っ掛けで車中泊にハマっております。 みんカラを通じて、み...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CV1W  1500回転辺りのもたつき改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 19:24:30
リアエアコンの操作パネル増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 08:47:54
トランスファー&デフオイル交換メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 13:46:58

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
素人ではありますが、DIYでメンテナンス、カスタムに興味があります。 よろしくお願いしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation