• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺんごの愛車 [スズキ アドレスV125S]

整備手帳

作業日:2017年7月6日

アドレスv125s ギアオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車体左側のネジをとにかく外していきます。
詳しくはYouTubeに載ってましたので、そちらを参考にしてください。
2
これはキックを外しています。これ外さないと先に進みません。
3
パカッと外して更にネジを外していきます。
4
やっと出てきた。プーリーが見えます。
休憩がてらパーツクリーナーで汚い所洗って、エンジンかけてプーリーの動きを楽しんでいました。
余談ですが、プーリーの構造考えた人って天才だと思います。
5
この2つのボルトがドレンと給油です。
左のちっちゃいのがドレンです。
6
汚いギアオイルがバシャバシャ出てきます。
牛乳パックにビニール袋入れてその中にキッチンペーパー入れた即席廃油ポイです。
7
そしたらドレンボルト外したまま給油口から新しいオイル(エンジンオイル併用で10W-40)入れます。キレイなオイルが出てきたら、ドレンを締めてとりあえず給油口から滴るまでオイルを注ぎます。
滴りが止まったら、確認で再度オイルを少しぶち込んで、スグに溢れてきたらOKです。
滴りが止まるまで待ちます。

あ、ドレンボルトは締めすぎるとネジ切れるみたいなので気をつけて!
8
100均で買った注ぎ用ボトルです。
後は給油口締めて元に戻して終了。

基本的に工具はソケットレンチと+ドライバーがあればできますが、エクステがあると便利です。
後、8mmのディープソケットが1箇所必要です!

僕もネットで情報を収集しての作業なので、もしかしたら間違っている所があるかもしれません。

参考程度にして下さい。
皆さんのアドレスが快調に走りますように祈っています!!

走行距離20,000㌔で交換。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クランクケースカバー冷却仕様化

難易度: ★★

クラッチハブ交換※経年劣化2回目

難易度:

V125Sのメンテ2:駆動系組付編(備忘録)

難易度:

規制前ディスチャージポンプ&Drプーリー交換します!

難易度:

駆動系の確認と交換を!

難易度:

ドリブンプーリー1式交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ぺんごです。よろしくお願いします。 友達欲しいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スズキ(純正) リレーアツシ,スターティングモーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 18:28:39
デイトナ アクアプローバ 新品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 20:03:09
プラグ&プラグコード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 22:53:44

愛車一覧

スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
アドレスは通勤用
スズキ GSR250F スズキ GSR250F
2015年に購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation