• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A5M2bの愛車 [ポルシェ ボクスター (オープン)]

整備手帳

作業日:2021年10月19日

ボクスター 幌のプッシュロッドエンド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日のドライブからの帰宅時にバキッと異音とともに折れた左のプッシュロッドエンドを交換します。確か前回は2年前に右側が破損しています。
2
まずはマニュアルにそって屋根を半開きにします。
3
この部分の黒のボルトをT40のトルクスで外します。
すぐ下には排水用の穴があるので、細かい部品は落下させないよう注意が必要です。
(私はトルクスのビットを落としてしまい、マグネットキャッチで救出するハメになりました。)
4
外したプッシュロッドです。ロッドエンドの挿入量を記録しておきます。今回は約7mmでした。
5
見事に割れたロッドエンド
6
前回2個セットで購入していたので、新たに購入する必要はありませんでした。
7
スペースのない所でボールジョイントを嵌めるのはなかなか大変ですが、私はタイヤレバーを用い、テコの要領で嵌めます。これなら簡単に嵌ります。
8
キチンと嵌りました。当然幌の動きは左右均等にキッチリ動くようになりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボンネットダンパー交換

難易度:

幌の撥水コーティング

難易度:

幌開閉機構修理

難易度: ★★

幌開閉機構故障

難易度: ★★

ポルシェ987ボクスター 幌故障

難易度: ★★★

樹脂部品の割れは溶接で

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月31日 11:22
先程、見事にバキッという音と共に幌が動かなくなっちゃった。参考にさせてもらいます。
コメントへの返答
2021年12月31日 16:18
狭いところでの作業なので、ネジなどを落とさないよう注意してください。
またボールジョイントにはめるところが少し力がいります。ボディに傷など付けないように養生した方が良いかと思います。頑張って下さい。
2023年7月5日 7:25
私のボクスター2008年の前期
遂に幌開閉時に異音が出ましたギヤBOXからの用で真鍮のギヤー購入しておきました
うるさいけど開閉は出来てますがいつ完全に壊れるかな(;_;)
コメントへの返答
2023年7月5日 11:57
きたカントウさん、初めまして!
ギアボックスはassy交換だと高額らしいですね。
ボクスターの幌は機構が複雑すぎる気がします。
手動化した猛者もいるようですよ。

プロフィール

「ユ〇クロでこんなTシャツが500円で売っていたので衝動買い。イメージは赤いボクスター😅」
何シテル?   08/21 13:51
A5M2bです。よろしくお願いします。 自分のミスでA6M2bからA5M2bに変更しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスター (オープン)に乗っています。 バイクのレースをやめてから、スポー ...
スズキ スペーシアハイブリッド スペーシア号 (スズキ スペーシアハイブリッド)
家用の車をオデッセイRC1からスペーシアに変更。 妻の車いすを乗せて4名乗ることができる ...
スズキ GIXXER250 ジクサー君 (スズキ GIXXER250)
久々のオートバイ。 色々悩んだけれど自分にはスズキしかなくて、このカラーにやられちゃった ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤用に導入 本当はエアロ無しが良かったのですが、条件に合う(=安い+MT)のがこれで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation