• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A5M2bの"スペーシア号" [スズキ スペーシアハイブリッド]

整備手帳

作業日:2024年2月5日

スペーシア ドライブレコーダー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
Amazonで安いドライブレコーダーを見つけたので妻に頼んで買ってもらいました。ここからさらに500円引きでした。
元の値段はどういうことなのでしょう?
2
スペーシアのアクセサリー電源は足元の方にあるのですが、邪魔になりそうなのでメスのソケットも購入しました
3
内容はこんな感じ
リアカメラ、SDカードも付属しています
4
とりあえず電源をつないでちゃんと映るか確認。大丈夫そうです
5
ここから電源を取れば楽なのですが、案外邪魔になると思うので一工夫
6
クリップ2か所を外して引っ張ればすぐ裏にアクセスできます。写真はありませんが、下のアクセサリー電源から分岐タップ?で電源をとりました
7
電源は黄色のラインで、後方カメラは赤のラインで通していきます。
Aピラーのカバーは引っ張るだけで取れました
8
助手席の上側を通していきますが、Bピラー?のカバーは外せず、隙間に通しました。大丈夫でしょうか?
9
後ろの方はシートベルトの固定を14mmで外し、カバーを引っ張り、隙間を作りました。
余ったコードはカバーの後ろの方にスペースがあったので、そこにまとめました
10
最後はこんな感じで這いまわしました。ハッチを開閉するたびにウエザーストリップに挟み込むようになっちゃうけどどうなんでしょう?
11
後方カメラはステーの角度が良くなく、樹脂部分につけるしかないのですが、両面テープではつかないので付属のビスで固定しました。
12
問題なく起動しましたが、外から見るとダサいですね。取付具を工夫してもう少しスマートにつけたいものです。
今度考えよう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

2)自作アイドリングストップ解除 スィッチ部

難易度: ★★★

ハロゲン球→LED球へ交換☆

難易度:

ホーン交換

難易度: ★★

室内エアコンフィルター交換

難易度:

5)自作タコメーターマウント完成

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年2月5日 22:37
これAmazonで見つけて気になってたやつです!(ほしいものリストに登録済み)
同じ価格帯でもう2製品ほどありましたが、前後カメラ+SDカード付きで2千円台とか、どうなってんですかね...
コメントへの返答
2024年2月6日 8:24
私はさっと検索したらこれがあったので深く考えずに買ってしまいました。
確かに32GBのSDカードまでついて2千円台は「どうなっているの?」レベルですね(笑)
とりあえず問題なく機能していますが、大事な時に役に立つか?は不明です🤣

プロフィール

「@カシュウ さん。今日は会社行くつもりだったのでいつものように「息子の弁当を作るついでに」作ってくれたのです。息子の弁当が無い時は作ってくれません😭」
何シテル?   06/05 19:05
A5M2bです。よろしくお願いします。 自分のミスでA6M2bからA5M2bに変更しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスター (オープン)に乗っています。 バイクのレースをやめてから、スポー ...
スズキ スペーシアハイブリッド スペーシア号 (スズキ スペーシアハイブリッド)
家用の車をオデッセイRC1からスペーシアに変更。 妻の車いすを乗せて4名乗ることができる ...
スズキ GIXXER250 スズキ GIXXER250
久々のオートバイ。 色々悩んだけれど自分にはスズキしかなくて、このカラーにやられちゃった ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤用に導入 本当はエアロ無しが良かったのですが、条件に合う(=安い+MT)のがこれで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation