• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoshi2007の愛車 [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:2008年10月19日

EGハッチバックシビック リアガラス交換 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
続きです。

とりあえずガラスをつけます。メスナットを左右2つずつつけます(つが多いですな)。
2
ここで苦戦したのが、ガラスの隙間が左右対称にならず左に隙間ができてしまい、右にはモールのつぶれが発生しました。30分ぐらい格闘しましたが直らなかったため諦めました。時間があったらまたチャレンジします。
3
ダンパーにガラスを固定します。また、配線のコネクタもつけます。
4
ダンパーを固定しました。コネクタをいじったせいで少し内装がうねっています。
5
リアウイングを固定し、忘れずにウオッシャーノズルに配管をつなげます。忘れると水が変なとこに出ます。
6
とりあえず、全て固定して完成です。意外と簡単でした。詰めが甘い所があるので後々直したいです。
7
完成して喜んでいたら、後日リアガラスを開けたらダンパーが外れてきてギロチンの刑になりました。画像のようにダンパー止めていた部品がなめってしまったようです。この部品は閉め過ぎるとなめってしまう恐れがあります。

ホンダに部品注文しました。
8
来た部品と展開図です。全て左右セットの値段ですがプラの部品が314円、金属部品が1008円、パッキンが188円です。合計で片側750円なので結構高いです。

やはり壊れやすい部品は一番高かったです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エキマニ交換

難易度:

リアキャリパー オーバーホール&ミッションオイル交換(156,145km)

難易度:

ETC USB端子化

難易度:

フロアカーペット撤去 軽量化

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

サイドピラーバー 制作

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

師もなく、友もなく、ヤフオクでパーツを買い、ネットを参考書代わりに我流で車をいじってます。 行き詰った時はディーラーに頼みこんで何とか生き抜いてます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【購入経緯】 DC1からEG6を経てFD3Sに乗りましたが、もう一度ホンダのDOHC V ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
FDを失って再起を誓うもののいきなりは無理なので、今後のセカンドカー構想で購入しました。 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
まず初めに、アヴァンツァートX2はみんからの車種選択にないんですね・・・。 今まで現車 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ついに買ったX4で、我が家3台目のL512Sです。 希少車と言う事で走行距離に対しての ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation