• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoshi2007の愛車 [ダイハツ ミラジーノ]

整備手帳

作業日:2011年10月9日

Dスポーツスプリング交換 フロントその1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
スポーティモデルと思われるジーノSですが、スプリング自体はバンとかとも共通なのか車高が高く、ふわふわしていてコーナリングの立ち上がりが安定しません。また、フロントはタイヤハウスの空間がかなり気になるためにDスポのスプリングに交換します。リアはリア編を見てください。

ジャッキとジャッキスタンドをかけた状態でタイヤを外します。

足回りを留めているボルト2本と、ブレーキホースを留めているボルト1本を外します。
2
アッパー側のボルト2本を外します。

これで足は外れるのですがドラシャとかが邪魔で外しににくいので、他の部分に当たらないように取り外します。
3
純正バネとの比較です。ダウンスプリングに比べて純正のほうが短いようなのでかなりの力が加わっているかと思います。
4
この日のために買った(以後使用予定なし)スプリングコンプレッサーでバネを抑えます。

1人で交換していましたが、ここでひとつ問題が発生しました。それは1人でやるとアッパーマウント内部のボルトを外す時に上の部品ごと回ってしまい緩められないいということでした・・・
5
急遽知人に手伝ってもらいアッパーを外しました。

バネ比較です。色と長さ以外に違いはわかりませんでした。素材がちがうのですかね。
6
Dスポスプリングを取り付けます。コンプレッサーなしで取り付けられました。
7
スプリングを組んだら車体に取り付けます。ボルトが外れると命取りなのでなめない程度にきつく締めます。

その前になかなかボルトの穴位置が合いませんでしたが根性で合わせて取り付けました。
8
今回スプリング交換は初めてでしたが工具があれば何とかなるレベルでした。

右側も同じように作業します。

ダウン量はその2へ続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サスペンション交換

難易度: ★★

車高調ブラケット交換

難易度:

右脚がガタガタ音&衝撃出て来たので(^o^;)

難易度:

🍀車高調交換( -᷅ ̫̈-᷄ )𐑲𐑲𐑲✧

難易度:

さくらオート ローダウンスプリングの取り付け

難易度:

ローコストなローダウン?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

師もなく、友もなく、ヤフオクでパーツを買い、ネットを参考書代わりに我流で車をいじってます。 行き詰った時はディーラーに頼みこんで何とか生き抜いてます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【購入経緯】 DC1からEG6を経てFD3Sに乗りましたが、もう一度ホンダのDOHC V ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
FDを失って再起を誓うもののいきなりは無理なので、今後のセカンドカー構想で購入しました。 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
まず初めに、アヴァンツァートX2はみんからの車種選択にないんですね・・・。 今まで現車 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ついに買ったX4で、我が家3台目のL512Sです。 希少車と言う事で走行距離に対しての ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation