• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大連(おおむらじ)のブログ一覧

2024年03月12日 イイね!

TMSC富士ジムカーナシリーズ第1戦

 3月10日(日) 富士スピードウェイジムカーナ場で開催された、TMSC富士ジムカーナシリーズ 2024年の開幕戦に参加してきました。

 先々週の神奈川戦とは打って変わって寒くはありましたが、朝から快晴。富士山が綺麗でした・・・が、のんびり家を出たら道が結構混んでて、遅れ気味に到着したので写真を撮る余裕は無し。



 富士ジムカーナシリーズ、昨年獲れなかったシリーズタイトルを今年は獲りたいと思い、車高調を交換して愛車の戦闘力をアップして来ました。次戦までにはフロントタイヤのサイズアップでさらに戦闘力を上げたいと思ってます。

で、今日のコースは・・・


 え~・・・、という言葉が思わず漏れてしまった、なんというかモヤモヤっとしたコース。スピードが中途半端に乗るところが多い一方でテクニカルと言えるほどの細かいところもなく・・・爽快感の欠片も感じられない、先々週の神奈川戦のコースを今日走りたかった、と思わずにはいられない、というのが正直な感想でした。
 ま~、ジムカーナってのは、当日朝に与えられたお題のコースを如何に攻略するかというのが面白さの一つなので、ここは”あまり”文句を言ってはいけませんね。

 コース図を見て第一に思ったのが、10パイロンから折り返して11~12~13の三角を回って14パイロンに行くまでが大きなポイントかな? という気がしました。それ以外は、よく分からん(笑)ので、、いつもの近道、早く立ち上がる、スピードを落とさずに済むところを探す、で。

 練習走行は、新車高調のドライでの挙動が分からないのと、運転席目線でのパイロン並びがイメージできなかったので、コース確認しながら抑えて走行。4-5と11パイロンの間を抜けて12パイロンに至るところが迷いそう・・・ラインが変わると間違えそうだな。(伏線)

 本番1本目。天気は終日晴れる予報で2本目勝負なのは明らか。なので、無理に攻めずになるべくスムーズに走ることを心がけるも、なんかうまくいかねぇ~な。あちこちでイメージを外してギクシャク。でも、飛躍的に増したトラクションのおかげと攻めてない走りでパイロンタッチせず、で暫定1位。コイツは幸先良いな。この調子で2本目タイムアップだ!

 本番2本目。よっしゃ攻めたるで~、と張り切ってスタートして、例の10パイロンから折り返し。まぁまぁスピードが乗った状態で4-5と11パイロンの間を攻めた走りで抜けて、三角を回る・・・なんか13-11パイロンから離れるなぁ、でも14に向けてそこそこリカバリー出来たかと思いつつ15パイロンのところまで来ると正面のオフィシャルが黒旗振って・・・る。後で聞いたところ、4-5と11パイロンを抜けた先の12パイロンの右をシレっと走り抜けたらしい。本人自覚全然なし。思い出してみると13-11がやけにキツかったなぁ~と思ったのはそのせいか・・・な? という程度。
 ひぇー、逆転されたらどうしよ、とヒヤヒヤして次走者の走りを見ると、どうやら逆転されずに済んだ。

 危ないところでしたが、シリーズ初戦に貴重な1勝をゲット出来ました。\(^o^)/



 ちぐまやさん、撮影有難うございます。

リザルトはこちら。



 大間抜けを演じてしまいましたが、幸運にも1勝を挙げることが出来ました。年間4戦の富士ジムカーナシリーズでは、初戦の1勝はすごく効くので、非常に嬉しい!



 第2戦は5月11日(土)です。出来れば勝ってシリーズを有利に進めたいところです。
Posted at 2024/03/12 22:28:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2024年03月01日 イイね!

JMRC神奈川ジムカーナシリーズ 第1戦

 2月25日(日)富士スピードウェイジムカーナコースで開催された神奈川県戦の第1戦のクローズドクラスに参加して来ました。



朝、パラついていた雨は、入場して1コーナー前のスタンド後ろの駐車場に着くころには雪が混じり・・・



ジムカーナコースのパドックで準備を始めた頃には、みぞれ交じりから本格的な雪に。



けど、不思議とコースには積もらず、極低温路面プラスヘビーウェットという、非常にタフなコンディションになりました。

 今日のコースは↓


 ドライで走れたらどれだけ楽しかったことか・・・。

 ところで、我がアクシオは2月初めにサスペンションを交換して、ラルグスSpec-SからクスコのStreetZeroAに変わりました。目的は主にフロントのバネレートアップで、5kg/mmが限度っぽい感じのラルグスから選べるレートの中で一番高いフロント9kg/mm、リア5kg/mmを選択したStreetZeroAに。ジムカーナ用オーダーメード車高調の方が有利なのは分かっていますが、今年のイベントや練習会参加費、タイヤ代、油脂代等々勘案すると、これで精いっぱい。装着はLSDとギア比変更でお世話になったFactory-iOさんでお願いしました。
 で、車高調交換後の初走行がこのコンディション・・・。つくづくつツイてない。今回のイベント参加後に車高調のインプレッションも書こうと思ったのですが、このコンディションでは不肖の身にはインプレッションなど無理。次回ドライで走れたら書こうと思います。

 神奈川戦は、午前中に練習会(別料金)、午後試合(クローズドクラスはライセンスクラスより1,000円安くて1万円)という流れ。午後の本番コースは5~6パイロンの距離が長く、13~14~15パイロンのオムスビの径が大きく変わりました。

 ま、そんな細かい(?)ことより、とにかく路面温度が低く、トラクション、横グリップとも低く、アクセルワークの調整で精一杯という感じでした。アクセル踏めずスピードがのらないのでラインは深く考えずに近道優先。深く考えられないので、3本練習走って2本本番走っても、タイムにほとんど進歩無し。結果は↓



 一応の2位ですが、1位の方はVTECじゃないEF型CR-Xでオーバーオール40台中6位という速さ。かなうわけもなく、もう1台のランエボの方はミスコースで結果が残らず、棚ぼた的に2位でした。(ただし、表彰対象外)

 グダグダと走った中で新車高調になって変わったと感じたのは・・・

1.トラクションが改善した
 特に外周コーナー後半で、以前はロールが溜まるとLSDが入っていてもウェットではホイールスピンでトラクション抜けしたのが、かなり抜けにくくなりました。細かいコーナーでもステアリング戻しにともなうトラクションの復活が速くなったように感じられました。さすがに5k→9kのレートアップは伊達じゃない。

2.ターンで回り易くなった・・・かも?
 今回は深い角度のサイドターンが設定されなかったので、正直よく分からなかったのですが、それでもステアインしながらサイドブレーキを引いた時の巻き込みが素直になった気がしました。前はアンダー出るんじゃないかな~的な(?)ところからLSDの巻き込みで強引に鼻が入る感じでした。ドライ路面でリアが粘る感じが強かったので、素直にリアが回り込んできてくれるようになると嬉しいのですが・・・。これにはバネレートが4k→5kに上がったのもあるでしょうが、スタビバーを外したのも効いているかもしれません。自分的には外さない方がいいのでは? と思ったりもしたのですが車高調装着時にいったん外してみることをお勧めされて、外してみた結果、ターン後半で粘る感じが弱くなったので、やはり外した方がよさそうです。ドライで試してみないとはっきりしませんが、ローパワーエンジンで牽引力が弱いので、粘る感じがなくなるのは有り難いところです。

 今回は3月10日(日)の富士ジムカーナシリーズ第1戦の前哨戦的な感じで参加したのですが、残念ながらコンディションが悪くて、正直、あまり練習になった感じはしませんでした。時季的にこればかりは仕方ないです。

 次回はそのTMSC富士ジムカーナシリーズ第1戦で会場は同じ富士スピードウェイジムカーナ場です。今度こそ、新車高調の性能を少しでも活かして走りたいところです。ちなみに、神奈川県戦もTMSCとバッティングする第2戦以外は参加予定です。
Posted at 2024/03/01 20:35:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「@新時代パイロン職人?
吉田さんかな? 昨シーズン誘ったんですよ。吉田さんには練習会で一度も勝てたことがなかったのですが、よい励みになると思ってたんですけど…一緒のクラスで走れなくて残念です。
今年は自動車大学校の子たちも参加してないんですね。寂しいなぁ。
早く戻りたい…。」
何シテル?   08/17 22:32
 大連(おおむらじ)です。たまにジムカーナ場に出没します。ごく稀にクルマいじりもします。よろしくお願いします。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

      12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] 【200円カスタム】自作ドアスタビライザー 取り付け編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 11:08:11
【200円カスタム】自作ドアスタビライザー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 11:07:38
ステアリング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 23:25:15

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
 2017年12月23日に我が家にやってきました。AE101レビン以来、2台目のカローラ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
就職したてで借金して買った新車のHP10プリメーラを3カ月乗って下取りに出してこれまた新 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
AE101レビンを事故で廃車にして急きょ乗り換えました。中古車屋まわりを1日しただけで目 ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
 ジムカーナ競技に真面目に取り組もうと思って買った車です(そのわりにカラーリングがアレで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation