5YEAS COAT excellent施工
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
6時間以内 |
1
新車から6年近く
新車時施工の5years coat premiumは屋内駐車のためまだ撥水も残っていますが、せっかくなので徹底洗車、下地処理〜コーティングまで
excellentはネットで購入
今回はコーティング前提のため、強めのケミカルを使ってます。
2
使うケミカル類
・クルザード 水アカ汚れ ピッチ・タール 洗浄剤(コメリ)
・プロスタッフ(Prostaff) 鉄粉除去クリーナー モンスター ベリーベリーラッシュ
・ルクシア イオンデポジットクリーナー
・シュアラスターソフトねんどクリーナー
・ルクシア ベースクリーナー
3
洗車→水アカクリーナー→洗車→ベリーラッシュ(鉄粉)
→洗車
水アカクリーナーはアルカリ洗剤で全体の水アカ、細かいエンブレムなどはホイール用のブラシと歯ブラシで洗浄。
黒ズミが取れるまで水をかけて確認しながら
ベリーラッシュは後ほどねんどをやるため細かいところ中心で
4
この時点でエンブレム周りの水アカはほぼ取れました。
エンブレムと、ハイパーデイライトの付近、ドアモールの境目、ドアハンドルはほぼ汚れが取れました。
5
翌週に
洗車→ねんど→イオンデポジットクリーナー→洗車
ねんどクリーナーで鉄粉取り、
施工時にはシュアラスターのねんどスムーサーを使用。
これって水より使いやすいですが、水が白くなるんですよね。
6
イオンデポジットクリーナーを全体に
スポンジでパネルごとに塗り、少し置いて磨いた後に水で流す。
酸性クリーナーで、ガラスには使えない表記あり、ガラス溶かします。
ここは丁寧にやらないとコーティングで汚れを閉じ込めてしまうため、気になるところは何度かやりましたが、白のため目視ではわかりずらい
この工程で元のコーティングも取れる場所があり、ボンネットなどは完全に取れた感じです。
恐るべし酸性クリーナー。
拭き上げると曇りが取れたような輝きが得られます。
もともと綺麗だったけど、ピカピカです。
7
いよいよ施工ですが、最後に脱脂を兼ねてラクシアのベースクリーナー
ラクシアの製品は窓のコーティングが良かったことから、樹脂コーティングもかなり良く、
今回は同じくラクシアでイオンデポジットクリーナーと合わせてベースクリーナー購入。
8
コーティングは
・マスキング(ゴム、ライト類)
・ファーストコート塗布
・セカンドコート塗布
・サードコート塗布→拭き上げの順で
それぞれ20分くらいおきますが全体を塗ると初めのところが20分ほど経過しているため
右パネル→リア→左パネル→ボンネット+バンパー→ルーフ
の順で3回塗り、
その後に付属のクロスで拭き上げです。
施工性は非常によく、クロスのムラもあまり気にならず。
今回はラクシアのベースクリーナー、これはコーティングの拭き取り時に使うとムラになりにくくする効果があるとのことで使いました。確かに簡単に嫌いになります。
9
今までも十分綺麗でしたが、
ぬめっとした濡れた感じ、映り込みは素晴らしい。
触った感じもスベスベ
2日に分けてトータル5回洗車、6時間ほどかかりましたがボディは新車かそれより綺麗に。
数年に一回の作業ですね。
10
ディーラーで20万以上と下地処理を考えたら満足度は非常に高いです。
車見てニヤニヤしちゃいます。
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク