3日に自宅出発して、久々の工場萌え巡りをしました。
前回の合同オフでは、四日市に前乗りして、四日市の工場萌えを撮影。
今回は、以前から気になっていた知多半島と富士市の工場萌え、更に根岸町(横浜)と千鳥町(川崎)の工場萌えの撮影をしたいと考え、おのぼりさんになりました。
このブログでは、5日と6日の出来事をアップします。
5日の昼間は箱根山越えで三島スカイウォークに立ち寄り、吊り橋を渡りました。
とても天気がよく、いい感じの富士山を拝む事が出来ました。
EOS 6D/EF24-70mm f4L/Tv:1/320/Av:10/ISO:100/JPEG取って出し
比較的早めに到着したため、離れた駐車場に停めても入場規制にかかる事なかったのですが、タイミング悪いと入場規制にかかっていたみたいです。
普段の箱根通過は、夕方以降夜中が多かったため、渋滞の何たるかを全く把握せずに、せっかくだから大涌谷に移動・・・まさか驚異の渋滞に捕まるとは・・・(;・∀・)
Xperia Z5
渋滞中に何度「うたた寝」したことか(自爆)
i-stopが無かったら、ありえない燃料消費になってたと思いますw
予想以上の渋滞に到着した、初の大涌谷。
AT-X 16-28 F2.8 PRO FX(TOKINA)/Tv:1/250/Av:11/ISO:100/JPEG取って出し
硫黄の匂いいっぱい、体調のすぐれない方の入場お断りのワケがわからなくもない。
噴火騒ぎはひと段落しましたが、今でも立入規制のある場所があるみたいです。
到着も遅かったため、昼飯を現地で食べようと物色しましたが、どうも食べたいモノが無いため、結局黒たまごが昼飯となりました((+_+))
1個で7年の延命を3個食したから、21年の延命???
そして下山。途中日帰り温泉に入湯。
が、サウナ故障でした((+_+))
ひと風呂浴びて根岸町に向かうべく、西湘バイパスに乗って、降りた場所すぐのそば店で夕食で立ち寄り、ハイドラを休憩したつもりが「終了」になり、投稿してからの連絡、
「お疲れでなければ今日の夜、少しプチオフいかがでしょう(((^^;)」
しーすーくんからのみんカラ連絡がありました。
前回のブログで予告はしていたものの、そんな他人情報、覚えられるワケない。
密かにこの連絡を楽しみにしていたので、即返事!(^^)!
するとhiro8018さんも参加してくれるみたい。ますますアゲアゲになり向かう(^^♪
実は初の大黒で、祝日ということもあり、大繁盛(?)してました。
クルマ好きの聖地でしょう、田舎者のワタクシは、久しぶりに見たカスタムカーの数々に圧倒されました。
駐車出来た場所でしーすーくんが来ているか、目印に何シテル投稿をしてからしばらく経って連絡が。
ようやく会うことが出来ました。
するとしばらくして☆TASK☆さん(奥さん同席)、hiro8018さん、ふりぽてとさん(奥さん同席)、たたすけさんと到着。(順不同)
僕のクルマが旅で汚れてる?☆TASK☆さんのクルマがとても綺麗に見えるが・・・何か違う?
ふりぽてとさんのクルマにタワーバー装着との事で作業していると、名物らしい「大黒封鎖」!
そりゃ、22:00ちょうどに音響組がデカい音鳴らしていたら、おまわりさんも怒るわw
なんとか装着して平和島まで移動するとの事で、僕はhiro8018さんの後に付いて行くべく、途中しーすー号を抜かしながら追跡。
ダイナミックな運転!後ろ付いて行くには必死ながら楽しいけど、後ろ付けられたら・・・(自主規制)
レンタカーでアレだから、本来ならもっとスゴいらしいです(皆談)w
無事平和島に到着。しばらくしてHALALAさんも合流。
僕の無理を聞いていただき、記念撮影♪
みなさん「ええ顔」で写ってますよ♪機会があれば写真をお渡ししたく考えてます。
次期ガソリン車の話やら色々な話でワイワイと、気が付けば日付は変わるどころか、2時になろうとしているではありませんか!
hiro8018さんは旅から戻ったすぐでお疲れの中来ていただき、☆TASK☆さんは翌日の用事等で、解散となりました。
僕の寝床は・・・ココ「平和島ホテル」となるw
ところで心配していたhiro8018さんのお身体ですが、たまに痛みはあるみたいですが、元気な顔を見る事が出来ました。
ふりぽてとさんの奥さんも別件で同じ被害に遭われたとの事で、この痛みは経験した人しかわからないんですよね。ストレスも痛みの原因になるみたいなんで、くれぐれもお大事になさって下さい。
突然の招集でもこれだけ沢山の皆さんが集まってくださったのも、しーすーくんの人脈あってこそ!
本当に感謝感謝です!
そしてあさが来ました。
首都高速降りずにそのまま横浜まで行く事出来ればと思い走っていると、気が付けば5・60kmくらいは走り回っていた?
メシの事考えながらふとみんカラアプリの通知を見たら、今度はSH!Nさんからの連絡。
「せっかくと言ってはなんですが、もし帰り道に静岡を通られるようでしたら、ご飯とかどうですか??」
モチのロンですわ(by浅香あき恵(吉本新喜劇))(自爆)
早速返事を送り、SA浜松で合流することに。
実は先日の大涌谷大渋滞の最中、ハイドラで全国を見渡していたところ、たまたま某所でSH!Nさんを発見。
SA浜松で合流してその話をしたところ、先日レーダー探知機を購入して取り付けをしたところ、うまく作動しないらしく、それのフォローをSA浜松でやってくれるとの事で待ち合わせはココになったが、僕が発見した場所は、その探知機を購入した場所だったとの事です。
ちなみにもう一人、とある場所で発見した人がいるが・・・ナイショにしておこう(スケベか!)
会うたび進化しているSH!N号、ホイールのアクシデントはありましたが、確実に車高が落ちてるw
ならば、僕は毒を授けようということで、レスポンスブースターの味を試してもらう事に♪
試走から戻って来た所を軽く流し撮りしましたが、SSが早くクルマの速度がゆっくりだったため、少ししか流れませんでしたw
気に入ってくれたかな?毒なる加速w
次パーツの候補として、外装が終わればトライあれ。
手配してくれた昼飯処は「さわやか」で、僕ははじめての場所です。
名物げんこつハンバーグを注文。
肉の食感ばっちり、ジューシーで、もう1人前十分いけそう。
いい店を紹介してくれました。
その後僕のワガママでスイーツを食べに。
色々話して気付けば18時前。ここでお別れとなりました。
その後の僕のルートはといいますと、
・道の駅潮見坂で仮眠のつもりが2時間ほどの爆睡w
・名阪国道に乗るべく名四国道目指して走るも、途中変な感じで名四国道に合流、名阪国道に乗る前の国道1号線に入ることなく、途中で軌道修正しながら名阪国道走行。西名阪天理PAで力尽き就寝(-_-)zzz
・今朝帰宅。
週初めに行った大腸内視鏡検査で、腸の中が綺麗になり、悪玉菌が放出されたからか、心配だった下り龍の心配も無く、また、腰椎椎間板ヘルニア持ちで腰痛が心配でしたが、こちらも全く心配無し。
神経系の病はストレスがよくないと医者から教わった事があるのですが、今回の旅はまさにストレス解放にもってこいの旅となりました。
・・・てことは、いかに職場のストレスが多い状態であるか、証明されました・・・
今回の旅でお付き合いいただきました皆様、こんなオッサンの相手していただき、本当にありがとうございます。
では、またのオフの機会も楽しみにしてます(*^▽^*)