• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラコウジのブログ一覧

2017年04月18日 イイね!

今後のクルマいじり予告

このままでは、4月のGW休みが無くなるくらい仕事漬けになりそうなブラコウジです(;・∀・)
普段は残業なんて皆無なくせ、納期の迫った仕事があるもんで・・・
ま、オッサンにとって、仕事があることがこのうえない喜びでもあるんですがね(これ本音)

よって、しばらくはクルマいじりが出来そうにないのですが・・・



コレを使ってごにょごにょしようと考えてます。
勿論、このまま使えばオイラは「スバリスト」になりますが(´・ω・`)

ヒントは「カーテシランプ」。
もともとカーテシランプは装着済みですが、ちょっとバージョンアップを企んでます。

さて、明日も仕事を頑張ろうっと・・・
Posted at 2017/04/18 21:14:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2017年04月08日 イイね!

昨夜のハプニング

燃料が少なく、早く給油したかったが、開いているスタンドが夜中遅くなかなか無い!

特に狙ったワケ無いが、こんな結果に(;´Д`)



でもって給油後!(^^)!




以前カカクコムに「ゼロ」写真の投稿した時、大ブーイングの書き込みがあったけど、決して狙ったワケじゃなく、ガス欠を目指したワケじゃないので、あくまでも「ネタ」としてご覧ください_(._.)_
Posted at 2017/04/08 19:08:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2017年04月02日 イイね!

小ネタ過ぎるネタ

春ですね。
少し早いですが、夏の準備をしましたw


色々ググってたら、こんなんもありましたw


マツコネの裏が寂しかったもんで、こんなんも貼ってみました。

みなさんがカッコいいカスタマイズしてるので、
自分はこんなクズ小ネタで遊んでます(;・∀・)
Posted at 2017/04/02 18:34:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2017年03月28日 イイね!

「手」

「LEADERS II」、とても楽しく拝聴しました。
当時の熱い想いで日本を豊かな国にしようとした先人にただただ感謝です。

しつこいようですが、僕は前作の「LEADERS」のエキストラに参加したことがあります。
愛知佐一郎(佐藤浩市さん)が工場内をバイクに乗って颯爽と走り抜ける姿を驚き、歓喜に湧く工員のひとりとして出演しました。
今から4年前の2013年12月7日、撮影場所は兵庫県加古川市の日本毛織印南工場。
はじめ脇に佇むひとりだったが、福澤監督に腕を引っ張られ、走ってくるバイクを眼の前で迎える場所に変わりまして、エキストラの中でも比較的目立つ存在に、自分でも恥ずかしかった(;^_^A

さて、話はこのドラマ「LEADERS」シリーズを拝借します。

「LEADERS II」のワンシーンより、
愛知佐一郎と菊間武二郎の初対面の時の事。佐一郎は工場内で工員と一緒に作業。そこに山崎亘に連れられて来た菊間は、山崎より佐一郎の紹介を受ける。
互いが握手を交わす際の佐一郎の油で汚れた「手」を見て、菊間は少し驚いた様子。
「すみません。もういくら洗っても落ちないんですよ」
佐一郎は笑顔で、それでいて誇らしげに語った。

前作でも汚れた「手」をシーンで使用している箇所が3カットあり(内1カットは息子の愛知洋一郎)、いずれも現場主義にこだわる佐一郎の人物を象徴するシーンだった。
結果、人に信用され、信頼関係を生むきっかけとなったと、自分なりに解釈しています。
福澤克雄監督ならではの、人間臭い演出は、些細な事でもとても共感出来ました。

そんな「手」に関係した、自分のエピソード。
一部のみん友さんには話しましたが、自分の前職はクルマの買取店で、実際に査定をして買取、販売をしていました。
今から12年前の2月。
転勤先の長野県で、片道1時間程あるお客様宅に出張査定に行った時、依頼されたお客様のみならず、お父様も乗り換えを考えているとの事。
親子一緒に車の提案をすることとなったが、気に入ったクルマは予算が合わず、予算が合っても自分自身も納得しないクルマばかり。
かれこれ5回ほど訪問しただろうか、いい加減お父様から「もういいよ。他を当たるから」と言われながら、最後のチャンスとばかりに提案したクルマ、
「このクルマがお気に召さないのであれば、私はもう完全に諦めます。予算、装備、車両状態、どれも自信を持って提案出来る内容です」
ご存じの方もいらっしゃると思うが、ココの販売スタイル、当時は中古車ながら現車確認なんて出来ない、車両状態は全て営業マンがありのままを説明して、契約をするしくみとなっています。
勿論ダマシで販売する事は無いにしても、現車無しでどこまで信用されるかは営業マン次第です。
自分の熱意が伝わったのか、お二人ともに納得いただく内容のクルマにめぐり逢い、見事契約・・・
となったのですが、「現金前払い」の旨を伝えると、今までずっと味方になっていただいていたお母様が猛反対しだしたのです。
どこのウマのホネかワカランヤツに、モノの確認も出来ない前に何でカネ出さなあかんねん!
ここまでえぐい物言いでは無いにしても、まさにこんな感じ。
とにかく僕を信用してください!自分も半ばヤケクソになりながらも納得していただくように話し、お父様がなんとか納得していただき、親子合わせて約420万円の前金の了承を得ました。

その後何度か訪問する機会があり、この時のやりとりが幾度となく想い出話のようにありましたが、なぜお父様が前金の了承をしていただいたのか、教えていただいたのはお母様でした。

「アイツの「手」を見て信用したんや」って言ってたよ。

もともと皮膚があまり丈夫でない自分の手は、クルマの査定(検査)で荒れ気味。
とても高価なクルマを扱うような上品な「手」ではなかったと思います。
そんな自分の「手」を見て信用してくださった。

今、自分は仕事も変わって、クルマの査定はおろか、営業職と程遠い製造工として働いています。
佐一郎のように、仲間を大切に、現場第一主義で泥まみれになって働く、逞しい「手」とは程遠いものではありますが、あの時信用された仕事を生涯忘れることなく、これからも頑張って生きていきます。

駄文失礼しました。
ちなみに写真は、エキストラ出演した際にいただいたノートです。
当時はドラマタイトルがまだ決まっていない状況でのクランクインでした。
Posted at 2017/03/28 22:06:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | テレビネタ | 音楽/映画/テレビ
2017年03月18日 イイね!

物事の本質って一体何なんだ?

今日は世間を騒がせている話題についてつぶやく。

3月17日のNHKニュースによると、今月22日の放送記念日を前に、放送文化の向上や放送事業の発展に功績があった人たち6人に放送文化賞が贈られたとの事。
受賞者は、タレントのタモリさんや俳優の三田佳子さんなど。
誰が受賞しても、何らかの功績があって、それらが認められたが故のことだから、反論するつもりは無い。
でも、この賞を受賞してもおかしくない人が受賞していないのではないかとツッコミを入れたい。
まず、アメリカ合衆国大統領のドナルド・トランプ氏。
この人の話題になれば、どんな雑な構成したワイドショーやニュースでも、視聴率アップに十分な貢献をしたはず。
次に、同じような理由だが、学校法人森友学園の元理事長、籠池泰典氏。
そんな放送局にとって大切な「お客様」なんだから。
・・・って、こんな不謹慎はよくないか。失礼しました。

本題は、学校法人森友学園を巡る数々の問題について。
問題の発端は、国有地が極端に安く払下げされた点についてだったのではないだろうか?
それがいつの間にか稲田防衛大臣の顧問弁護士の話やら、安倍総理大臣の寄付金問題などなど・・・
もう、何が問題になっているのか、全くわからなくなってしまった。

僕の考えを書く前にはっきりと言っておきたいのは、自分の思想は右・左関係無い。よって、時の政権が行う政策が自分の望むものであれば、積極的に応援したいし、人を蔑む行為であれば、たとえ国を支配する君主であっても許さないと考える。

それらを踏まえて、今までの報道された内容が事実である事を前提に、
2004年12月、稲田氏が弁護士時代に森友学園が起こした民事訴訟で、原告側代理人弁護士として出廷した記録があるとの事で、これらに関する事実、籠池氏に会った事などを、報道当初は否定したが、なぜ否定しなければならなかったんだろうか?
弁護士としての職務を遂行しただけの事で、ここで賄賂とか特別な不正が無ければ全く問題無い事と思うし、会った事実が本当ならば、この問題が発覚する前の事だから、別に悪い事をしたわけじゃない。

次に安倍総理大臣の寄付金について。
これも問題発覚前の行為だから、公職選挙法に基づいての違法性の無い寄付であれば、それらを明確に否定しなくてもいいじゃないか?
明恵夫人が名誉校長に就任していた事実も、今となっては滑稽な話だが、己の調査不足で安請け合いしたことを認めさえすれば、それでよかったのでは?

これらの事実って、調べて行けばすぐにわかる事なのに、ウソをついてまで隠そう、否定しようとする態度が、国民の政治不信なり、人間としての資質を疑う事につながっていない?
結局、「絶対に裏で何かがある」と思われても文句言えないよな。

よくこんな事で大切な国会の会期を無駄にしてとか言うけれど、いっそとことん無駄に時間を費やして、日付変わる深夜を使ってもいいし、会期外でも徹底的に証人喚問等を行うべきだと思う。
よりも、今度開催される証人喚問では、事の発端となった、国有地が極端に安く払い下げられた経緯について、誰が聞いても納得出来る説明をするように。

それが国民に対する誠意ある対応とちゃうの?税金の無駄遣いと自分の保身しか考えない議員さんたち。
よく考えてちょうだいね。

ま、こういった問題って、日常生活でも色々とあるっちゃあある問題だなと思う。
そのあたりの事、ここに書き込む事出来ないけどねwww
Posted at 2017/03/18 19:20:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | テレビネタ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年07月28日 12:14 - 12:27、
1.99 Km 13 分、
兵庫県運転免許試験場の試験場コースを走行可能な限り走ってみた」
何シテル?   07/28 12:31
ドライブ、旅行、デジイチでの写真撮影など、クルマを運転する、クルマをいじる、クルマに関する事何でも好きなオッサンです。 たまにドラマエキストラとしてちょい役も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マツダ(純正) シグネチャーウィング(ブラッククローム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 21:22:28
バッテリー端子の取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 07:39:09
ガトリングディスチャージャー マフラー、インテーク、ステアリングポスト取付(追加あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:40:24

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
2023年6月3日契約 2023年6月29日から30日組み立て 2023年7月12日登録 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
2007年モデルのMTBです。 シマノ製27段ギア標準モデルに、ルックス重視でシマノ製デ ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
SPIRIT1.1 ボディカラー:ポリメタルグレーメタリック 2020年11月7日注文 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
E39所有時、ガソリン代の高騰に、維持費削減と通勤で遊べるクルマで購入しました。 本当は ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation