第5回CLUB DEMIO全国オフご参加の皆様、
楽しい時間を共有出来ました事に厚くお礼申し上げます。
また、デミオならではとでもいいましょうか、女性の参加比率が非常に高く感じまして、とても華やかに感じました。
さて、そんな華やかで楽しかったオフ会のレポートをアップしたいところですが、
みなさんのご紹介が、ワタクシの野暮な内容よりわかりやすいと思いますので、ここでは個人的な内容、前日の私の動きを徒然なるままにアップします。
実は浜松で前泊しようと宿を探してみましたが、自分の探し方が下手っぴだったのか、1万円を超える宿しか空いてませんでした(´・ω・`)
かといって日曜日に早起きして向かう自信は無いし・・・と悩んでいたところ、
どーせなら途中まで行って前乗りしよう!と考えた場所が、三重県の四日市でした。
なぜ四日市にしたか?
工場萌え写真を撮りまくろう!と考えた結果です(^^♪
写真撮影、とりわけ工場夜景(工場萌え)が好きで、東は神奈川県川崎市、西は山口県宇部市などをフラフラ彷徨い撮影していまして・・・
四日市も、過去に行った事ありますが、どうしても通過点しかないのが実情でした。
ならばこの機会にということで。
自分のクルマとコラボした写真を中心にアップしてみます。
その前に、四日市といえば「とんてき」が有名ですね。
萌えポイントを探しながら「まつもとの來來憲」の営業確認をしましたら、
何と!20:00閉店なんですね。
昼メシ食った時刻が15:00回っていたのですが、急いで向かうことに。
道中ハイタッチ!で、みん友さんの動向をチェックしていたら、何と!スティーブンさんが近くにいる!
でも、走る道と向かう方向が微妙に違ったので、申し訳ないがメッセージで存在のみの報告で(;^_^A
「まつもとの來來憲」といえば「大とんてき」ですね。

お腹一杯でもなんとか入るもんです。
taka-iさんから、キャベツのおかわりのコメントいただきましたが、この時胃袋の自信が無かったため辞退しましたが・・・今思えば多少の無理しても入ったか?
そもそもベタの関西人(一応神戸市民です)が、「まつもとの來來憲」を知ってるのか?といいますと、

兵庫県のド・ローカルTV局(昔で言う「独立UHF局」)で放送されてまして、一度は行きたいと思ってた場所で、今回が2度目の訪問でした!(^^)!
さて本題。
まずは三菱化学。

ちょっと地味ですか(;´Д`)
では、スティーブンさんも行ってました、昭和四日市石油です。

蒸留塔群を黄金に現像してます。

色温度を下げて、少しクールな感じで。

こういったアングルの撮影は初めてでしたが、なかなか面白いなと思いました。
キヤノンの新・撒き餌(EF50mm F1.8 STM)で撮影しました。

石原産業側から、CX-3が不夜城に飛び込むイメージで撮影しましたが・・・
三脚と一緒に影が写ってるがな(;´Д`)
中部電力塩浜変電所の入口を拝借して撮影。

せっかくストロボ持参で行ったんだから、ここはストロボ炊いて、クルマのシルエットをもっとくっきりさせないとダメでした(◎_◎;)
今回は四日市コンビナートのまだ一部に過ぎないため、もっと開拓する余地はありそうです。
次回のオフも浜松で開催されるのであれば、是非おじゃまして、また四日市の開拓をしてみようかな?
Posted at 2017/03/14 22:25:49 | |
トラックバック(0) |
工場萌え | 日記