昨年の暮れから、一定の速度を走ると「ジリジリ・・・」や「ビリビリ・・・」と、後方から不快な音が聞こえるようになり、原因を徹底的に調べて直したいと思ってましたが、
・後方からの音
・走行中に(60km/hを超えたあたりから)
と、独りで場所の特定が出来ないため、悶々としていました。
俺、他人から憎まれる事はしても、呪われる事はしてないけどな・・・(´・ω・`)
そこで、およその鳴ってる箇所の見当はこのあたりではと考え、12月30日のいじり納めオフで、トリム内を外してシンサレートを敷き詰めて(無理矢理押し込めたw)ごまかそうとしました。
しかし、根本的な解決にならず、相変わらず怪音は続き・・・
年明け2日、天気も良くて比較的暖かいので、思い切ってトリムを全部取り外して(´・ω・`)

こんな感じにして・・・
配線が原因と思えば、インシュロックで縛り上げて、
ハーネスに貼り付いているタグかと思えば、剥がしたりテープで縛ったり・・・
それでも怪音は続き・・・
冬で気温が下がって、スペアタイヤのインシュレーターが擦れた音かと考えて、床面にシンサレートを緩衝材のように敷いてみたり・・・
それでも怪音は鳴りやまず(;・∀・)
今日、弟がやって来たので、運転してもらって原因を徹底的に調べようと、トリムを再度取り外し、運転してもらって、ようやく場所の特定が出来ました。
クォーターウインドウ(リアドアの後にある窓ガラス)付近から音が鳴ってます。
え?ボディから?
いや、パッキンか何かが劣化して、ガラスのビビリ音?
室内から叩いてみたが収まらず。
外から叩いてみたら、音が消えたり鳴ったり・・・
もしかして?と思い、「ある物」を外してみると・・・怪音は見事に消えました(''◇'')ゞ
その「ある物」とは・・・
ステッカーでした(*'ω'*)
このステッカー、プリンターで印刷して、クリアフィルムを貼る耐候性ステッカーですが、
経年劣化でクリアフィルムの一部が剥がれかけていたんです・・・
それが進行方向に対して捲れていたため、旗がたなびくように音をたてていましたとさ( ;∀;)
あまりにも腹が立ったので、そのステッカーは写真も撮らずに捨てました(-_-メ)
原因を探るために費やした、延べ3日間は、ステッカーを剥がすほんの数秒で全く無駄に過ごした時間でした・・・((+_+))
皆さんもステッカーのケアを忘れずに(ー_ー)!!
Posted at 2018/01/04 21:31:47 | |
トラックバック(0) |
車両トラブル | 日記