• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラコウジのブログ一覧

2017年08月02日 イイね!

【実話】車両火災の結末

何人かのみん友さんに話した事がありますが、僕は車両火災の経験をしたことがあります。

今から11年前の2006年7月7日(七夕だったんだ・・・)。使用していた車はBGレガシィツーリングワゴン(GT Bスペック)。
走行距離は確か13万キロくらいで、バックする時にリアデフ(と思う)から異音と、ぎくしゃくした動きをしていたものの、社外マフラーに交換したこのクルマ、最高のボクサーサウンドを奏でており、とても気に入って乗っていました。
当時車関係の営業職をしており、神戸市某所から宝塚市に向かう途中の事。
次のアポまでかなり時間がひっ迫していた中、ガス欠のためセルフスタンドで給油。
その時店員さんに、「右後タイヤがパンクしてますね」
会社の方針で、故障した車はよほどの事が無い限り再利用しないため、応急でテンパータイヤに履き替え。
更に時間に追われる事になり、高速道路の利用でもかなり無謀な速度を出していたと記憶しています。
(少なくともテンパータイヤの設定速度の80km/hまでは超えていた)

阪神高速北神戸線の終点、西宮山口JCTに近づいた頃に、後ろから尋常じゃないパッシングをする車がありました。
料金所を超えて中国道に入ったところで停車したところ、パッシングしたドライバーが
「後ろから火が噴いてるぞ!」
は?と下を除くと、リアデフ辺りから小さな炎が見える(''◇'')ゞ
かといって火を消す道具なんて持ってない。
危険を感じ、すぐに119番通報。
すると教えてくれたドライバーは、その場を離れていきました。

その後車内にあるカバンとスーツの上着を取り出し、とにかくクルマから離れた場所まで退避。
するとだんだん炎が車体後ろに迫って来る!
するとバンパーに炎が移り・・・

バァァァァン!!!

カーアクションで爆発する車と同じけたたましい音と共に車両が燃え上がる!
僕は音と共に後ろへのけぞったのは覚えており、その後恐怖で身体が震え上がったと思います。
そんな中、ふと後を見ると、跨道橋に立って燃える車を撮影する人が数人。
あ、そっか、この瞬間を写メしたらええのか・・・
と思った瞬間、自分も恐怖の中撮影。

会社に連絡したら、
「あ、今交通情報で車両火災って言ってるよ」って、それが俺じゃ!と怒鳴る始末(-_-メ)
この後の事ははっきり覚えてないんですが、車両が燃え切った後の写真がコレ。


で、公団(当時)のパトロール隊の方が「大丈夫ですか!無事でよかったです!」と、やけに優しい言葉をかけてくれるかと思えば、
高速警察隊からの事情聴取、更にどこの刑事か知らぬが同じことを聞いてくる。
こっちは不安と恐怖が入り混じった中、もっと配慮ある言葉かけて欲しいのにお構いなし(>_<)

しかし、クルマの火災って、ガソリンが絡むと超高温になるのね・・・
アルミホイールが完全に溶けてしまって、鉄チンのテンパーホイールは見事に残ってる。
確か前のナンバープレートも燃えて消失したはずです・・・


結局車両火災の原因は不明ですが、推測出来ることは、
・フルタイム4WDのレガシィに、空気圧が適正でなかった、テンパータイヤを含むタイヤを履いていた
・リアデフの損傷でオイル漏れか何かがあった
・タイヤの交換で更にリアデフに負荷がかかり、加熱が原因でオイルが発火した
・その発火が原因で車輌全体の火災となった

今こんな事書くことが出来るのも、あの時必死にパッシングしてくれた方のおかげ。
たまにゾッとくる記憶です。
Posted at 2017/08/02 23:22:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車両トラブル | クルマ
2017年06月20日 イイね!

このたび一身上の都合により、ロードスター…

...を借りる事が出来ました(*‘∀‘)

このタイトルで何シテル?投稿しても、誰ひとり「買ったの?」ってツッコミ無かったのは、
僕にロードスターが一番似合わないクルマだからだろうな(;・∀・)



僕がCX-3を購入しました神戸マツダでやっています
「平日最大5日間Weekday Monitor」のお誘いが、ディーラーの営業担当からありました。
魂動デザインのマツダ車を平日限定ですが思う存分試乗出来るとあり、
「これは何とか参加したい」と思い、営業さんに無理言って、
「ロードスターのMT車!」をお願いしました。
AT車ならうちの営業所にもあるんだけど・・・MT車は本社にあるか・・・
希望日程を伝え、車両手配をしていただきました。

こんな時しか非日常を味わう事が出来ないし、有給休暇も取得出来ないからねと、15日(木)仕事終わりに車両を借りに行きました。

借りるクルマは
ロードスターSスペシャルパッケージ(6MT)



ソウルレッドがよく似合ってます(^^)v
営業さんから「安全運転で」と、2度言われました(-_-;)


16日(金)天気は晴れ。ホンマに梅雨入りしたんか?と思うような天気。
朝8時に起床。

まず向かった広島県福山市。

ちょうど昼時だったため、先に食事に。
代表的な尾道ラーメンとして、「朱華園」と「つたふじ」があり、本当は「朱華園」に行きたかったが、いつの間にか閉店してた((+_+))
実は今から18年前に住んでた事がありましたが、「朱華園」は平日しか営業していなかったため、
結局2回しか食べに行く事出来なかったので楽しみにしてたんだけど・・・。
結局「つたふじ」に行きました。

ここの餃子、昔はもっとムチムチだったんだけどなぁw

次の目的地は「福山自動車時計博物館」。
モットーは「のれ!みれ!さわれ!写真撮れ!」で、展示物を原則自由に乗り、触り、写真撮影出来る、珍しい博物館です。
だからってワケじゃないけど、殆どの展示物は特にピカピカにレストアされたものはありません。
それがかえって面白く、例えば「トヨペットクラウン」なんて、色々な博物館でぴかぴかにされているのに、ここでは実際に座って体感出来る。
だから、今まで謎だった「観音開き」ドアを体験してきましたw

その他色々な車に乗ったり写真撮ったり・・・




次は岡山県高梁市成羽町吹屋地区。
道中オープンで走っていると、少し黒っぽい雲が現れ、窓ガラスに霧のような水滴が付着。
もしかして雨が・・・と思い、信号待ちで幌をかけて再出発。
オープンにするのも、クローズにするのも、慣れれば30秒とかからない!
昔はもっと時間がかかったと思うけど、すごい進化です!(^^)!
すると、途中のトンネルを超えたその先で土砂降りの通り雨(''◇'')ゞ
雨上がりの写真を1枚。


話を戻し・・・
ココは幕末から明治にかけて、銅や中国山地で生産された砂鉄、薪、炭、雑穀を集散する問屋が多く、旅籠や飲食店の並ぶ山間の市場として繁栄した地であるらしいです。
古い日本の街並みと、魂動デザインのロードスターがマッチするかなと思い、何枚か撮影。






続いて倉敷(美観地区)へ。
到着時間が18:00と遅く(というか、この美観地区の各所の殆どは18:00までの営業しかやってない)、
ソフトクリームを食べただけになってしまいました(;・∀・)

そこでの数少ない写真。


ドラマロケでも有名な場所ですが、最近のドラマの、僕の記憶では「天皇の料理番」で、ココの撮影があったと思います。


そして向かったのは、鷲羽山スカイライン。
水島臨海工業地域の工場萌えをバックに写真撮影をしてきました。
都合によりアップ出来るのは、とても暗くなった写真になりましたが・・・


と、色々な所を巡り、土曜日の朝一番に返却・・・。
愛おしく感じてしまい、虫の奇襲攻撃を受けた姿で返却するのも申し訳ないと思い、朝一番に洗車しました。

そして、無事に返却となりました。



丸1日、総走行距離が約600kmロードスターを乗り回した感想ですが、
絶対的なパワーを感じないが、回せば素直に回転するエンジン。
やや高音のエキゾーストノートが、走る気持ちを駆り立てる。
60km/hを超えた付近から徐々にステアリングのどっしり感が増してくる。
FRスポーツカーならではの、素直なハンドリングと、不快でない硬さのサスペンションとハイグリップタイヤで、ワインディングでも安定したコーナリングで、狙ったラインをトレース出来る。
シートも硬すぎず、フワフワしていないが、適度にホールドして疲れにくい。
CX-3と全く対極にある車で、タイプが全く違いますが、どちらもマツダの提唱する"Zoom-Zoom"を満喫できるクルマです。
そして、予想以上によかった燃費。
結構雑な乗り方をしたはずだが、マツコネ表示ではこうなりました(一番最後が自分の実績)。


・・・と、ベタ褒めばかりではなく、唯一に感じたデメリットが、
フットレストからクラッチに足を移動する時、クラッチペダルに足がぶつかってしまう。
また、少し外寄りのクラッチ操作をすると、フットレストに干渉してしまう。
ドライビングポジションにこだわり続けたマツダ車のはずが、なぜ?と感じてしまいました。
たまたま履いていた靴が若干幅広だからかもですが、言い換えれば、エンジニア達も安全靴を履いて開発していたと思うし、欧米人に比べて日本人は足の幅が広いので、幅広の靴を履く人が多いと思うのだが・・・
もしかして僕だけなんかなぁ?

解決として、
・フットレストを、もう少し内側に数センチずらした箇所に設置
・もしくは思い切って、MT車にフットレストを設定しない
この弱点は、最後のアンケートでも書きましたので、次期ロードスターではこのあたりの改善を希望します。


自分がCX-3を買った神戸マツダでは、購入後でも色々楽しめる企画を色々案内して下さり、前回はCX-5の内覧会に招待していただいたり、毎年ファンフェスタを実施、今年も7月8・9日に行われます。
他のディーラーではなかなかこういった事でお世話になる事が無いのではと感じます。
自分がまさかマツダファンになるなんて・・・と思う今日この頃です(^▽^;)


長文乱文失礼しました_(._.)_
Posted at 2017/06/20 22:04:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2017年06月12日 イイね!

フリマで何でも売れる時代

巷ではスマホのフリマアプリが話題になって、結構な取引があるみたいですね。

自分は昔からヤフオクで出品してますので、フリマは考えていません。
理由は、手数料が若干割高な事と、値段が吊り上がるのが楽しいからです。

閑話休題。
そのフリマで「もしかしたら」売れそうなものをアップしますね。

全ての条件が整ったら、おそらく5,000円から9,000円くらいで売れると思うけど。
で、コレを売ったらどんな罰則があるんでしょうね・・・?
ちなみにヤフオクでは出品されていませんでした。
勿論、コレで商売するつもりは全くありませんけどね。

世の中現金が売買される時代、何があってもおかしくない。

このブログの悪用は硬くお断りします(''◇'')ゞ
Posted at 2017/06/12 20:26:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2017年06月11日 イイね!

フロアマットが欲しい!当たりますように♪

フロアマットの製造販売しているFJ CRAFTさんがキャンペーンをやっています。
私はパーツレビューに記載しました、同社のサイドプロテクトマットを使用しておりまして、ニッチのアイテムで衝動買いしましたが、カーペットの保護にとても役立っています。

愛車購入後1年半が経過しようとしている中、愛車に対して常に愛着と飽きないように、フロアマットのチェンジでこれからもカーライフを楽しみたいと思います。

どうか当たりますように・・・!


この記事は、雨の日キャンペーン♪FJ CRAFTフロアマット☆プレゼント☆ No.②について書いています。

Posted at 2017/06/11 08:52:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2017年06月06日 イイね!

仕事がうまくいかない時のサラリーマンの応援フレーズ

サラリーマンにとっての不幸
自分のおこないが評価されない時

自分のおこないが評価されない要因で一番あってはいけない事
仕事が出来ない上司が評価する

上司がやってはいけない事
部下に仕事を丸投げ、PDCAサイクルのC(Check:評価)とA(Act:改善)をしない、
または決断が遅い

上司が一番勘違いしてはいけない事
部下を監督するのではなく、上司が部下から監督・評価されている事

仕事がうまくいかない事ってよくあるさ
そんな時、自分ひとりで責任を背負い込まないで、たまには他人の責任にしようよ

完璧な人間なんてそうそういない
完璧と思う自分を、「ちょっとは出来るけどちょっとは出来ないヤツ」と思えば気が楽になるかも
そして気分を変えて前に一歩ずつ進めばいい

大事な事は「まずやってみよう」


オッサンの独り言。
Posted at 2017/06/06 23:26:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年07月28日 12:14 - 12:27、
1.99 Km 13 分、
兵庫県運転免許試験場の試験場コースを走行可能な限り走ってみた」
何シテル?   07/28 12:31
ドライブ、旅行、デジイチでの写真撮影など、クルマを運転する、クルマをいじる、クルマに関する事何でも好きなオッサンです。 たまにドラマエキストラとしてちょい役も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マツダ(純正) シグネチャーウィング(ブラッククローム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 21:22:28
バッテリー端子の取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 07:39:09
ガトリングディスチャージャー マフラー、インテーク、ステアリングポスト取付(追加あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:40:24

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
2023年6月3日契約 2023年6月29日から30日組み立て 2023年7月12日登録 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
2007年モデルのMTBです。 シマノ製27段ギア標準モデルに、ルックス重視でシマノ製デ ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
SPIRIT1.1 ボディカラー:ポリメタルグレーメタリック 2020年11月7日注文 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
E39所有時、ガソリン代の高騰に、維持費削減と通勤で遊べるクルマで購入しました。 本当は ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation