• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラコウジのブログ一覧

2020年03月31日 イイね!

こんな時季だからせっかくなんで。

こんな時季だからせっかくなんで。「不要不急の外出を控えて」とか遠回しな表現じゃなく、
「用事が無いなら外出をしないで」と言ったほうがより伝わらない?

ということで、会社が通信教育制度を導入して、試験合格した場合、半額援助するとの事で、仕事に特に関係無いけど受講します。


いい歳取っても学びの機会を与えてくれる社長に、ほんと、感謝しかありません。

そして、勉強のお供にはこんなんがありまして(^▽^;)


どっちがメインになるのかなw

明日から新年度スタート!
世間の暗いニュースに負けないよう、みんなでこの局面を乗り越えていきましょう
!(^^)!
Posted at 2020/03/31 22:41:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2020年02月04日 イイね!

愛車と出会って4年!

愛車と出会って4年!2月6日で愛車と出会って4年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
取り立てて大きなパーツは無かったけど、ラグビーワールドカップ記念ナンバープレートに交換したくらい?

■この1年でこんな整備をしました!
今は専ら「維持り」になりました(^^ゞ

■愛車のイイね!数(2020年02月04日時点)
562イイね!

■これからいじりたいところは・・・
特に考えて無いけど、気まぐれで何かあるかな(*´ω`*)

■愛車に一言
マツダ創立100周年にCX-3オーナーであることが光栄です。
沢山の大切な人のつながりを与えてくれた愛車に感謝。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/02/04 19:52:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月26日 イイね!

ラグビートップリーグ観戦神戸製鋼コベルコスティーラーズvsサントリーサンゴリアス

ラグビートップリーグ観戦神戸製鋼コベルコスティーラーズvsサントリーサンゴリアス昨年開催されたラグビーワールドカップ2019日本大会(RWC2019)から、すっかりラグビーにハマったブラコウジです(^^♪

RWC2019終了後、しばらくはラグビーロスが続き、今でもブレイブブロッサムズのナイスプレーが放送されると、あの時を思い出して涙腺が緩む時があります(;・∀・)

さて、そんな大成功だったRWC2019ですが、日本のラグビーには「トップリーグ」があり、社会人ラグビーとはいえ、各国から来た名プレーヤーも参戦した、とても興奮するラグビーが開催されています。
今年はRWC2019開催の都合で年明けすぐからトップリーグ所属16チームが総当たりで優勝争いをしておりますが、26日に神戸のノエビアスタジアム(御崎公園総合球技場)で開催されました、神戸製鋼コベルコスティーラーズとサントリーサンゴリアス戦を観戦してきました。
昨年のトップリーグカップで優勝争いをした他、過去にも数々の名勝負を重ねてきた両チームです。

キックオフは13:00で、スタジアム到着は9:30頃でしたが、既に沢山の人で一杯。




まずは目当てだったユニフォームTシャツを購入。
今年は阪神淡路大震災発災25年の節目で、神戸製鋼も震災当時は第3高炉に大きなダメージを受けましたが、製鉄所員の命がけの作業で復旧。
その第3高炉の解体時、ウェイン・スミス総監督に
「高炉が解体されることに、何も思わないのか。鉄鋼メーカーの命だろう?」と真剣に問われ、解体中の第3高炉で耐火レンガを拾い上げると、クラブハウスへ持ち帰ったとの事。
すなわち、神戸製鋼の復興の証であり、神戸製鋼コベルコスティーラーズの魂であり、被災した神戸の復興の象徴でもあるわけですね。
想いを知り、欲しくなった次第です。

(なぜか縦にならない(~_~;))

話を戻しまして・・・
この日のゲーム前には、
「~阪神・淡路大震災25年~レジェンドマッチ『新日鐵釜石OBvs神戸製鋼OB』」の、10分ハーフ×2本のゲームがありました。
往年の名プレーヤーが集い、現役さながら・・・とはいきませんでしたが(^▽^;)
とても楽しそうにプレーをされていました。
哀しいかな、自分の知ってるプレーヤーは神戸製鋼の大八木淳史さんしかいませんでしたが、詳しい方がいましたら懐かしいのではないでしょうか?


続いてET KINGによるミニライブ。
普段はここまでやっていないようですが、ドームスタジアムとプレミア対戦ということのイベントだったのでしょうか?
「愛しい人へ」や「GIFT」などの名曲を披露。

そして、神戸製鋼コベルコスティーラーズの応援リーダーである、吉本興業所属の漫才ユニット「女と男」による、各チームの選手を交えてトークショー。
ハーフタイムでも盛り上げてくれました。


さていよいよキックオフ。
前半3分、サンゴリアスがトライを決めて、「こりゃ、コベルコの連勝ストップはサンゴリアスか?」と思わせるほどあっさりと決まりましたが、前半23分にコベルコが同点に追いつき、その後はコベルコにシンビン(イエローカード)が出たものの、コベルコの勝利でフルタイム。
最後に両チームの選手達がスタンドにお辞儀をしてくれましたが、どちらのサポーターも互いのチームにエールを送りあいます。
何が嬉しいって、企業応援団と思われるサポーターが一部で固まり応援しているのに、ノーサイドではしっかりとリスペクトする姿。
ますますラグビーのファンになりますよね。


さて、「ラグビーのルールは複雑過ぎてワカリニクイ」とか、「ケガが多くて痛痛しい」とか、マイナスのイメージがまだあるかも知れませんが、正直自分もいまひとつルールを知りません(''◇'')ゞ
ただ、今はレフリーの下したジャッジの解説を試合中に流してくれますし、あれだけハードに戦っても最後はノーサイドで終わる精神、これこそがラグビーの「価値」といわれる所以です。
一度生で観戦されますと、その迫力にハマる人も沢山いるのではと思います。

チケットの購入は、当日券の購入のほか、
・「チケットラグビー」、「チケットぴあ」サイトからの購入(2,000円から)
・日本ラグビーフットボール協会(JRFU)のメンバーズになると、1シーズン有効の招待券2枚(自由席)プレゼント
・各チームのファンクラブ入会による招待券プレゼント
がありますが、特に今年は、自分を含めた「にわかファン」で、人気チームや規模の小さいスタジアムの開催になると、招待券での入場は入場制限を受ける可能性があります。

とはいえ、一度観戦して下さい。
世界のトッププレーヤー、RWC2019で活躍した選手が18名をはじめ、過去に代表で戦ったプレーヤーも沢山在籍して、トップリーグを盛り上げています。
特別「どこかのチームを応援しなければならない」事も無く、応援するための特別な掛け声も必要としません。
凄いプレーには興奮して自然と声が出ます(^^♪

以上、にわかファンの戯言、乱文失礼。
Posted at 2020/01/27 21:48:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ
2019年12月17日 イイね!

祝・池江璃花子退院。

今年の2月、白血病で入院・闘病生活をしていた池江璃花子さんが退院報告をしています。
「完解」、「完治」、どちらかわかりませんが、まずは退院おめでとうございます。
また、治療方法も骨髄移植か臍帯血移植、もしくは他の手段かもわかりません。

これはちょっとひねくれていますが、提供した側(ドナー)の立場になってのブログです。

自分は以前のブログで、
https://minkara.carview.co.jp/userid/2714318/blog/42508837/?cm=true#cm
「当初は見ず知らずの他人のために貢献出来たと自己満足していましたが、家族間でも1/4しか一致しないHLA型が、自分の骨髄を必要としている他人と一致する事の奇跡がたまたまあっただけだと、時間を追うごとに思うようになりました。」
と書きました。
今もその気持ちに変わりありません。
でも、たまに思うことがあって、
提供したものの、患者さんがその後どのようになったか、全くわからないことが気になることがあります。
確かに元気に生活しているだけでなく、提供後甲斐なく逝去される事もあるかと思いますが、気になる事に変わりない。
自分だけそのように思うのでしょうか・・・?

今の職場に勤務して間もなく提供依頼が来たものの、自分の病気のために流れた経緯がある事も、コメントの中で書きました。
病名は「頚椎症性神経根症」。
頸椎の圧迫による神経障害で、圧迫される神経に手足の痺れや不快な痛みの発症する病気で、「頸椎椎間板ヘルニア」の軽微なものと解釈してもいいかなと思います。
病気自体は温存療法で、痛みの激しい場合は投薬で痛みを緩和するのですが、発症した後完治してから5年以内の提供は不可となります。
提供が決まる前に、右手に違和感があり、昔雪道で転倒した際の痛みに似た感じだったため整形外科で診察してわかったのですが、自分としては「原因がわかった」それだけでよかったのですが、少しでもドナーの身体に異常があれば提供出来ない、しかも提供に問題無いと軽く考えていた自分が非常に悔しくて。
しばらく虚脱感のようなものがありました。

少し話は逸れますが、2013年10月に、横浜市であった踏切事故を覚えてますでしょうか?
踏切で立ち往生している赤の他人を、「助けなきゃ」といって助けに入った女性が、女性の父親の眼の前で列車に跳ねられて死亡した事故です。
ちょうど自分がバンクドナーとしての責務を果たすことが出来なかった時に起きたこの事故で、とても悲しく、ニュースが流れる度に何度も涙を流したことを覚えています。
他人を助けるためにみずから率先して行動し、まさか命を失うとは。
しかも、自分の娘が目の前で命を落とした父親の深い悲しみは誰からもわからないと思います。
自分の場合、一度経験したバンクドナーで、滅多に無い機会でもう一度提供出来ると思っていたものが、自分の不甲斐なさで流れて命を繋げる事に貢献出来なかった。
「人は何のために生きているのだろう」と何度も考えました。
(ラグビーの「コアバリュー(規律・結束・情熱・品位・尊重)」と、日本代表に「ONE TEAM」に答えがあると考えるようになったのは、ワールドカップが日本で開催されなければわからななかったと、今思うようになりました)

話は戻しますが、もしかすると、バンクドナーとして提供した人の中には、ロスのようなものを発症してしまった人もいるのではないでしょうか。
そういった方々へのケアも出来る体制も考えてもいいのかなと思います。

このタイミングでこんなブログを書いたのも、池江璃花子さんが退院報告をしたからですので、もし不快に思われた方がいらっしゃいましたら申し訳ごいざいません。

なにはともあれ、池江璃花子さんは、東京オリンピック出場は断念してパリ出場、メダル獲得を目標とされていますが、是非獲得していただきたいです。
Posted at 2019/12/17 20:26:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | テレビネタ | 音楽/映画/テレビ
2019年11月09日 イイね!

祝・みんカラ歴3年!

祝・みんカラ歴3年!11月6日でみんカラを始めて3年が経ちます!

最近アップするネタが少なくなりましたが…これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2019/11/09 21:10:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年07月28日 12:14 - 12:27、
1.99 Km 13 分、
兵庫県運転免許試験場の試験場コースを走行可能な限り走ってみた」
何シテル?   07/28 12:31
ドライブ、旅行、デジイチでの写真撮影など、クルマを運転する、クルマをいじる、クルマに関する事何でも好きなオッサンです。 たまにドラマエキストラとしてちょい役も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マツダ(純正) シグネチャーウィング(ブラッククローム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 21:22:28
バッテリー端子の取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 07:39:09
ガトリングディスチャージャー マフラー、インテーク、ステアリングポスト取付(追加あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:40:24

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
2023年6月3日契約 2023年6月29日から30日組み立て 2023年7月12日登録 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
2007年モデルのMTBです。 シマノ製27段ギア標準モデルに、ルックス重視でシマノ製デ ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
SPIRIT1.1 ボディカラー:ポリメタルグレーメタリック 2020年11月7日注文 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
E39所有時、ガソリン代の高騰に、維持費削減と通勤で遊べるクルマで購入しました。 本当は ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation