
昨年開催されたラグビーワールドカップ2019日本大会(RWC2019)から、すっかりラグビーにハマったブラコウジです(^^♪
RWC2019終了後、しばらくはラグビーロスが続き、今でもブレイブブロッサムズのナイスプレーが放送されると、あの時を思い出して涙腺が緩む時があります(;・∀・)
さて、そんな大成功だったRWC2019ですが、日本のラグビーには「トップリーグ」があり、社会人ラグビーとはいえ、各国から来た名プレーヤーも参戦した、とても興奮するラグビーが開催されています。
今年はRWC2019開催の都合で年明けすぐからトップリーグ所属16チームが総当たりで優勝争いをしておりますが、26日に神戸のノエビアスタジアム(御崎公園総合球技場)で開催されました、神戸製鋼コベルコスティーラーズとサントリーサンゴリアス戦を観戦してきました。
昨年のトップリーグカップで優勝争いをした他、過去にも数々の名勝負を重ねてきた両チームです。
キックオフは13:00で、スタジアム到着は9:30頃でしたが、既に沢山の人で一杯。
まずは目当てだったユニフォームTシャツを購入。
今年は阪神淡路大震災発災25年の節目で、神戸製鋼も震災当時は第3高炉に大きなダメージを受けましたが、製鉄所員の命がけの作業で復旧。
その第3高炉の解体時、ウェイン・スミス総監督に
「高炉が解体されることに、何も思わないのか。鉄鋼メーカーの命だろう?」と真剣に問われ、解体中の第3高炉で耐火レンガを拾い上げると、クラブハウスへ持ち帰ったとの事。
すなわち、神戸製鋼の復興の証であり、神戸製鋼コベルコスティーラーズの魂であり、被災した神戸の復興の象徴でもあるわけですね。
想いを知り、欲しくなった次第です。

(なぜか縦にならない(~_~;))
話を戻しまして・・・
この日のゲーム前には、
「~阪神・淡路大震災25年~レジェンドマッチ『新日鐵釜石OBvs神戸製鋼OB』」の、10分ハーフ×2本のゲームがありました。
往年の名プレーヤーが集い、現役さながら・・・とはいきませんでしたが(^▽^;)
とても楽しそうにプレーをされていました。
哀しいかな、自分の知ってるプレーヤーは神戸製鋼の大八木淳史さんしかいませんでしたが、詳しい方がいましたら懐かしいのではないでしょうか?
続いてET KINGによるミニライブ。
普段はここまでやっていないようですが、ドームスタジアムとプレミア対戦ということのイベントだったのでしょうか?
「愛しい人へ」や「GIFT」などの名曲を披露。
そして、神戸製鋼コベルコスティーラーズの応援リーダーである、吉本興業所属の漫才ユニット「女と男」による、各チームの選手を交えてトークショー。
ハーフタイムでも盛り上げてくれました。
さていよいよキックオフ。
前半3分、サンゴリアスがトライを決めて、「こりゃ、コベルコの連勝ストップはサンゴリアスか?」と思わせるほどあっさりと決まりましたが、前半23分にコベルコが同点に追いつき、その後はコベルコにシンビン(イエローカード)が出たものの、コベルコの勝利でフルタイム。
最後に両チームの選手達がスタンドにお辞儀をしてくれましたが、どちらのサポーターも互いのチームにエールを送りあいます。
何が嬉しいって、企業応援団と思われるサポーターが一部で固まり応援しているのに、ノーサイドではしっかりとリスペクトする姿。
ますますラグビーのファンになりますよね。






さて、「ラグビーのルールは複雑過ぎてワカリニクイ」とか、「ケガが多くて痛痛しい」とか、マイナスのイメージがまだあるかも知れませんが、正直自分もいまひとつルールを知りません(''◇'')ゞ
ただ、今はレフリーの下したジャッジの解説を試合中に流してくれますし、あれだけハードに戦っても最後はノーサイドで終わる精神、これこそがラグビーの「価値」といわれる所以です。
一度生で観戦されますと、その迫力にハマる人も沢山いるのではと思います。
チケットの購入は、当日券の購入のほか、
・「チケットラグビー」、「チケットぴあ」サイトからの購入(2,000円から)
・日本ラグビーフットボール協会(JRFU)のメンバーズになると、1シーズン有効の招待券2枚(自由席)プレゼント
・各チームのファンクラブ入会による招待券プレゼント
がありますが、特に今年は、自分を含めた「にわかファン」で、人気チームや規模の小さいスタジアムの開催になると、招待券での入場は入場制限を受ける可能性があります。
とはいえ、一度観戦して下さい。
世界のトッププレーヤー、RWC2019で活躍した選手が18名をはじめ、過去に代表で戦ったプレーヤーも沢山在籍して、トップリーグを盛り上げています。
特別「どこかのチームを応援しなければならない」事も無く、応援するための特別な掛け声も必要としません。
凄いプレーには興奮して自然と声が出ます(^^♪
以上、にわかファンの戯言、乱文失礼。
Posted at 2020/01/27 21:48:29 | |
トラックバック(0) | スポーツ