• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ryamaryamaのブログ一覧

2018年08月08日 イイね!

これで準備OK

これで準備OK
MiToへのステアリング、フルバケットシート、6点ハーネスの取り付けがようやく完了しました。5月にノーマルシートで筑波を走った時、まったくもって体がサポートされなかったので急いでパーツは揃えていたのですが、車検を挟んだり、Mメカが超多忙だったりと、このタイミングになってしまいました。


因みに4Cはノーマルシートでも、パドルシフトのクラッチレスのため両手両足で踏ん張れるのでまだマシなのですが、MiToのマニュアルミッションの場合は、変速するたびに片手片足を離すので、コーナーを曲がりながらシフトアップする時などまったく体が安定しませんでした。

パーツ類はもともとの車両自体が格安ですので、あまりお金をかけるのもどうかと思い節約志向で揃えています。

フルバケはナニワヤのレカロのRSGをパクったオリジナルで、シートレールも同社で購入。ポジションはちょっと位置が高く(ノーマルと同じくらい)シートの後ろがレールに当たってリクライニング調整もあまり幅がありません。レールはオレカの方がよかったかもしれません。
alt

そしてステアリングはMOMOのフルスピード。こちらはオレカのボス+90ミリのディープコーンでベストポジションです。
alt

ハーネスはタカタの中古をメルカリで購入しました。
alt


そして本当は今日筑波でシェイクダウンのはずだったのですが…。台風でしたね。。
どうもMiToは雨クルマのようです。(因みに私は強力な晴れ男ですからー!)


Posted at 2018/08/08 15:44:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | MiTo | クルマ
2018年06月18日 イイね!

4C 車検

4C 車検早いもので1回目の車検がやってきました。
歩いて3分のディーラーも便利で良かったのですが、いつも面倒を見ていただいているフラミンゴのMメカにお願いしました。ガンガン走るサーキット派からドレスアップ系街乗り派まで、ここを訪れる4Cは30台を超えたとか??おそらく関東で一番4Cのノウハウが集まってる!!のではないかと勝手に思っています。


そして何より良心的な料金設定。特に何もしないのであればこの金額です。
alt

私の場合はこちらの基本作業に加えて、オイル、オイルフィルター、左後ハブ及びベアリングの交換。そしてアライメント調整を入れて20万円程度となりました。ハブ関係は以前のクラッシュした際の影響で、わずかに音が出ていたので念のために交換しました。

そしてこの後はすぐにMitoの車検が控えています。こちらは車検を通した後にフルバケと6点式、ステアリングを交換予定です。という事で、いくら良心的といっても車検貧乏な今日この頃です。

Posted at 2018/06/18 20:09:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 4C | クルマ
2018年05月05日 イイね!

雨の筑波サーキット

雨の筑波サーキット初めてのFF、初めてのマニュアル、初めてのMiToという事で、随分前から楽しみにしていたのですが...雨でした。ずっと雨だった訳ではなく自分が選んだY3枠のみ降りました。30分前からポツリポツリ、何とか持つかと思ったのですが、5分前から豪雨、走っているときは前も見えない程、そして走行終了後にすっきり晴れました。

という事で、何が何やらまったく分からないままの初走行となってしまいました。きっと無理するなという事だったのでしょうね。また次回、ゆっくりMiToを楽しみたいと思います。
因みにご一緒したkuma4Cさんは、その1時間ほど前のE2枠で絶好調!修理を終えた4Cは調子良く、ストレート手前で何と190キロとの事でした。詳細はこちら

PS: ところでヒール&トゥなのですが、4速から2速、場合によって5速から2速などに落とすときって、やっぱり4速→3速→2速とか、5速→4速→3速→2速と落とすべきなのでしょうか?ガツーンとブレーキ踏んで十分速度を落とし、シンクロに負担を掛けないようにダブルクラッチを併用したヒール&トゥで直2速の方が理にかなっていると思うのですがいかがでしょうか??
Posted at 2018/05/05 12:32:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | MiTo | クルマ
2018年04月07日 イイね!

みんカラ:週末モニタープレゼント!【プレストン・SPプレミアム】

Q1. モニターで使用するお車の年式と走行距離を教えてください
回答:2015年 16000キロ

Q2. 添加剤に一番望む効果は? 1.エンジン内部洗浄 2.燃費改善 3.パワー改善
回答:1.3

この記事は みんカラ:週末モニタープレゼント!【プレストン・SPプレミアム】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/04/07 10:49:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年04月01日 イイね!

その後の 出逢いは突然に

その後の 出逢いは突然にフラミンゴで突然出逢った「16万キロミト」の顛末はこちらに書いた通り。で、その後も意外な展開が…。

その時miicyanさんからいただいたコメント曰く、このクルマ知り合いが乗っていた個体かも…との事。もしそうなら経歴など知りたいと返信したところ、このミトと思われるブログをご紹介いただきました。

そしてそのブログがとにかく半端なかったのです。

クルマで行きます


正にそこに登場するミトが今回出逢ってしまったミトで、そもそも何となく「縁」を感じていたこともあり、そして16万キロ走ったにしては不思議なくらい程度が良く、詳しく車歴が知りたかったこともあり、食い入るように読んでしまいました
(現在はミトの次のクルマであるアバルトプント中心のブログです)。

先ずとにかくボリュームが凄い!
ミトのメンテナンスカテゴリだけでも9年に渡り137エントリー!もあります。ミトの車歴16万キロに何があったのかが克明に記録されています。

そして、作者のミトとの日々の出来事、さらにはミトに対する熱き想いがAlfa Romeo MiTo カテゴリに何と367エントリーも!!特に記憶に残ったのがディーラー店長とのやり取り。

次第にヤレてくるミトがいたたまれず、何とか元に戻すべく修理に大金をかけようとする作者に対し、「どんなにお金をかけてもMiToは元通りにはなりませんよ」の衝撃発言!!(余命何年みたいなw)
そして去年末のちょっとしたトラブルから手放すことを決断するまでの経緯、さらに別れに至っては… 涙なくしては読めません。

正に納得です。これだけ愛されていれば程度も良いわけです。決して猫かわいがりするわけではなく、日々道具としてガンガン使い、その上でしっかりメンテするというのがポイントだったのかもしれません。

という事で3月10日のミトの日に書類一式揃えてフラミンゴで契約しました。
全く狙ったわけではないのですがw)そして取り敢えずタイヤとホイールを替えて、漸く昨日じっくりと乗ることができました。

フラミンゴで4Cからミトに乗り換えて、まずは知る人ぞ知る「噂のモツ太郎」で腹ごしらえ。
駐車場でパチリ、うーん、我ながら下手な写真。

alt
ミトなら砂利道で凸凹のモツ太郎の駐車場でも心配なしですね。

その後、先週のtatsu-4Csさんのブログで知った朝日峠へ

alt

まだまだ桜は残っていました。

ここでも下手な写真をパチリ。

alt

因みにタイヤはディレッツァZⅢ、ホイルは取り敢えずのノーマルです。
前オーナーが手放す切っ掛けとなった左フロントのダメージは特に問題ないようで、高速での乗り心地と直進安定性は抜群です。そしてラジオも聴こえます。(これが普通ww)

次回はブレーキパットとフルードを替えて筑波サーキットで乗ってみようと思います。

Posted at 2018/04/01 22:58:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | MiTo | クルマ

プロフィール

「久々にバイク買いました。インドスズキのバーグマン125。60キロまではなかなか速いです。」
何シテル?   03/21 13:28
Ryoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

taitan7 T-S5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 17:03:39
C5X 自動追従プログラムの更新後の状況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 12:35:35
Titan7 Titan7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 08:24:28

愛車一覧

シトロエン C5 X プラグインハイブリッド シトロエン C5 X プラグインハイブリッド
BX、エグザンティア以来の久々のシトロエンてす。近所で借りたガレージの屋根もダブルシェブ ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
もう一度クルマと暮らし始めました(笑)
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
ファニーフェイスとキビキビ走れる6MTが最高!16万キロも走っていますがまだまだ現役です ...
ビモータ db2 ビモータ db2
元々は400ccのdb2ジュニアでしたが、エンジンを900に積み換えてマフラーもモトコル ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation