• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

you_ki_99の愛車 [スズキ GSX-S1000F ABS]

整備手帳

作業日:2024年2月18日

リアロアカバー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
購入した時から前オーナーがリアボックス取付けステーの設置時にリアロアカバーのタンデムステップあたりを削っていたのが前々から気になっていたので交換することにしました。
2
また、リアボックス取付ステーがリアフェンダーに残ったままだったのでこれもついでに撤去します。
3
シート、リアアッパーカバー、リアセンターカバーを外した状態。
(タンクサイドのカバーも取り外しています)
カバー類は取り外すとき力任せにやるとステーを折ったり下手したらカバー自体にヒビがはいったりしてガッカリするので、ビスの位置やカバーとカバーの合わせ目の爪等を確認しながら、慎重にやったのでここまで30分程かかりました。

4
次にロアカバーの取り外しです。
作業に手こずったので画像を撮る余裕がありませんでした。(汗)
ロアカバーは3か所のビスで固定されていますがどれも奥まったところにあり、とくに一番後ろのビスはそのままではドライバーが当たらないので、カバーを無理やり外側に引っ張ってビスの頭をずらす必要があります。(ドライバーは磁石機能付きがお勧め)
後の2つもヒューズボックスやイグナイター等が邪魔になってビスは外せても、リアフェンダー側の凸部分にはめ込まれたステーを外すのに指もドライバーが届かず苦労しました。
写真は苦労して取り外した左側ロアカバーですが、左側はシートロックのカギを取り外す必要があります。(これは簡単に取り外せます)
5
取り外したもの(左)と取り付けるもの(右)です。
見た通り結構削り取られているのが分かります。
6
もとに戻す作業状況はすっ飛ばしましたが無事交換完了です。
多分GSX-S1000(F)ユーザーで無ければ「何が変わった?」というところなので、あくまで「自己満足」の世界です。(笑)
因みにアッパーカバーを元に戻すときが今回の作業で一番悩みました。
分解するとき同様「無理強い」はいけません。
アッパーカウルを戻すコツはリアからセンターカウルを組み込んでフロント側を固定することです。
そうしないと最後にリアセンターカバーがはまりません!(力任せにやるとリアセンターカバーの爪が折れそうでした)
7
リアフェンダーについていた取付ステーも取り外してすっきり!!
因みに取り付けステーは結構な作りで1kg以上ありました。
またフェンダーレス化はツーリングを考えるとマイナス要素なので、あまり考えたことはなかったのですが、泥除けもかなりの重さがあるので、軽量化の観点からするとフェンダーレスもありかと・・と思いました。
8
今回の作業で一つだけ不満点。
リアロアカバーは中古で買ったのですが、右の一番後ろ側のステーが折れていてリアフェンダーの凸部に固定できず、ストップライトとの隙間が左と比べると少し大きくなっています。
パッと見、あまり分からないですが、このあたりはまた次の課題としておいておきます。
簡単に終わるかと思っていましたが、結局2時間ほどかかってしまいました。
また、片頭痛があって作業に集中できなかったのも辛かったです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

チェーン清掃

難易度:

タイヤ交換

難易度:

レザージャケット メンテ

難易度:

インカム取り付け

難易度:

リヤタイヤ交換【30517km】

難易度:

ウインカーのLED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

バイク歴40年を過ぎたおっさんライダーです。 車歴は、 シャリー50&70→パッソル→GSX400F→FZR250・タクト→ZXR400(伊藤ハムカラー)・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ GSX-S1000F ABS スズキ GSX-S1000F ABS
16年間乗り続けたGSF1200SからGSX-S1000Fに乗り換えました。 第1候補は ...
スズキ GSF1200S スズキ GSF1200S
スズキ GSF1200Sに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation