• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

st205ttのブログ一覧

2012年08月26日 イイね!

パワーアップの強化

パワーアップの強化アップデートでパワーアップしたマイカメラなんですが・・

流し撮りを始めて早1年、なかなか上手く撮れない事に業を煮やし、連写性能アップで何とかしようと7Dを・・

思惑通り下手でも沢山撮れば間違って写っているもの、それ以降も連写性能におんぶに抱っこでやってまいりましたが、今回のアップデートによるパワーアップで、今迄敬遠していたデータのRAW保存にチョッとチャレンジして見たんですが、結果は惨敗(汗)

とは言っても怪我の功名と言うか、失敗したお陰でこんな写真が作れちゃったんですから、嬉しい限りなんですが・・やはりシャキッと撮れなかったのは心残りです。

いくらカメラ本体の連写枚数が増えたからといって、今迄のように闇雲に連写を続けたのではあっという間に連射はストップ、使っている記録メディアがしょぼい事も手伝って、惨敗後のリベンジは今迄のスタイルどおりの下手な鉄砲も方式で、とは言ってもご一緒されたお二方のカメラ設定の妙に助けられたのが大きいんですが(汗)

カメラ設定の妙のお陰で、その時撮影した写真は今迄の基準なら大半が成功、でも大半が成功なら少々のブレでも失敗に思えてくるのが人の欲深さ、それでも今迄通りの基準OKというのなら、その場に合った設定さえ見つけ出せれば、闇雲な連写をしなくても何とかなるはず?

そうなるとデータの記録もJPEGオンリーじゃなくRAWもと欲が、RAWは撮影時の元データなんで、後からカメラで変更可能な修正ができるという事で、少々の失敗なら成功作にできちゃう可能性も・・

そんな便利なRAWデータですから、これからは積極的に使っていこうと思っているんですが、いかんせんデータがかなり大きくなりどうしても連写枚数に制限が出てきます・・上手いカメラ設定が見つけられたにしても、連写枚数は大いに越した事はありません。

そこで写真の記録メディアです、今までにも何度もポチッとしようと思いはしたものの、今使っているメディアの3倍以上の価格で、お酒を飲めない自分にはなかなか決断ができなく、何だかんだ買おうと思ってから半年は経ってるような・・(汗)

先程、大砲を買って以来何も買っていないカメラのキタムラさんでポチッとして参りました♪

まぁ在庫が無いと言う事で少々待たなければいけないようですが、「週末前には入荷するでしょう」の電話確認返答を信じて待つ事にしましたw
Posted at 2012/08/26 20:40:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年08月22日 イイね!

悩ましい物欲

悩ましい物欲何時でも何処でもかっこよく撮りたい・・もちろんクルマを♪

ホームのTCD会場は横流しがしやすい環境で、そこそこ撮れてはいたんですが、条件が変わるとてんでダメで失敗の嵐・・でもまぁその失敗の嵐も今回の講習会で根拠はないですが何とかなりそうな気がしてますw

楽しく有意義な講習会でしたが、自分の問題点の解決と共にもう一つ何とかしたい事が出てきちゃいました・・

こちらの写真はその場で自分にできるギリギリの写真というか、これでもかなり頑張ったローアングルなんですが、ご一緒したかじゅんさんのローアングルには遠く及ばず、これを何とかしたいとと言う事でこんなものを使ったらどうなのかと?



ローアングルファインダーというもので結構お高い、最安値のお店を選んでも大差はなくこのぐらいは出さないと買えないようですが、こんな時に頼りになるのが社外品♪



こちらでも十分お高いパーツなんですが、純正品に比べたら遠征1回分のガソリン代が浮いちゃいますから、どうしたものなのか悩ましいです。

評価を読むと大抵の方々の被写体は動き物じゃなくて静止物、このローアングルファインダーで動き物の撮影が可能なのかも悩ましいところで、ここは一つ使った事のある方からのアドバイスなり、使ってる人から聞いた話でも教えてもらえれば助かるんですが・・

また何時もこちらが勝手にこちらの都合で撮るばかりなんですが、オーナーさん目線の「この角度から撮って欲しい」とかいうのも気になるところで、基本的に芸術的感性を持ち合わせていない人なんで、長年乗られているオーナーさんに教えてもらうのが1番かな~なんて(汗)

アドバイス・ご意見お聞かせ願えれば今後の参考にさせて頂きます。
Posted at 2012/08/22 18:34:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年08月20日 イイね!

流し撮り講習会?

流し撮り講習会?某所で待ち伏せ撮影の後、これまた某所で流し撮り講習会があると言う事で、寄り道後にまた寄り道をw

講師はカメラ沼に入る際、背中を強めに押してくれたくろネコさんw

もうお一方の特別講師は今回お初のかじゅんさん、生粋のスバリストさんですから気難しい方なのでは?(スバリストさんへの勝手な思い込みですのでご容赦を・・汗)、と思っていたんですが気さくなお方で、楽しくいろいろなカメラ以外の事もお話頂き有意義なひと時を過ごさせて頂けました(感謝)

で、講習会と言いましたが私的にはいろいろ学ぶべき事柄が多かったので講習会と理解してますが、ようは前回の流し撮りが不発だったんでリベンジをお願いしたと言うことなんですが(大汗)

早速本題ですが、被写体役はくろネコさんに、と言うかそれが当初の目的ですから当然なんですが、最初の数本は自己流の流し撮りで・・



まぁ何時もの事で少々ピンが甘いですが、それなりのスピード感は表現できていたかと・・

数本走って頂きいよいよ講習会、早々にピンの甘さを見抜かれカメラの設定変更(フムフム)

この時に特別講師のかじゅんさんが「シャッタースピードは50」だと仰るじゃないですか、早速自分も30から50へアップ(コラコラw)

何事も上手いお方の真似をする事から進歩は始まると思ってますから、何でも真似しちゃいますよw

この後は こちらに詳細が・



自分の撮り方では偶然のラッキーが無いと見られる写真が撮れないんですが、シャッタースピード然りカメラの設定然り、まだまだいろいろ勉強が必要と痛感した撮影会・・おっと講習会でした!


この記事は、ありそうでなかったプチオフについて書いています。
Posted at 2012/08/20 21:37:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年08月18日 イイね!

走れメロス

走れメロス実は昨日、青森でもカワセミが見られるとの情報で、津軽平野の方へチョッと覗きに行ったんですが・・

お目当てのカワセミは何所にも見当たらず、横浜近辺の公園で見た方が楽チンみたいです(汗)

一応2~3時間は粘って飛んでくるのを待ったんですが・・

その内に1両編成の電車・・もとい汽車が走ってて、カワセミは諦めて汽車を撮ろうww

まぁ汽車が来る間にカワセミが飛んで来てくれたらラッキーと言う事で、次の汽車を待っていると来ました来ました、「走れメロス号」が・・あれ・・



1両編成だとばかり思っていたら2両編成もあったんですね・・(汗)

もちろん1両編成の心算でカメラをセットしていたんで、この後の写真はメチャクチャに・・アドリブが聞かないヤツなんで困ったものですw

2両編成で走って行きましたからまた2両編成で?、いやいや今度こそ1両編成で何とか・・



わ~い1両編成で奔って来てくれた♪



アップでw



で最後はやっぱり趣味で流してみました(汗)

クルマと違って被写体が大きいので、思うようには流せませんでしたが、そこそこ楽しい走れメロス号の撮影でした♪


因みにこれから物見遊山しながら山形経由で横浜へ戻ります。

とは言っても走り尽くめで撮影しても集中力が続かないので、途中で1泊して行く事にしましたw

暗くない出発はなかなか無いので、十和田八幡平を満喫して帰ろうと思います♪
Posted at 2012/08/18 12:55:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年08月08日 イイね!

7Dのパワーアップ♪

7Dのパワーアップ♪まずはこちらへ行って文面下の関連情報をクリック♪

写真のページへ簡単に行けますw

Canonのホームページから探しても良いんですが、メーカーのホームページはややこしくて迷子になりそうで(汗)

ワンクリックで行けるんでとても助かりました(感謝)

赤印の「ファームウェアをダウンロード」をクリックすると・・



こちらのページへ飛んで本当のダウンロードアイコンが・・



ダウンロードしたら解凍してデータが正しくダウンロードできたか確認・・解凍後データのプロパティを表示して、CanonページのKB数ときっちり同じ確認!

パソコンと一緒でアップデートを失敗すると「動かなくなる」なんて注意書きに書かれててちょっと緊張(汗)



我が家にはCFカードリーダーが無いので、直接パソコンとカメラをつないでアップデートしました。



つなぐとCanonのユーティリティソフトが立ち上がり、説明書どおりクリックすると・・

アップデートしますか?と聞かれたんで・・そりゃ~しますよ、そのためにやってきたんですからw



クリックしたらカメラからも聞かれちゃって、とても危険な事をしているんだろうと実感します(汗)

ここでふと「ここでキャンセルしたどうなるんだろう?」、さすがに怖くてそれはできませんでしたが、ここでのキャンセルもきっと有効なんでしょうね・・誰か試したら教えてw



変な誘惑に負けずカメラのSETをクリックするとパソコンのユーティリティソフトが消えて・・やっちまったのか?

一瞬焦りましたが、ちょっとしたらカメラの画面に進行状況が表示され(ホッ)



カメラの液晶でアップデートの終わりが告げられ、めでたくマイカメラはパワーアップ完了、でも一応Canonのユーティリティソフトでも確認(意味無いじゃんw)

こちらも2.0.0でホッと一安心、日付や自分や好みの設定に戻して完成です♪

今迄RAWとLサイズ画像のふた通り記憶だと、数枚で連写が止まっていたところ、今回のアップデートで10枚以上が可能で、RAWのみなら自分の使い方(打ち放題)でも十分いけそうw

何をどうすればこうなるのかは理解できませんが、心強い性能アップになったのは確かです!


この記事は、EOS7Dのファームウェアアップデート完了について書いています。
Posted at 2012/08/08 18:00:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「給油洗車を済ませ無事に帰宅しました(ホッ)」
何シテル?   12/02 02:58
横浜在住50代の者です。 最初のセリカは8年中期の205でボディーカラーは白 ほぼノーマルの車両でした。 只今2台目のセリカにアリストから乗換ました。 純...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第4回遊佐町クラシックカーミーティング入場シーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 12:21:50
Canon純正・・レンズに・・・赤帯? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 23:03:40
東北セリカday 2014秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 13:48:37

愛車一覧

トヨタ セリカ セリカST205 (トヨタ セリカ)
買ったばかりで何も手付かずですが、メンテを中心に♪
その他 その他 その他 その他
愛車紹介ですが愛機という事でこちらにw 頂き物の古いデジカメも使いこなせないのに、入門 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
この車はラリーダートラ好きの先輩のお下がりで譲って頂きました。 破格で譲って頂きましたが ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
この車は初めての2TG搭載車両で、車種選考の時18RGと2TGで色々な車種で悩みましたが ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation