• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

st205ttのブログ一覧

2012年01月13日 イイね!

カメラバックの整理

カメラバックの整理帰省から帰ってグチャグチャだったカメラバックを整理しました(汗)

幸いなくなっている物は無くホッとしてますw

大きなバックにしたんで、何でも外したものはポイポイバックの中へ、実家から帰って来る時は望遠2本とカメラ2台が納まらない状態で、家へ帰って来た時は望遠付きカメラを2台手に持って、この巨大なバックを背負い物々しい雰囲気で・・(汗)

因みに家を出る時はこんな感じに整理整頓してこざっぱりとして出て行くんですが、なぜか帰りはグチャグチャに・・何でもポイポイ入れちゃうからこうなるのが分かっているんですが、こればっかりは性格なのか直りません・・

本来はその日必要な機材だけ持てば平気なはずなのに、昔の趣味の釣りもそうでしたが、何があるか分からないから何でも持って行きたい人なんでこうなってしまってます(爆)

基本的にはこのバック1つ持てばメインの機材は持ち出せた事に、なのでお出掛けの際はこのバックを1つ持ち出せば激しい後悔は無い筈w

とは言っても望遠を2本持ち歩いているので、7Dとレンズ1本は収納できてませんから、持ち出しの際はバックとカメラ1台って事に・・

充電も完了したんで明日も働いてもらいます(笑)
Posted at 2012/01/13 21:35:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます昨日は除夜の鐘を聞く前にクルマで走り出し、去年見られなかった初日の出を見ようと太平洋岸へ♪

予報では小川原湖の北側の太平洋岸が雲の切れ間って事でしたが、予定場所に到着してみると水平線から30度ほど雲が・・漁火があったんで水平線が分かり助かりました。

待ってても無理っぽいと判断して北上する事に・・

感覚的に50キロも走れば何とかなるだろうと、ミラーバーン・ブラックバーン・残った雪が凍結の道路を黙々と北上、30キロほど走ってからは、よさ気なポイントがあったら立ち寄り確認。

まぁ真っ暗なんで漁火が頼りですが、樹木が邪魔していたりクルマが駐車できなかったり、山道で良い場所あったんですが2車線で駐車は出来ず・・バイクだったら停められたのに(滑って寒いけどねw)

4時頃に写真の場所にたどり着き、HID懐中電灯で周囲を照らし波が押し寄せているのを確認したんで、チョッと小高い波の来ない場所に陣取り日の出を待つ事に・・

もちろん三脚を置いただけで自分は車内でヌクヌク、因みに駐車したあとにチョッと動かしたらスタックしそうだったんで、前後に走って雪を走り固め歩き易く帰りやすい環境づくりw



到着して3時間ほどで日の出が始まり、なかなか良いものを見れたな~っと♪

17-50ミリの絵はこんな感じですが、他にも少々撮りましたんでこちらにw

最後になりましたが、あけましておめでとうございます(笑)
Posted at 2012/01/01 14:36:26 | コメント(26) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2011年12月17日 イイね!

期待せずにはいられない(土曜日の心算で)

期待せずにはいられない(土曜日の心算で)何時も何かやってくれる♪

前回はビーサンを振ってくれたし、今回も何かやってくれるのでは?、と言う事で手が空いてる時は後ろをチラチラw

最初は高坂セリカdayらしいクルマ談義に花を咲かせ、あちらこちらで話が弾んでいる感じ・・

早く帰らないとまた暗くなって、今度こそ全滅なんて事に?

そんな心配をよそに何やら始まってしまいました、おどけたポーズでこちらにアピール、この状態でも十分に笑わせてもらったんですが、何事にも手抜きがないのがビーサンマイスター



まさか跳ぶとは思っていなかったんで、びっくりするやら笑えるやらで寒さを忘れて大爆笑!



そして今日は良き相棒のぶりざ~どさんが居るんで期待は更に高まりますが、まさかぶりざ~どさんまでポーズをとってくれるとは・・予想外の行動で軽い目眩が(爆)



その内にぶりざ~どさんが後ろ歩きで離れた????



何が起こるんだ?、なぜ離れたんだろう?それも後ろ歩きでw、その間も跳び続けているビーサンマイスター、やっばり身軽でパワフル♪

そして離れたと思った後ろ歩きは・・200ミリの構図を計算して?(画像は圧縮のみでそのままです)



最後にはぶりざ~どさんとビーサンマイスターのWジャンプ!!

とっても楽しい高坂セリカdayクリスマスバージョンでした(笑)


最後に言い訳というか・・流し撮り用の設定で撮っているんで、横の手振れ補正を止めてシャッタースードが30、笑いながら撮れる設定ではなく、必死に笑を堪え撮ったんですが・・跳び上がりきった瞬間と着地後のキメポーズしか撮れなかったのがなんとも残念(反省)

そしてバックの富士山、気にはなっていたんですが、なんとも生かしきれず写真を確認していて勿体無い事をしたと・・次回またこのようなチャンスがあったら、何とかしたいものだと!(燃w)
Posted at 2011/12/19 09:31:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2011年12月06日 イイね!

今年はこれで何とか

今年はこれで何とか今年もイルミネーションが煌びやかに輝く時期がやってきました♪

とは言ってもぶりざ~どさんのブログを見て思い出したんですが(汗)

去年はこちらこちらを撮りに行ったんですが、時期的にどうしても人出が多く思った位置で撮れなくて、何とかならないものかと・・

人が居ない所はパッとしないし、人が溢れていては写真が撮れない、撮れたにしても歩行者が大きく写った写真は本意って訳じゃ・・

去年はなすすべなく流れに任せて撮ってきましたが、1年経ってみると少々は知恵がついて、カメラの前を横切る歩行者ぐらいなら写らなくできるのでは?、以前試した際は何秒か立ち止まらなければ写らず・・

明るいイルミ点灯の街中でも10秒以上の長時間露光が出来れば?、と言う事で写真のNDフィルター8番を買ってみました♪

部屋で覗いた感じは真っ暗で照明と使用中のモニターぐらいぐらいしか見えません、買ったのは8番でチョッと暗過ぎたかな?っと思えなくもないですが、思惑通りに撮れたら楽しいな~(笑)
Posted at 2011/12/06 18:06:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2011年11月05日 イイね!

泉ヶ岳へ

泉ヶ岳へ金曜日の夜に青森を出て山越えで盛岡へ・・

途中で野生動物を激写しようとカメラを片手に走ったんですが・・

思い通りに事は運ばないもので収穫なし・・

こんな事なら楽しく走れば良かったと後悔しながら盛岡からR4を仙台へ、走っていたら案内標識に遠野の文字を発見♪

これは見ていくしかないだろうと左折、曲がり角手前の案内標識は走りながら撮ったんで写らず、途中の案内標識の1箇所が辛うじて読めたんで写真にw

と言うブログを土曜日(今日は月曜日)アップする心算だったんですが、泊まったところにネット環境が無かったのかあったのか、夜が楽しくてアップを忘れて寝てしまいました(汗)

詳しい詳細はこちらをご覧ください(笑)

Posted at 2011/11/07 21:29:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「給油洗車を済ませ無事に帰宅しました(ホッ)」
何シテル?   12/02 02:58
横浜在住50代の者です。 最初のセリカは8年中期の205でボディーカラーは白 ほぼノーマルの車両でした。 只今2台目のセリカにアリストから乗換ました。 純...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

第4回遊佐町クラシックカーミーティング入場シーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 12:21:50
Canon純正・・レンズに・・・赤帯? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 23:03:40
東北セリカday 2014秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 13:48:37

愛車一覧

トヨタ セリカ セリカST205 (トヨタ セリカ)
買ったばかりで何も手付かずですが、メンテを中心に♪
その他 その他 その他 その他
愛車紹介ですが愛機という事でこちらにw 頂き物の古いデジカメも使いこなせないのに、入門 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
この車はラリーダートラ好きの先輩のお下がりで譲って頂きました。 破格で譲って頂きましたが ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
この車は初めての2TG搭載車両で、車種選考の時18RGと2TGで色々な車種で悩みましたが ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation