• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月12日

KPCと990の相性の良さ

KPCと990の相性の良さ
レビュー情報
メーカー/モデル名 マツダ / ロードスター 990S(MT_1.5) (2022年)
乗車人数 2人
使用目的 スポーツ走行
乗車形式 試乗
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 今更ですが990sの試乗機会を得ました。
信用して預けて下さいましたので無理はできませんが、タイヤが鳴るところまでレブに当てるところまではしっかりと踏ませて頂きました。

以前のトヨタ車の様に速度制限無しのクローズドでの試乗ではないので十分気をつけます。

ND系の試乗は3回目です。
1回目の印象は良くありませんでした。
その時はテンロクのNAが愛車でしたのでNDの謳う原点回帰のコンセプトが理解できなかったのが感触の悪さの大元です。
原点に乗ってるのですから原点回帰を目指した車に違和感を感じるのは仕方ないと思います。
その時のグレードはRSだったと思います。バケットシートとブレンボのグレード。サスのセッティングが非常に気になったのを覚えています。

今回の990はどうでしょうか。
あまりグレードの事を知らないので殆ど先入観無しです。
先ずは最近デュアルマスのクラッチに慣れてしまっていたので990のクラッチの軽さに痺れます。
デュアルマスはフライホイールのダンパーがクラッチを繋ぐ時の衝撃を吸収してくれるのでドライバー側はガツガツクラッチを繋いでもダンパーがいい感じに優しく繋いでくれますが、990sのノーマルのフライホイールはそんなことしてくれないのでしっかりと半クラを挟む必要があります。

サスは明らかに良くなっています。
出たばかりの頃のNDはもっとロールが過剰でアンダーが出ました。

990はロールも大きいのですが前後のバランスがいいです。サスは正直かなり良く感じました。
車高の高さを除けば完全に峠向きです。
トーコンはちょっと過剰な気がしますが、コーナーの途中からはどんどん踏んでいけるので楽しいです。
トーコンの介入を除けば990sは実に素直です。
非常に楽しい。

社外サスも別に要らないように感じます。
不満な点 コーナーで踏めるので楽しい反面。
荷重をかけていくとリアの腰が砕けます。
もしかしてLSD入って無いのでしょうか?

調べた限り入って無いようです。
まさかのオープンデフ。リアスタビも無し。
ビスカスでもなんでも良いのでLSDが欲しいです。LSDが無いならスタビで良いので欲しいです。
峠がここまで楽しいのに踏める範囲、楽しめる範囲に上限を感じます。

せめてスタビを入れて欲しいです。

で。
色々不満もありましたがKPCオンにすれば全部解決しました。
スゴイですねKPC。
KPCあれば確かにLSDもスタビも要らないです。
総評 非常に楽しかったです。990s。
KPCスゴイですね。
TCSと別々にコントロールできたらもっとイイです。

ただKPC前提で車を弄るのはちょっと難しそうです。
多少弄ってKPC切るくらいなら弄らないでKPC活かした方が効率良さそうです。
どこまで弄ってもKPCが追従してくれるのかが気になります。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 3
走行性能
☆☆☆☆☆ 3
乗り心地
☆☆☆☆☆ 3
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2023/10/12 23:45:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

リアショック交換後 夏タイヤで初ワ ...
seitan@tdnさん

リアスタビレス走行
marumaru23さん

スタビ外して乗ってみた
くっちょんさん

道の駅に止まったら11.111キロ
極ワルニャンさん

KPC.
いくちゃん@広島さん

胸を撫で下ろす大幅改良。
kigatayaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@チャ夫
宝の山やないですか」
何シテル?   03/11 17:49
私のみんカラは所謂備忘録の域を出ておりませんので、あまり参考になることもないだろうと申し訳無く思っております。 本当は皆さんのように詳細に手順を記入したい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ECU現車セッティングとパーツ選び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 02:53:53
不明 不明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 16:28:13
アンパネメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:19:53

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
乗り慣れた先代のNAと比べているのでどうしても評価が辛口です。 RFの購入に至ったのは実 ...
マツダ ロードスター まりのすけ (マツダ ロードスター)
6CEの後期。 ボディ補強はNA8の腹回りを移植しているようです。 NA8との転換期に生 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation