• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rikeの愛車 [マツダ ロードスターRF]

整備手帳

作業日:2023年8月28日

中華OBDメーター

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
中華製のOBDメーターを購入しました。
下記から最大6項目を3ページ分表示できます。
xをつけたものは2019年式のRFでは読めない項目です。

油温
水温
排気温度
吸気温度
吸気量
外気温 x
空燃費
燃圧 x
油圧 x
電圧
吸気圧
車速
平均速度
走行距離
燃費
瞬間燃費
スロットルポジション
回転数2種
エンジン負荷
エンジン稼働時間
点火時期

その他も幾つか項目がありましたが、あまり表示させる意味がなさそうなものです。
また初期設定でマツダ車を選ばないと上記よりも確認できる項目が減ります。

ピボットのOBD水温計とは排他仕様で、配線を分岐してもこちらの中華メーターが走行中に強制的に再起動を繰り返しさせられます。
2
少しラグがありますので回転数をこのメーターの表示に頼るのは厳しいです。
OBDの読み込み回数を最大に設定して106%の補正を入れていますがそれでもまだ遅いです。ワンテンポかそれ以上遅いです。

ただシフトインジケータが意外に便利でエンジン回転数の上昇が視覚的、聴覚的に分かるのは便利です。
3
ラグが気にならないような項目なら十分に役立ちます。
私は1ページ目を
吸気温 水温 油温 電圧 空燃費にしました。
空燃費以外はほぼほぼ瞬間的な数字に意味がないのでラグが気になりません。

結構これで色々とわかりました。


・油温は水温に対して0度〜20度高

・水温はエアコン無しで90度 
エアコンありだと100度〜115度
設計水温は多分88度

・電圧は13〜14V
オルタネーターの発電が休止することが無いので充電制御用のバッテリー使う必要がなさそう。私のバッテリーが傷んでるだけの可能性もあります。
いずれにせよこの発電量と発電状態なら通常バッテリーやリチウム電池を載せても使えそうです。

・空燃費は14.4でほぼ固定
どんな踏み方しても殆ど同じマップ
もっさり加速の原因はここですね。
そもそもリーンバーンしてないんかい。
ミラーサイクルではないのでしょうか?

・吸気温度
走行中は外気温+10〜15度
(自作ラムエア込み)
止まっている時は80度くらいまで上がります。

・排気温度
 850度

RFさん
思ったよりもバタくさい古いタイプのエンジンかもしれないです。名前も覚えていないエンジンでしたがちょっと好きになりました。
4
メーターのテストで少し走って来ましたら、何かが屋根を開けた車内に入って来ました。
深夜の峠道。
シフトに触るたび何かが腕に触れます。
明らかにそこに何かがいますが、街灯もない峠道では何も見えません。
何かに触れた指先はサラサラとした感触が残ります。

大きさからして蝙蝠だと思っていましたが、街中に降りて来て確認すればヤママユでした。

害の無い蛾だと分かれば恐怖も和らぎますが久しぶりに怖い思いをしました。

車内は鱗粉まみれでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

センサーの配線引き回しと水温センサー、ブーストセンサーの取付

難易度:

油温、油圧センサー取付

難易度:

エアミックス修理?

難易度:

12ヶ月点検

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

AUTOEXE ローダウンスプリング換装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月29日 19:37
ロードスターでOBDから油温が取れるなんて初めて知りました!DefiのメーターをOBDに繋いでいますが、油温は対象外でした。
コメントへの返答
2023年8月30日 11:59
こんにちは

マツダがどうもOBDの共通規格外のアサインで油温を流しているみたいですね。
良かったらお会いした時に少し様子を見てください。
実売一万円程ですがかなり楽しめます。

プロフィール

「@チャ夫
宝の山やないですか」
何シテル?   03/11 17:49
私のみんカラは所謂備忘録の域を出ておりませんので、あまり参考になることもないだろうと申し訳無く思っております。 本当は皆さんのように詳細に手順を記入したい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タペットカバー磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 04:52:03
ECU現車セッティングとパーツ選び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 02:53:53
不明 不明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 16:28:13

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
乗り慣れた先代のNAと比べているのでどうしても評価が辛口です。 RFの購入に至ったのは実 ...
マツダ ロードスター まりのすけ (マツダ ロードスター)
6CEの後期。 ボディ補強はNA8の腹回りを移植しているようです。 NA8との転換期に生 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation