• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Maikiの愛車 [フィアット 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2024年6月8日

リアゲート配線補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
※必要工具
圧着ペンチ
内張りクリップ外し
ハサミ
ビニールテープ(黒)

リアゲートを全開にしてリアゲートの内張りを外します。

配線が出てくるのでカプラーで繋いであるところすべてを外します。
ハイマウントストップランプの部分も同様に外してください。

古いジャバラの端を引っこ抜いてできるだけ配線を引っ張り出します。
そして
古いジャバラのゴムの部分だけ切って
配線がむき出しの状態にします。

配線を切ります。
(この時全部切るのではなく3分割に切るイメージ。真ん中の配線は捨てます。)
2
配線を画像の様にむき出しにします。先はねじりましょう(大体1センチ程度)

新しいジャバラを用意して、切った配線の太さに合わせて工具で圧着します。
(この時必ず一本ずつ一本通しで圧着して完成させていくこと!全部切ってからやるとどれが繋がってたかわからなくなります。)

全部つなげたらビニールテープでまとめて
ジャバラを元に戻していきます。(ジャバラのゴムですが力いっぱい入れたら固定できます。)

配線等が上手くつなげてるか確認のため
・リアワイパー
・ブレーキランプ
・ハイマウントストップランプ
・リアゲートのロックが効くかどうか

以上を確認して問題がなければOK

1人でするのは中々リスクがいる為
難しい場合はショップや、ディーラーにて
やってもらった方が確実かもしれません。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アイドリングストップキャンセラー取付

難易度:

バックカメラ取り付け

難易度: ★★

バニティランプのLED化

難易度:

アイドリングストップキャンセラーを流用した、ECOモードキャンセラー

難易度:

フィアット500の2025年式化⑫ ワイパーモーター・リンク交換作業

難易度:

ナンバー灯LED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2025年7月26日に福岡の田川にてプチオフをする予定」
何シテル?   06/03 23:32
Maikiです。 N-ONE から乗り換え、フィアット500の1.2 MTに乗っております。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PETCHOR USB電源 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 00:35:19
フィアット500 リアナンバーガーニッシュ(自作)2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 14:08:17
フィアット500 リアナンバーガーニッシュ(自作)1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 14:08:13

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
N-ONEから次の車はまさかのfiat 500これからが楽しみです。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ホンダ N-ONEに乗っています。親から譲ってもらった一台で新古車からのスタートなのでこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation