• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ももたびの愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2017年1月28日

RRP ミッションシフトマウントブッシュ取付 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
その1から

取り付け説明書によるとこいつらを外すように指示されています
場所は今回作業したいミッションシフトマウント経由で伸びるシフトケーブルの終点、車体左前側、バッテリーの下、ぐらいの場所でしょうか

ただ、どう外れるのかイマイチわからなくて、少しつついて諦めました
2
ちょっとシフトケーブルにテンションがかかるので怖いですが横着をして次の工程
水色っぽいプラスチックを車体中央寄りに引っ張るとロックが外れるのでミッションシフトマウントからシフトケーブルを外せます
ロックはそれなりに硬いです

シフトケーブルは外すとそこそこ遊びができます
3
あとはシフトケーブルとホースをかき分けてマウントのボルトをラチェットで外します
ソケットは12mmだったかな…?
ボルトは大きめの平ワッシャーにスプリングワッシャーのついた長めのボルトだったと思います
4
カラーとゴムブッシュを外して交換します
カラーは割と簡単に
ゴムブッシュはくびれにマウントが挟まれる形状なので外すには力がいります
自分はドライバーで無理やり押し込んで外しました
5
RRPのブッシュと入れ替えます
やはり硬いブッシュなので入り方が渋いところもありますが、プラハンで最後は均等に叩き込みました
6
あとはばらした逆順に復旧させればよいです
コネクターの挿し忘れ、金属ステーの付け忘れ、ケーブルをきちんと元あった固定場所に忘れずに戻しましょう
7
最初の方に外した赤矢印のホースが地味に嵌めにくかったです
抜くときも少し手間でしたが本体のダクトが柔らかいのできっちりはまるこの部分にはなかなか上手くささらず…
いろんな角度から差し込まれているのを確認しながら最後まで押し込みました
8
全ての復旧を終えたら、シフトレバーをガチャガチャして素人目に見ても不具合がないかを確認し、さらに実際に試走をして問題がないことを確認してすべての作業を終了しました

とりあず、この作業は自分のような腰痛持ちにはおすすめはしませんね(笑)

次はエンジンマウント交換してもらおうかな…
先に気づいていたらTM-SQUAREさんのシフトカラーとエンジンマウントで統一してたんだけどな~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タペットカバーパッキン交換

難易度:

エンジンヘッドパッキン、プラグ交換

難易度: ★★

デフオイル交換

難易度:

RRP エンジントルクダンパー 取付

難易度: ★★

中華 オイルキャッチタンク

難易度: ★★

アブラカタブラ〜?油は片側ダラ〜?

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「前車がスピーカー換装してた分、今の純正のは音が聞こえにくくて物足りない…」
何シテル?   04/17 23:42
二児の父 万年金欠の為、車はすこしずついじっていきたいです 色んなパーツ欲しい…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
新車で買ったZC71Sから中古車のZC32Sに乗り替えました。 修理車だそうで、ところど ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初めて買った車で中古で50万ぐらいで買ったRRのMC11Sです。 最初は無難に軽で有名ど ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
初めて新車で買ったZC71Sです。 レイルさんやクスコさんの補強パーツを色々つけてました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation