• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサ@RB1後期の愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2021年2月13日

ハイマウントストップランプ加工?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内

1
お久しぶりのカスタムになるのか整備手帳を書く📝
ぅん。ぅん。

コロナ禍で必然的に車弄りも自粛してましたが
思いつき突貫工事。

とりあえず外さないとダメなのでスポイラーから
ハイマウントストップランプを🔧🔧
2
もう割れてますが
ブチルと違って接着系で付いていたので
初めはカッターを隙間に何回もすればいけるかなって思ってたけど無理でした。笑

超音波カッターなど高価すぎて持ってないので

手持ちのリューターで切る事に
切れると言うより摩擦熱で溶けてる感じ?

ホットカッターだともう少し綺麗にできるのかな🤔?
どなたかわかります?

そして作業前に買ってたブツを固定

両面テープだけだと接着面が少なく付きが悪いので
グルーガンで数ヵ所
白っぽくなってる所ですね✨
3
もちろん家の中で作業ができるので半田付けで(^^)
接触不良起きるのも嫌だし。
こっちの方が見た目も綺麗し純正カプラーをそのまま使えるしね。
あ、半田付けしてから気付いた。。。
収縮チューブを先に通す事を忘れてたので仕方なくビニールテープ。
やり直せば済む話やけど。。。。笑

性格って出るよね〜😅






接着、半田付け、点灯確認(何回もw)



ここから画像ないですが😅
はてさて、から閉じですがリューターでの切断面を綺麗にして土台にカバーを被せて数ヵ所マスキングテープでグルグル巻きにしてから。。。
グルーガンを隙間に流し込む感じで接着。
半田ごてで溶かしながら溶着も考えましたが
隙間を考えると無理だと思いグルーガンに至りました。
4
スポイラーから取り外してたので
ついでに白ボケしてたのでラバースプレーを重ね塗りしてました😎✨
5
白ボケ解消でスッキリ🎶🎶

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

セパレートドラレコ ZDR036

難易度:

ドライブレコーダー取りつけ【COMTEC ZDR048】

難易度:

パワーウィンドウスイッチ交換(RC5)

難易度:

左前方カメラ取付②

難易度:

AUTO-box デジタルミラー取付

難易度: ★★

ミラーのウィンカーと諸々

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「生存してます🤣
仕事終わりの晩酌」
何シテル?   05/15 20:23
オデッセイRB1後期になりました! 完全どノーマルです!笑 これから少しづつ弄っていくぞーー? 同じオデ乗りの方ヨロシクお願いします??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正インターナビから社外デッキへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 23:31:10
自分メモφ(・ω・*)メモシトコ…(ひゅーず関係) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 09:44:44
ナックルアームの交換1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 05:32:39

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
オデ乗りになりました(^^♪ 同車種はもちろん他車種の方も気軽に接してくれると嬉しいです ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
WISH10前期に乗ってます♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation