• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のび~の"ノート・クラブS" [日産 ノート]

整備手帳

作業日:2019年3月7日

これは簡単♪誰でも出来る!?47〜アプデで近代化改修です?!純正LEDヘッドライトへ換装・取付け編〜

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今回の作戦は、前回製作した3極/6極変換コードを使った中期LEDヘッドライトへの換装作業となります。
(^-^)

セオリー的にはグリル、バンパーを外した上でのライトユニット脱着となるのですが、面倒臭がり屋のワタクシはグリルは外すものの、バンパーは外しきらずに作業をしてみる事にしました。

果たしてその結末は・・・?
(^◇^;)


と、作業前にこれが見納めな初期型ハロゲン仕様フェイス。
クールと言えばクールな表情ではありますが、どの程度変化があるのか?

それでは作業開始です!
♪( ´θ`)ノ
2
まずはグリルを外します。

上段写真
・黄色◯部分のクリップ5箇所を外して、カラーアッパーを手前に引き抜いて外します。
・グリルを正面から見ると、黄色◎部分に切り欠きがあります。
その奥にマイナスの溝が切ってあるピンが有るので、マイナスドライバーを当てがい45°くらい?捻ってロック解除。
・黄色□部分がツメでロックされているので、マイナスドライバー等で外しておきます。

下段写真
・グリル下部を持って力一杯手前に引くと、赤◯部分のツメが外れてくれます。(ハズです。ワタクシはもの凄〜く苦労しましたが^^;)
・赤◯部分左右が外れると手を入れられる隙間が出来るので、残っている赤◎部分のツメ下を指で押してやると、グリルを手前に引き抜けるようになります。

因みにノート君はアラウンドビューが付いているので、グリルにフロントカメラが繋がっていました。
気が付かずグリルを引き抜いていたら・・・大惨事でしたね。


個人的にはこのグリル外しが1番の難敵でした。
ツメの固い事と言ったらもう⤵︎⤵︎
(T_T)

と言うか、外し方当たってたのかな?と思い、改めて検索してみると・・・ありました、正規?の外し方www

真似する方は良く調べてから自己責任でお願いしまーす。
(^◇^;)
3
次にバンパーを「上部だけ」外します。

・黄色◯部分のT20トルクスネジと黄色□部分のクリップを外して、インナーカバーを捲ります。
・インナー内部の赤◯部分にプラスネジが有るので外します。
・後は赤□部分のツメでバンパーが留まっているだけなので、外側に引っ張ってやるとバンパー上部が外れます。

この時点で結構バンパーを動かせるので、隙間を作ってライト固定ネジ/ボルトにアクセスします!
4
ライトユニットは

・上段写真黄色◯部分のΦ10ミリボルト。
・下段左写真黄色◎部分の奥にあるΦ10ミリボルト。
ここは長めのソケットエクステンションが無いとアクセス出来ません⤵︎
・下段右写真黄色□部分のΦ10ミリボルト
このボルトの下側、赤□部分にライトユニット取り付け部のポッチがハマっているので、こちらも合わせて外しておきます。

の3箇所で固定されています。


全て外すとライトユニットを取り外す事が出来ますが、各種カプラー類を外しておく事も忘れずに〜。
うっかり引っ張って断線!なんてシャレになりませんから・・・。
(~_~;)


因みに今作業にあたっては、事前に下段左写真の位置に傷防止の養生テープを貼っておくと安心ですね。
5
で、こんな状態に。

後は逆の手順でLEDヘッドライトユニットを組み付けて、ポジション用T10ソケット周りを防水処理すれば完成です♪
( ^ω^ )

なんとかバンパーを降ろす事なく、ライトユニットの交換が出来ました。
もっとも、今回はライト換装経験者の けさみんさんと2人での作業だったのでなんとかなりましたが、1人でやる時はバンパーは降ろしてしまった方が良さそうです。
1人でバンパーを引っ張りながらユニット脱着なんて厳し過ぎですから〜。
(⌒-⌒; )
6
点灯!

いいですね〜♪

精悍になった目つき、くの字型のイルミライン、最高です!!
(*≧∀≦*)
7
光軸は調整済みの けさみんさん号に合わせて調節してみました。

ライトユニット裏側、6極コネクター傍にある白いプラスチックの六角ツマミが調整ダイヤルです。
Φ8ミリソケットにて時計回りに回すと上向き、反時計回りで下向きとなります。


肝心の明るさですが、正直暗いですねぇ。。。
ハロゲン仕様時のIPF・LEDバルブの方が断然明るかったです!

ま、困る程の暗さではないので、格好良さとバーターということにしておきましょ〜。
( ^ω^ )
8
という事でLEDヘッドライトユニットへの換装完了です!

点灯時は文句無くカッコイイですが、非点灯時でも存在感のある表情が堪りません♪
純正ならではの高い質感でアップグレート感半端無いですね〜⤴︎


これでまた楽しくドライブ出来そうです🎶
(*´∇`*)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【記録】フォグランプバルブ交換

難易度:

インレットチューブ交換

難易度: ★★

ヘッドライト2色化

難易度:

ハンドルカバーの交換!

難易度:

ファンモーター交換

難易度:

空気圧調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年3月7日 9:59
お疲れ様です(^^)
換装おめでとう御座います(*´ω`*ノノ☆パチパチ
プロ目は引き締まってカッコイイですね
     γ⌒ヽ
    __/  /
  γ ̄__) ( ∧,,∧
 (   ___) )(。`ω´){バッチリ〜
 (  ___) ノ ヘ   |>
  乂___)_ノ しー J
コメントへの返答
2019年3月7日 12:46
こんにちは。
(^-^)

ありがとうございます♪
変化ぶりは分かっていたつもりでしたが、愛車となるとまた一味違って見えたりします。(笑)

なかなかのアップデート感、これなら飽きずに壊れるまで乗れそうです。 
(^m^ )クスッ

∧ ∧
    (´・ω・ ∩ レベルUP!
   o.   ,ノ.
    O_ .ノ
        (ノ
      i||
     ━━
2019年3月7日 12:40
こんにちは\(^o^)/

のび~さん着々と進化を遂げてますね!
やっぱりプロ目はカッコいいですよね( ´∀`)
ただ、自分もヘッドライトの暗さには少し驚きというか、ガッカリというか(^-^;
いつか、じっくり拝見させてください( ・∇・)
コメントへの返答
2019年3月7日 12:52
こんにちは。
(^-^)

地道にここまで来ました!
過走行車にどこまで手を掛けるのか?は尽きない悩みではありますが・・・。
(^^;

でもプロ目いいですよね♪
ホントこれでもうチョイ明るいと文句無いんですけど⤵

またお会いしたいですね~。
タイミング会えば宜しくお願いします!!
d(ゝc_,・*)Nё☆
2019年3月7日 16:48
カッコいいですね~(*^^*)

って、けさみんさんもいつの間にか変わってらっしゃるんですね(笑)
コメントへの返答
2019年3月7日 20:41
こんばんは。
(^-^)

ありがとうございます♪
今回はハードル高いかと思ってましたが、意外に何とかなるものですね〜。
( ^ω^ )

あ、けさみんさんは・・・秘密だったらゴメンなさいですね。
(^◇^;)

プロフィール

「お祓いツアー、そして・・・! http://cvw.jp/b/271817/48629788/
何シテル?   08/31 18:09
車をドライブするのも弄るのも大好きな中年さんです。 (^◇^;) 自身のみんカラ更新はムラがありますが(汗)、ちょくちょく皆さんのページにはお邪魔しちゃ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

グローブボックス脱着&ダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 21:00:01
福島ドライブオフ2025 May 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 13:11:02
【シェアスタイル】モニター募集🎁リバーシブルで2色楽しめるガソリンキャップリング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 08:29:43

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER ニスも君 (日産 オーラ e-POWER)
初期型E12ノートメダリストからの乗り換えです。 約10年ぶりの乗り換えなので今時装備 ...
日産 エクストレイル えくすとれいる (日産 エクストレイル)
家の車です。 もっぱら親のレジャー用かな? (^◇^;) せっかく流行りのSUVが家に ...
日産 ノート ノート・クラブS (日産 ノート)
見た目より色々と凄い事が多い車です。 ・・・良くも悪くもですがw ちょっとづつ自分風に ...
日産 リバティ 日産 リバティ
様々な経験をさせてくれた良い車でした。 まだまだ乗っていたかったんですが、諸々の逆風(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation