
4月21日土曜日は、どこへ行っても晴れの予報だ。
さて、開通直後の志賀草津か、ビーナスラインか。。はたまた。。。と幸せな悩みに溺れること数日。
さんざん悩んだあげく、目的地は陣馬片山!
AM3:30自宅を出発、予報どうり天気が良い。星がきれいに見えている。
外環~関越~圏央道~中央高速と乗り継ぎ、諏訪ICでout。時間はAM6:00良いペースだ。

その後、R152を南下する。高遠からK209へ、、良い天気、良い景色。

K18伊那生田飯田線を走り 夕陽の丘で休憩。

中央アルプスがきれいに見える、期待が膨らむね~(≧∇≦)

ここからK210に入って間もなく、”すみよしや”というお店が植林した花桃の里という場所があるので、少し撮影。

日がまわってないのが本当に残念だけど、かなり見ごたえがありました。

さて、いよいよ、目的尾場所へ向かいます。

かなり細い道ですが、まだ朝早いので、すれ違う車やバイクもなく。

AM8:00陣馬形山近くの展望台を通り過ぎ、

陣馬形山展望台へ。

快晴、雲一つありません。

南のほうには、少しカスミがかかっていましたが、中央アルプスはばっちりです。

あ・・・ちょっとボケちゃいましたが・・・。
諏訪IC近くのローソンで仕入れてきた、おにぎりで、朝ご飯にします。

最高の景色をおかずに食べるご飯、もう言うことありません。

1時間半ほど、この場所に滞在しましたが、ほぼ貸し切り。。

パラグライダーが気持ちよさそうに飛んでいました・・・見えるかなぁ?

南アルプスもきれいに見えてました。
少し写真が多くなっちゃいましたので
他の写真はこちら
帰りの駐車場で、小型の観光バスに遭遇・・・・なんで??バス??。
下りの道路では、道の中央を走ってきて、はじによけられない車と遭遇・・・。
あとで、知ったのですが、実は陣馬形山、、ゆるキャンというアニメの聖地となっているそうで・・・・・。
どうりで、他にもなんでこんなとこ入ってきちゃったの??みたいな車が走ってました。あまり走りなれていない方が入ってくるには少し危ないと思うんですけどね~、

くまの展望台で、写真とか撮りながら、下っていきます。

R152をさらに南下します。
ん~~なんか変なの映っちゃいました・・・・この日撮影した写真の何枚かにこういう写真が混ざってます・・・日陰だし。。フイルムカメラではないので、ちょっと原因がわかりませぬ。。まぁ・・いっか。

ぶれちゃいました・・はい。登録有形文化財、小渋橋。

酷道152をさらに南下し。。

AM1:30しらびそ峠展望台へ。

南アルプスの眺めが素晴らしい。

かなり混雑してました。

このあと、下栗の里を目指す予定でしたが、思ったよりライダーの方や、車が多く。これ以上先へ進むのはあきらめ、引き返します。

昨年
もちたまさんがいかれていた、絶景の温泉に立ち寄ります。

少しぬるめの湯、目の前には良いk景色。いくらでも浸かっていられます。

その後さらに山を登り・・・夕立神パノラマ展望台へ向かいます。
が
・・・また、やられちゃいました。。最近多いなぁ・・・汗

仕方なく下り、どうせ行き止まり・・誰も来ない道なので、、やりたい放題・・・笑

道の真ん中だってへっちゃらです!

途中こんな絶景にも出いました。

時刻はPM1:00、そろそろお腹がすいたのですが、この山の中ではお店もなく・・・汗
と走っていると、大鹿村の中ほど?に建設中の道の駅が・・・・・。どうやら営業しているようです。

メニューはシンプルです、蕎麦、うどん、ビーフカレー。。。。
私は蕎麦、相方はうどんをチョイス。。はっきり言ってあまり期待してなかったんですが。これがなかなかにおいしかった。お値段650円で、天ぷらと、山菜が乗って、このお値段はコスパ最高でした。

美和湖に立ち寄り、、橋の上で撮影とか

この橋、渡った先が落石で通行止めの為、車が通らないという、絶好の撮影スポット( ´艸`)

さらにR152を北上し、杖突峠の茶屋で休憩。

はるかに見えるは車山。。。時刻は・・PM4:00.。。
行っちゃいますか。せっかく昨日全線開通だし。。

と・・いうことで、車山肩、手前のPで・・・。

そしてS字

三峰の茶屋についたころには、日はかなり傾いて・・。

展望台で、遊んでいるうちにすっかりと暗く・・・。

あと少し。。。一気に登っていきます。前にも後ろにも車はなく、すれ違う車さえまばら・・・気持ちよく走らせていただきます。

そして、高原美術館が見渡せる場所

時間はPM6:20

良い色です。。

日の入りを見届け。。帰路につきます。

ビーナスラインを下り、R142を佐方面へ。。
佐久から高速に乗り。

上里SAで夕食?を取り
スーパー銭湯に浸かって、帰宅。
帰宅時間は 24:05
本日の走行距離は795.5km
追記
備忘録として・・・
陣馬形山で、鹿の飛び出し・・・回避
ビナスライン下りで鹿の飛び出し・・・寸前のところで回避・・当たったかと思った。
高速、横川SAより2~3km・・・落下物により被弾 バケツ? 高速にものを落とさないように(-_-メ)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/04/22 22:26:54