• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月22日

快晴の陣馬形山~中央構造線ドライブ

快晴の陣馬形山~中央構造線ドライブ 4月21日土曜日は、どこへ行っても晴れの予報だ。
さて、開通直後の志賀草津か、ビーナスラインか。。はたまた。。。と幸せな悩みに溺れること数日。

さんざん悩んだあげく、目的地は陣馬片山!


AM3:30自宅を出発、予報どうり天気が良い。星がきれいに見えている。

外環~関越~圏央道~中央高速と乗り継ぎ、諏訪ICでout。時間はAM6:00良いペースだ。


その後、R152を南下する。高遠からK209へ、、良い天気、良い景色。



K18伊那生田飯田線を走り 夕陽の丘で休憩。



中央アルプスがきれいに見える、期待が膨らむね~(≧∇≦)



ここからK210に入って間もなく、”すみよしや”というお店が植林した花桃の里という場所があるので、少し撮影。



日がまわってないのが本当に残念だけど、かなり見ごたえがありました。



さて、いよいよ、目的尾場所へ向かいます。



かなり細い道ですが、まだ朝早いので、すれ違う車やバイクもなく。



AM8:00陣馬形山近くの展望台を通り過ぎ、



陣馬形山展望台へ。



快晴、雲一つありません。



南のほうには、少しカスミがかかっていましたが、中央アルプスはばっちりです。



あ・・・ちょっとボケちゃいましたが・・・。
諏訪IC近くのローソンで仕入れてきた、おにぎりで、朝ご飯にします。



最高の景色をおかずに食べるご飯、もう言うことありません。



1時間半ほど、この場所に滞在しましたが、ほぼ貸し切り。。


パラグライダーが気持ちよさそうに飛んでいました・・・見えるかなぁ?



南アルプスもきれいに見えてました。
少し写真が多くなっちゃいましたので他の写真はこちら


帰りの駐車場で、小型の観光バスに遭遇・・・・なんで??バス??。
下りの道路では、道の中央を走ってきて、はじによけられない車と遭遇・・・。

あとで、知ったのですが、実は陣馬形山、、ゆるキャンというアニメの聖地となっているそうで・・・・・。

どうりで、他にもなんでこんなとこ入ってきちゃったの??みたいな車が走ってました。あまり走りなれていない方が入ってくるには少し危ないと思うんですけどね~、




くまの展望台で、写真とか撮りながら、下っていきます。



R152をさらに南下します。
ん~~なんか変なの映っちゃいました・・・・この日撮影した写真の何枚かにこういう写真が混ざってます・・・日陰だし。。フイルムカメラではないので、ちょっと原因がわかりませぬ。。まぁ・・いっか。



ぶれちゃいました・・はい。登録有形文化財、小渋橋。



酷道152をさらに南下し。。



AM1:30しらびそ峠展望台へ。



南アルプスの眺めが素晴らしい。



かなり混雑してました。



このあと、下栗の里を目指す予定でしたが、思ったよりライダーの方や、車が多く。これ以上先へ進むのはあきらめ、引き返します。



昨年もちたまさんがいかれていた、絶景の温泉に立ち寄ります。



少しぬるめの湯、目の前には良いk景色。いくらでも浸かっていられます。



その後さらに山を登り・・・夕立神パノラマ展望台へ向かいます。





・・・また、やられちゃいました。。最近多いなぁ・・・汗



仕方なく下り、どうせ行き止まり・・誰も来ない道なので、、やりたい放題・・・笑



道の真ん中だってへっちゃらです!



途中こんな絶景にも出いました。



時刻はPM1:00、そろそろお腹がすいたのですが、この山の中ではお店もなく・・・汗
と走っていると、大鹿村の中ほど?に建設中の道の駅が・・・・・。どうやら営業しているようです。



メニューはシンプルです、蕎麦、うどん、ビーフカレー。。。。
私は蕎麦、相方はうどんをチョイス。。はっきり言ってあまり期待してなかったんですが。これがなかなかにおいしかった。お値段650円で、天ぷらと、山菜が乗って、このお値段はコスパ最高でした。


美和湖に立ち寄り、、橋の上で撮影とか



この橋、渡った先が落石で通行止めの為、車が通らないという、絶好の撮影スポット( ´艸`)



さらにR152を北上し、杖突峠の茶屋で休憩。



はるかに見えるは車山。。。時刻は・・PM4:00.。。

行っちゃいますか。せっかく昨日全線開通だし。。


と・・いうことで、車山肩、手前のPで・・・。



そしてS字



三峰の茶屋についたころには、日はかなり傾いて・・。



展望台で、遊んでいるうちにすっかりと暗く・・・。



あと少し。。。一気に登っていきます。前にも後ろにも車はなく、すれ違う車さえまばら・・・気持ちよく走らせていただきます。



そして、高原美術館が見渡せる場所



時間はPM6:20



良い色です。。



日の入りを見届け。。帰路につきます。



ビーナスラインを下り、R142を佐方面へ。。

佐久から高速に乗り。



上里SAで夕食?を取り


スーパー銭湯に浸かって、帰宅。


帰宅時間は 24:05

本日の走行距離は795.5km





追記

備忘録として・・・

陣馬形山で、鹿の飛び出し・・・回避
ビナスライン下りで鹿の飛び出し・・・寸前のところで回避・・当たったかと思った。
高速、横川SAより2~3km・・・落下物により被弾 バケツ? 高速にものを落とさないように(-_-メ)




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/04/22 22:26:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

瀬戸大橋 与島パーキングエリア
こうた with プレッサさん

5月9日、ハッピー第二次北海道侵攻 ...
どんみみさん

分からないと…
porschevikiさん

祝!FJ CRAFT創立10周年
よっちん321さん

5/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

450キロ走りました タンク半分を ...
まーぶーさん

この記事へのコメント

2018年4月22日 22:36
haharuさん、こんばんは(*´ω`*) 花桃の里行かれたんですね(*^^*) 隼ぽんも行こうかどうか迷ってました(*^^*) 秋田のアスピーテラインや青森のゴールドラインも捨てがたく、悩んだ挙げ句結局、どこにも行けずに終わるかもです(*^^*) 話は変わりますが、今、オロナミンCのCMで流れてる佐原の町並み、とても良い所ですね(*^-^*) 佐原にも行ってみたいなぁ~(*^^*)
コメントへの返答
2018年4月23日 3:44
隼ぽんさん、こんにちは~。

南信花桃の里とうたっているだけあって、今回撮影させていただいた場所以外にも、きれいな花をつけている場所がたくさんありました。
まだまだ、間に合うと思いますよ~。

佐原はなかなか良い所です、昨年の5月14日に、記事書かせていただいてます。ご参考になれば・・。
実は、CMに出てくるような街並みは比較的狭い範囲ですが、景観を生かしたいろいろなお店があり、結構楽しめます。これかkらの季節なら、船で水路を楽しむのもいいかもしれませんね~。
2018年4月22日 22:40
昨日はどこも快晴で陣馬形山も素晴らしい景色でしたね!
そんな陣馬形山も最近は結構人気が出てしまっているようで・・・
昨年行った時には数多くのキャンパーで溢れかえっていて雰囲気が台無しになっていました(汗)

しらびそ峠も天気が良くて最高でしたね♪
こんな景色が待っているのですから、全国的に晴れの予報だと行き先を考えるのに本当に悩みます^^;
コメントへの返答
2018年4月23日 3:52
Mr.REDさん。こんにちは~。

本当に、週末にこの天気があたってくれるのはうれしいですね~~。
陣馬は、今回キャンパーの方もたくさんいましたね~。確か、4月いっぱいまでは水が使えない・・と記憶していたので、そんなに多くないだろうと思ったんですが・・・汗
いろいろと問題を起こす、にわかキャンパーさんも多いとか・・・。

規制やら閉鎖やらという事態にならないことを切に願います。

雨と言っては、晴れを求めて行先に悩み・・。晴といえば、どこへ行こうか迷う。。楽しくて仕方ありません。。(笑)
そして、いろいろな方の記事でまだ知らない場所を知るのも楽しいですね~。
(野反湖があんなことになっているとは~。。
2018年4月23日 0:32
こんばんは~!!
お天気ばっちりで絶景ですね(≧▽≦)b
貸切で朝食なんて至福のひとときですね😊
...陣馬形山はもうゆるキャン△の影響が出てきているんですね~。。
聖地巡礼で混み合うとGWはキャンプ難民が出そうですね(笑)

すみよしやさんの里山風景、私も行こうと思って行けず仕舞いだったので、こうして見られて嬉しいです(*´▽`*)/
赤石荘さんの露天風呂に入られたんですね(*^ ^*)
ゆったり浸かれますよね♨
冠雪したアルプス(?)も見えるんですね!!

快晴の日はどこも混雑して行き先に悩みますね。
下栗周辺が混雑したら前後詰まって大変そう...(苦笑)
綺麗な日の入りに間に合って良かったですね(*´▽`*)/
長距離運転お疲れ様でした!!☕
コメントへの返答
2018年4月23日 4:02
もちたまさん、こんにちは~。

本当に天気に恵まれました。そして最高の朝ご飯でした~~(≧∇≦)

ゆるキャン△の影響かどうかは?ですが、昨年とは明らかに違う人たちが・・・・。

すみよしやさんの里山。。ほんとによい所でした日が回ればもっときれいなんでしょうね~~。

今回時間が許せば下栗の里~木沢小学校まで行ってみようと思っていましたが、思ったより交通量が多かったので、断念しました。赤石壮さんは、絶対に寄ろうと思っていたので、こちらを優先させました・・( ´艸`)
冠雪した南アルプスがとてもきれいに見えましたよ~。

実は、今回写真にはのせていませんが、小渋ダムやら、R152沿いの景勝地やらいろいろよってます・・・・写真が多すぎて整理できなくなってます・・・汗
2018年4月23日 1:21
こんばんは^^
信州はアルプスがあるので絶景スポットの宝庫ですね。
私はまだまだこれからなので色々と参考にさせていただきます☆

しらびそ峠は昨年9月に行きましたが、朝8時ぐらいだと逆光でしたorz
リベンジしたいですが、朝でも野営しているバイクや車中泊がいたので、愛車と撮影できるタイミングがあるかどうか。。。。
コメントへの返答
2018年4月23日 4:08
yamaken89さん、こんにちは~。

おっしゃる通り、まさに絶景のスポットの宝庫です。少し見晴らしの良い場所にでれば、南アルプスか、中央アルプスを見ることができますね~。特にこの時期は冠雪したアルプスがとてもきれいです。

しらびそは、登山口に面しているので、ここに車を止めて、登山する方が早朝、もしくは前の晩から陣取っているようで、車入りはもしかするとつらいかもしれないですね~。
私が行ったのは昼頃でしたが、駐車スペースに入らないくらいの車があふれていました。。
2018年4月23日 5:50
約800kmのロングドライブお疲れ様でした。
土曜日は全国的に快晴の良い天気でまさに絶景日和でした。
長距離を走ってもこれだけの絶景を見られたので苦になりませんよね。
陣馬形山としらびそ高原はしばらく行っていませんがhaharuさんの写真を見たらまた行きたくなってきました。
ゴールデンウィークも土曜日のような好天を期待しています。
15年連続を目指してやはりあそこかな(笑)


コメントへの返答
2018年4月23日 9:11
タクパパさん、こんにちは~。

本当に良い天気で、標高1500m以上に長いしたため、少し焼けちゃいました。。。汗
この日は本当に、疲れ知らずで走りましたね~。珍しいことです。

タクパパさんはGWは志賀方面でしょうか?
皆勤賞ですねぇ~笑
私も、今週の土曜あたり行ってみようかと思案中です。草津方面が全面通行止めなのがちょっときにはなりますが・・。
2018年4月23日 6:03
長距離運転お疲れ様です。

とりあえず、鹿とも事故らず、大事にいたらず良かったですね。

この時期の山道は通行止め多いですよね~  私もしょっちゅう止められますf(^^;
ま、それもドライブの醍醐味ですけどね。

これだけ気温が上がってると、高速道路で虫攻撃が凄そうですね~
コメントへの返答
2018年4月23日 9:15
K`J@埼玉さん、こんにちは~。

今回はけっこうな距離を走ったにも関わらず、意外なほど疲れも眠気もなしという、最高のコンディションでした。

鹿は回避したんですが、高速の落下物で、バンパー下部を損傷・・・まぁ、傷だらけ程度ですんだので、修理しようか、タッチペンでごまかすか・・・悩むところです。

通行止め・・あと数百メートル先に絶景が・・と考えると、少し悔しくもありますが。これもドライブの醍醐味と考え楽しんでおります。。苦笑

2018年4月23日 7:55
おはようございます!

「陣馬形山&しらびそ峠」未体験の私…
素晴らしい景色に癒やされますo(^o^)o

幻想的な花桃の里…♪
こちらも未体験なので
来年の楽しみにしたいと思ます(^^ゞ

貸切状態のビーナスを駆け抜けて
美ヶ原での素晴らしい夕陽…♪
今回、私は駆け抜ける事を選んでしまい
美ヶ原を後にしましたが
御挨拶出来た事を考えると
少し後悔しております(^_^;)
コメントへの返答
2018年4月23日 9:33
hiroMさん、こんにちは~。

しらびそはかなり秘境という部類に入る場所だと思いますが、陣馬形山は是非に!!

花桃の里以外にも、R152沿線は桃や桜の花が多く、見どころは満載です。
駒ヶ根に抜ければ、大盛りのソースカツどんを出してくれる店が数多くありますからね~( ´艸`)

ビーナスは、まったく車がいない状態で走り切ったのは初めてではないかと思います。
いや、、やっぱり気持ちいい場所です。
まだまだ、これからドライブ本番の季節、どこかでお会いできることを楽しみにしてます。。
2018年4月23日 11:45
こんにちは(^-^)
私も陣馬形山行く予定やったんですが、優先順位が変わってパスしちゃいました。
あれからもう1年経つんですね〜(^_^;)
コメントへの返答
2018年4月23日 20:05
bake71102さん、こんにちは~。

優先順位。。そうですよね~どこへ行っても晴れとなると、行き先に迷いますよね~~( ̄∇ ̄)

1年、早いですねぇ。またどこかでお会いできるのを楽しみにしております。
2018年4月23日 22:04
こんばんは~。
今回は、距離走りましたね~!
でも、そんなのも忘れる位のいい景色満載ですね(^^)
自分ではなかなか行く機会が無いので、見ているたけでも楽しいです♪
我が家だと、行くには色々なハードルがありまして・・(笑)
一人でフラッと行ってみたいなぁ~(^o^;)
コメントへの返答
2018年4月24日 3:45
PEARLY-VOLVO!さん、こんにちは~。

今回のドライブは、本当に良い景色に巡り会えました。おかげで、疲れ知らずです///( ̄∇ ̄)

うちの様な、備忘録的なブログでも楽しんでいただければ幸いでございます。
我が家も、子供が手を離れるまではなかなか出かける時間がとれませんでした。
一人でふらっと・・ですかぁ・それも良いですよねぇ。・一週間くらい、行き先を決めずにふらっと・・・行ってみたい物です。。(*^▽^*)
2018年5月1日 2:23
こんにちは~(*^▽^*)

しらびそ!
名前は知ってましたが、イイとこですね~🎵
結構道細い上に急坂と聞いてましたが、どうでしたか?

ゆるキャン見てましたが、陣馬形山ってゆるキャンの聖地だったのですね(^^ゞ
夜景がキレイなトコで紹介されてます🎵
ゆるキャンでは原付で山梨から山越えしてましたよwww
コメントへの返答
2018年5月1日 4:01
ヒラりんさん、こんにちは~。

しらびそ、本当はこの先に、しらびそ高原や、下栗の里という場所があって、そちらはもっと良い景色なのですが、今回は時間的な都合等もあって。断念しました。

陣馬形山は本当によい所です、夜景も昼景も本当に良いですよ~、私の一番好きなスポットの一つです、機会があれば是非行ってみてください。

陣馬~しらびそを抜ける国道152号線は1.5車線ほどの道幅の場所も多く、このあたりの道は全体的に急な坂が多い場所です。

ゆるキャン、、うちの子供たちが知ってました。 そうなんですねぇ、原付ですかぁ・・・原付では厳しそうに思いますが。
今度見てみようかなぁ。。

プロフィール

「@keishuh さん、こちらこそありがとうございました、ちなみに、情報通り万座ハイウェイは無料で切り抜けました、感謝。」
何シテル?   04/26 14:26
haharuです。VOLVO S60でドライブを楽しんでいます。 ほかに車の走っていない道をマイペースで流すのが好き。 酷道も結構好き。 安くておいしいも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

haharuさんのボルボ S60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 12:07:19
秋田・鳥海山とレンゲツツジとワタスゲの桑ノ木台湿原へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 18:02:58
素敵ロード コレクション5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/27 22:21:42

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
V60より、縁あってS60へ乗り換えました。 実に30年ぶりのセダンとなります。 S60 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
主に、買い物や仕事で使用しています。 よく走る車です、、エアコンをつかわなければ・・・・。
トヨタ セラ トヨタ セラ
当時、東京モターショーで一目ぼれし、発売と同時に購入。2004年頃まで所有していた 国 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
今までで、一番長く所有していた車です。とてもいい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation