• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月06日

霧ヶ峰散歩と蓼科スカイライン紅葉ドライブ

霧ヶ峰散歩と蓼科スカイライン紅葉ドライブ 天気予報は・・・曇り、
あっちもこっちも・・曇り。
まぁ、雨降んなければいいかな?

ちょど紅葉も良いころだし、雲海も見れるかな?

行先は、志賀草津か、美ヶ原と、迷って、、美ヶ原を選択。

AM2:30自宅を出た


上信越自動車道を東部湯の丸ICまで、ノンストップで走り。AM5:30美ヶ原高原美術館へ。


ちょうど、東の空が明るくなってきた。




高原美術館の駐車場にまわり、ご来光を待つ・・・



恐ろしく風が強い・・
残念ながら雲海にはならなかったが、予報に反して、青空がのぞいている。



そして、夜明け・・・



さ。。ご来光も満たし・・・帰るか!! すかさず相方から突っ込みが入る・・・”今日はここが目的地じゃないでしょ”・・・



コンビニで買ってきたおにぎりで、朝食を済ませ美ヶ原高原美術館の駐車場を後にする。



そして、本日の目的地、車山肩。。あれ?
さっきの天気はどこ行った??なんか曇ってる・・っていうかもやってる。。



まぁ、そのうち晴れるだろう?とか甘い考えで、装備を整え、まずは八島ヶ原湿原方面へ歩き出した。以前ウラド・ピットさんに教えていただいたルートで回る予定だ。
時間はAM6:50



歩き始めると間もなく、霧は晴れてきたが、相変わらず天気は曇り。。



八島ヶ原湿原を一周するコースを回ろうと思ったが、途中であったご夫婦が、一部木道が壊れ、通れなくなっているとの情報でしたので、今回はここをショートカットするルートを選択した。





今年は気候がおかしかったせいだろうか?色づく前に枯れている。。



少し登ったところから振り返ると、少しだけ日が差していた♪






しかし物見岩についたころには、あたりはすっかり真っ白。。。



風も強くなってきたので、少しペースを上げて歩く。。



本当は正面に車山が見えるはずなんだが・・。



霧の中を歩き続け、やっとゴールが見えた。。ころぼっくるひゅって。。
時間はAM10:10まぁまぁのペースです。



そしてこちらで、本日2度目の朝ご飯。
ボルシチ、ドリンクセット。



お腹もいっぱいになったところで、作戦会議、もう一度、美ヶ原方面へ・・と考えたが、あたりは相変わらず、雲の中・・・まづは雲から出よう。。。ということになり、少し下って、女神湖。



さらに少し下って、蓼科第二牧場あたりまで来ると、いきなり天気が良くなった



もうもうで、牛乳ソフトと、コーヒー牛乳ソフト。



山の上のほうは、相変わらず雲のなか。。今日は少し暑いからかな?牛もだれてる。



で、あっちは佐久かな、、こちらは天気がいいね。



そしてここから、蓼科スカイラインへ向かった



少しづつ、標高を上げていくと、再び残念な天候に・・。



それでもしばらく走ると、少しづつ、木々が色づいてきた。



大河原峠を越えたあたりでは、かなり良い色づき。



時折、雲の切れ間から、街並みが見える。







少し上から~



上空は風があるのかな?



下から見るよりきれいだね~、やはり日の当たるところから色づいて来るのかな



曇りがちなのは残念ですが、とても良い景色。



ここで結構な時間を費やしてしまいましたが、他の車もほとんど通らず。



ゆっくりと紅葉を楽しむことができました。

さて、そろそろ、小腹が・・・・。

道の駅スタンプなど集めつつ。


K438を北上する。



そば茶屋さくら
さんで、遅めのお昼。 時間はPM2:50



お通しーくるみ味噌の乗ったお豆腐。



ぶっかけクルミ蕎麦、ちょっと酢の効いた不思議で癖になるお味。これマジうまい。
お皿もスプーンもおしゃれですねぇ、ぱっと見スープパスタみたいですね。



さくら御前、前菜。栗の渋皮煮や、たまご、キノコなどなど・・。


そしてさくら御前のお蕎麦。。もう、今日はこれしか残っていないから、、と更科をサービスで載せてくれました。
香りがよく、のど越しもよい、とてもおいしい蕎麦です。



そしてセットの天ぷら。。



デザートの蕎麦羊羹・・栗入り。これも、本当は御前についてくるのですが、サービスで2人分出していただきました。

とても満足な昼食?でした~。



お腹もいっぱいになったところで、こちらで汗を流します。浅間山が望める露天ってことでしたが、湯船につかるとちょうど見えない・・・。まぁ天気はいいし景色もよいので大満足なお風呂でしたが・・(笑)

PM4:30 道で帰ろうともおもったんですが。
時間的に渋滞もあるだろうし・・・



なので。。田口峠へ向かった・・・が。



まぁ、途中いろいろありまして、峠を通過するころにはすでに日没。。。(^^ゞ



本当は絶景の道らしいのですが・・・。まぁ終始こんな感じで。。



まぁそれなりに楽しく走り。。花園ICから高速の人となりました。



本日の走行距離 633Km

帰宅時間は 22:10でした。




蓼科スカイライン紅葉。。




八島ヶ原湿原から、物見岩に向かう道







ブログ一覧 | 長野 | 日記
Posted at 2018/10/08 10:16:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青椒チャーハン
ホワイトベース8号さん

✨グッドバイからはじめよう✨
Team XC40 絆さん

2025.4.26 第3回神奈川 ...
のにわさん

空模様が(><)
tatuchi(タッチです)さん

今年の桜撮影
amggtsさん

シトロエン2CVの虫干しをしてみま ...
新兵衛さん

この記事へのコメント

2018年10月8日 10:34
おはようございます!

快晴とはなりませんが
素晴らしい紅葉と美味しそうモノを堪能…♪
また、ナイトステージで
駆け抜ける歓びまで堪能されて
秋のドライブを満喫されてますねo(^o^)o

私の秋ビーナスは
再来週の予定で御座います(^^ゞ
コメントへの返答
2018年10月8日 18:03
hiroMさん、こんにちは~。

どうも、霧ヶ峰~車山あたりのみ、雲の中だったようですね~。蝶々深山からの景色を楽しみにしていたのでちょっと残念ですが、その後おいしいものと、紅葉で、気分は一気に↑でした。

hiroMさんは、再来週なのですね~晴れるといいですね~。
2018年10月8日 11:17
いいですね~霧の霧ヶ峰!!
ころぼっくるひゅってではボルシチはまだ食べてないので、羨ましいです(^^)
いや~、関西は蒸し暑くて最悪の3連休です(;´Д`)
再来週末に車山高原に行きますが、紅葉はお天気次第ですかね?

いつもV60で狭路を走るスキルに脱帽です(^^;
しかも日没後とは(汗
コメントへの返答
2018年10月8日 18:10
yamaken89さん、こんにちは~。

霧の霧ヶ峰・・・確かに。。名前からして多い場所なんでしょうね~(笑)

ころぼっくるひゅって、、ボルシチと、チーズハチミツトーストを悩みに悩んで。。初ボルシチでした・・。

yamaken89さんは、再来週なんですね~、紅葉はどうでしょうか?少し下ったあたりが見ごろかもしれませんね。

狭道はスキルというか、下手の横好きってとこです。Dの担当は、顔を合わせるたび次はCC(車高の高いやつです)にしましょう!!って言います。。(^^ゞ
2018年10月8日 12:45
青空に紅葉に朝焼けに・・・
良いですね☆

でも? 暗闇の田口峠は
怖過ぎますから〜(><)

ハイドラで近くに知り合いがいるのは確認出来ましたが運転中だったので誰だかわからなくて
信号待ちで見たら、わぁ〜haharuさんだ!
ハイタッチだ〜って思ってワクワクしてたら
いつまで経っても携帯が静かで
しょぼ〜んでした。 ( ´・・` )笑
コメントへの返答
2018年10月8日 18:16
美夕。さん、こんにちは~。

曇りと思って出かけていたので、思いがけず、テンションupな朝となりました。

田口峠も、明るいうちに到着の予定だったんですけどね~、日本の海岸線から一番遠い地点到達とともにリベンジです!

ハイドラ、ちょうど仕事の電話が入ったりでバタバタしてたころかな~、残念全く気が付きませんでした。私もしょぼーんです。。
美夕。サントはニアミス2回目ですね~、次回こそは!!
2018年10月8日 13:00
美ヶ原の夜明け! 良いですね〜〜。次は私もこれ狙おうっと、(^^)
蓼科スカイラインの紅葉もベストですね。
ぶっかけ胡桃蕎麦、私の食べたペーストを蕎麦つゆに溶かすタイプと違い美味しそうです(^^) メモメモ(笑)
いつも参考にさせて頂いますm(._.)m
コメントへの返答
2018年10月8日 18:23
ringoxxxさん、こんにちは~。

私も本当は前日入りして星見て~とか、考えてたんですが、曇り予報でしたので、ゆっくり目に・・・白樺林あたりで、相方が月が出てる!!といったのを皮切りに、アクセル全開で夜明けに間に合いました。(笑)


そば茶屋さくらさんは、以前みんともさんから教えていただいたお店で、やっと訪れることができました。
ペーストを溶かすタイプもおいしそうですよね~、意外とクルミ好きですので~(笑)
2018年10月8日 16:34
こんにちは!
初っぱなの朝焼け、無茶苦茶キレイですね\(^o^)/
やっぱり朝の風景は良いですね(^-^)
その後の曇りは残念ですが、場所的にこんな感じなのは仕方ないのかも知れませんね…。
八島ヶ原湿原、そういえば暫く行ってないのですが、色づく前に枯れてるってのは心配ですね…。他のところでも同じようになったら。。
しっかし、最後のドローンはやっぱり反則ですわ(笑)
物凄いキレイで、霧の感じも雰囲気が素敵(///∇///)
当初スパークと思ってましたが、最近出たmavic2のハッセルブラッド仕様のが気になっています(^^;
一応スウェーデンのブランドですし(笑)
コメントへの返答
2018年10月8日 21:00
Yukissさん、こんにちは~。

朝焼けは本当にきれいでした。かなり風が強かったため、雲の流れが速く、刻々と変わる空の様子は本当に感動モノでした。

八島ヶ原湿原はちょっと様子がおかしかったですね~、ススキも立ったまま焦げ茶色に変色している場所が多くなんか、様子がおかしいな~というのが印象でした。

ハッセルブラッド付きのドローン、本当にきれいに映るみたいですね~、私も欲しい・・(笑)
2018年10月8日 18:48
haharuさん、こんばんは(*^^*) うわ~ころぼっくるひゅってさん、良いなぁ~(*^^*) お蕎麦さんて、結構食べ方とか、一口食べた後の顔とか見てるんですよね~(*^^*) で、話掛けて来てくれたり、研究中の試作だったりデザートだったり出してくれて(*^^*) haharuさん、お店の人に気に入られたんですね(*^^*) それと体格も関係してるかな( *´艸`)笑 素敵な休日のお裾分け、ありがとうございます(*´ω`*)m(__)m
コメントへの返答
2018年10月8日 20:50
隼ぽんさん、こんにちは~。

ころぼっくるひゅってで、朝ご飯。この魔法の言葉で相方をだまし・・3時間半歩かせました(笑)

お蕎麦屋さん、よほど物欲しそうな顔してたとかね~( ´艸`)
体格はあるか、、、天ぷらも、ナツメとか、栗の渋皮煮とかを揚げた変わり種をいろいろ入れてくれ、多めに揚げといたので二人でどうぞ・・とか、相当サービスしてもらいました。お腹いっぱいで幸せになりました。。( ´艸`)

2018年10月8日 20:19
こんばんは〜‼︎
ドローンの映像めちゃくちゃ綺麗ですね(*'∀'*)
NHKのドキュメンタリー番組を観ている気分になりました(*ˊᗜˋ*)笑
色とりどりの黄葉が美しくて癒されました🌱

お蕎麦屋さんのサービス、素敵ですね😊
くるみ蕎麦も美味しそう〜。
そちら方面に行くときの為にメモしました(*ˊᗜˋ*)
コメントへの返答
2018年10月8日 21:08
もちたまさん、こんにちは~。

ドローンの映像は、霧が流れていたのが高度感が増して、空撮っぽさがより増したかんじでしょうか?
帰ってきてから映像をチェックしていて、もっとちゃんと撮っておけばよかったと少し後悔しました。。(笑)

クルミ蕎麦はほんとにおいしかったですよ~。
ちなみにPM4:00で終わりのようなのでお気を付けを~。
2018年10月9日 7:33
霧ヶ峰散歩、お天気は少し残念だったようですがそれでも山歩きはやっぱ楽しいですよね‼︎

やはり先日の台風24号が直撃したんですね。木道、早く復旧して欲しいですけど、時期的に来年春までこのままかもしれませんね。

山歩きの後のボルシチ、美味しいですよね〜♪

2000mエリアの紅葉はかなり進んでいるんですね。
自分も早く紅葉狩りにいかなくては‼︎
ドローンで撮影された紅葉の絨毯、素晴らしいです。

さくら、自分も以前行きました♪
色々サービスがあったようで羨ましいです笑

今回もレポ、楽しませて頂きました‼︎
コメントへの返答
2018年10月9日 10:16
ウラッド・ピットさん、こんにちは~。

後半の天気はちょっと残念、蝶々深山では、360度真っ白でした。
それでも前半、時折雲の間から差し込む太陽に照らされた山々のきれいなことと言ったら・・・・喜
ウラッド・ピットさんの、ブログで予習してから行ったので、とてもスムースに楽しむことができました。ありがとうございます。

ボルシチがまってる~を合言葉に歩いてきました。。歩いた後のコーヒーのうまいことと言ったらもう、たまりませんよね~。

美ヶ原や、志賀あたりは、標高が高いので、どこかで紅葉に会える感じですよね~。
ウラッド・ピットさんは、どちらへ紅葉狩りに行かれるんでしょうか?
私は、次は月末の奥只見ですかね~。

さくらさんは、初めてお邪魔しましたが、おいしかったですね~。是非また行きたいお店になりました。
2018年10月9日 19:52
こんばんは♪

苦笑い・・・「ぶっかけクルミ蕎麦」に食いついてしまいました
この組み合わせ、見るの初めてです
クルミ、好きなのですが蕎麦に多めにからめてますね

夜中からの出発、休日ともなれば高速も車も多くなるのでam3時であればスムーズに行け到着時間のズレも殆どないですね♪
朝早くから行動起こせば1日たっぷりと、そしてゆっくりと回れますね
美ヶ原高原は雲海の出る確率は高いのですが今回は風があるので発生しなかったようですが、此処での夜明け光景はとても綺麗ですね
それに日の出・雲海を見るのに美ヶ原高原美術館は奥様と一緒であれば
🚻綺麗だし一安心だと思います
車山の方はガスってて視界悪かったようですが信州大好きとお見受けしてますので又、夜中にビューンと走って来られるのでは?
コメントへの返答
2018年10月9日 21:37
夏子*さん、こんにちは~。

ぶっかけクルミ蕎麦、お蕎麦と思って食べるとちょっと違和感を感じるかも、でも余計なこと考えなければ、相当うまいです。(笑)

おっしゃるとおり、信州は大好きな場所です。
特に高原美術館はいいですね~、🚻きれいですしね~( ´艸`)
車山は蝶々深山からの景色を楽しみにしていたので
コレだけが、ちょっと残念、でも再訪するいい口実ができました(誰にだ?)
次回もきっと、夜中の高速を駆け抜けていきます。
ちなみに、夏子*さんのご紹介されていた、白馬ご来光ツアー、11月に予約しちゃいました~、ありがとうございます!!

プロフィール

「@keishuh さん、こちらこそありがとうございました、ちなみに、情報通り万座ハイウェイは無料で切り抜けました、感謝。」
何シテル?   04/26 14:26
haharuです。VOLVO S60でドライブを楽しんでいます。 ほかに車の走っていない道をマイペースで流すのが好き。 酷道も結構好き。 安くておいしいも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
67891011 12
1314151617 18 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

haharuさんのボルボ S60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 12:07:19
秋田・鳥海山とレンゲツツジとワタスゲの桑ノ木台湿原へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 18:02:58
素敵ロード コレクション5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/27 22:21:42

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
V60より、縁あってS60へ乗り換えました。 実に30年ぶりのセダンとなります。 S60 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
主に、買い物や仕事で使用しています。 よく走る車です、、エアコンをつかわなければ・・・・。
トヨタ セラ トヨタ セラ
当時、東京モターショーで一目ぼれし、発売と同時に購入。2004年頃まで所有していた 国 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
今までで、一番長く所有していた車です。とてもいい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation