
天気予報は・・・曇り、
あっちもこっちも・・曇り。
まぁ、雨降んなければいいかな?
ちょど紅葉も良いころだし、雲海も見れるかな?
行先は、志賀草津か、美ヶ原と、迷って、、美ヶ原を選択。
AM2:30自宅を出た
上信越自動車道を東部湯の丸ICまで、ノンストップで走り。AM5:30美ヶ原高原美術館へ。

ちょうど、東の空が明るくなってきた。

高原美術館の駐車場にまわり、ご来光を待つ・・・

恐ろしく風が強い・・
残念ながら雲海にはならなかったが、予報に反して、青空がのぞいている。

そして、夜明け・・・

さ。。ご来光も満たし・・・帰るか!! すかさず相方から突っ込みが入る・・・”今日はここが目的地じゃないでしょ”・・・

コンビニで買ってきたおにぎりで、朝食を済ませ美ヶ原高原美術館の駐車場を後にする。

そして、本日の目的地、車山肩。。あれ?
さっきの天気はどこ行った??なんか曇ってる・・っていうかもやってる。。

まぁ、そのうち晴れるだろう?とか甘い考えで、装備を整え、まずは八島ヶ原湿原方面へ歩き出した。以前
ウラド・ピットさんに教えていただいたルートで回る予定だ。
時間はAM6:50

歩き始めると間もなく、霧は晴れてきたが、相変わらず天気は曇り。。

八島ヶ原湿原を一周するコースを回ろうと思ったが、途中であったご夫婦が、一部木道が壊れ、通れなくなっているとの情報でしたので、今回はここをショートカットするルートを選択した。

今年は気候がおかしかったせいだろうか?色づく前に枯れている。。

少し登ったところから振り返ると、少しだけ日が差していた♪

しかし物見岩についたころには、あたりはすっかり真っ白。。。

風も強くなってきたので、少しペースを上げて歩く。。

本当は正面に車山が見えるはずなんだが・・。

霧の中を歩き続け、やっとゴールが見えた。。ころぼっくるひゅって。。
時間はAM10:10まぁまぁのペースです。

そしてこちらで、本日2度目の朝ご飯。
ボルシチ、ドリンクセット。

お腹もいっぱいになったところで、作戦会議、もう一度、美ヶ原方面へ・・と考えたが、あたりは相変わらず、雲の中・・・まづは雲から出よう。。。ということになり、少し下って、女神湖。

さらに少し下って、蓼科第二牧場あたりまで来ると、いきなり天気が良くなった

もうもうで、牛乳ソフトと、コーヒー牛乳ソフト。

山の上のほうは、相変わらず雲のなか。。今日は少し暑いからかな?牛もだれてる。

で、あっちは佐久かな、、こちらは天気がいいね。

そしてここから、蓼科スカイラインへ向かった

少しづつ、標高を上げていくと、再び残念な天候に・・。

それでもしばらく走ると、少しづつ、木々が色づいてきた。

大河原峠を越えたあたりでは、かなり良い色づき。

時折、雲の切れ間から、街並みが見える。

少し上から~

上空は風があるのかな?

下から見るよりきれいだね~、やはり日の当たるところから色づいて来るのかな

曇りがちなのは残念ですが、とても良い景色。

ここで結構な時間を費やしてしまいましたが、他の車もほとんど通らず。

ゆっくりと紅葉を楽しむことができました。
さて、そろそろ、小腹が・・・・。
道の駅スタンプなど集めつつ。

K438を北上する。
そば茶屋さくら
さんで、遅めのお昼。 時間はPM2:50

お通しーくるみ味噌の乗ったお豆腐。

ぶっかけクルミ蕎麦、ちょっと酢の効いた不思議で癖になるお味。これマジうまい。
お皿もスプーンもおしゃれですねぇ、ぱっと見スープパスタみたいですね。

さくら御前、前菜。栗の渋皮煮や、たまご、キノコなどなど・・。

そしてさくら御前のお蕎麦。。もう、今日はこれしか残っていないから、、と更科をサービスで載せてくれました。
香りがよく、のど越しもよい、とてもおいしい蕎麦です。

そしてセットの天ぷら。。

デザートの蕎麦羊羹・・栗入り。これも、本当は御前についてくるのですが、サービスで2人分出していただきました。
とても満足な昼食?でした~。

お腹もいっぱいになったところで、こちらで汗を流します。浅間山が望める露天ってことでしたが、湯船につかるとちょうど見えない・・・。まぁ天気はいいし景色もよいので大満足なお風呂でしたが・・(笑)
PM4:30 道で帰ろうともおもったんですが。
時間的に渋滞もあるだろうし・・・

なので。。田口峠へ向かった・・・が。

まぁ、途中いろいろありまして、峠を通過するころにはすでに日没。。。(^^ゞ

本当は絶景の道らしいのですが・・・。まぁ終始こんな感じで。。

まぁそれなりに楽しく走り。。花園ICから高速の人となりました。
本日の走行距離 633Km
帰宅時間は 22:10でした。
蓼科スカイライン紅葉。。
八島ヶ原湿原から、物見岩に向かう道
ブログ一覧 |
長野 | 日記
Posted at
2018/10/08 10:16:32