
翌朝は雨の音で目が覚めた。いや・・川の音だったかもしれない。
まぁ、どちらにしても天気予報は的中。どんよりした空からは雨が降り注ぐ。
AM6:00、関東よりも若干夜明けが遅いのか、天候のせいでそうなのかはわからないが、あたりはまだ薄暗い。
朝食の時間まではまだ時間があったので、とりあえず風呂に入ることにした。
残念ながらかなりの雨量で、露天は雨だれが酷くゆっくりできなかったので、内湯を楽しんだ。

そして、朝ごはん♪

朝からなかなかの品数、しかもメインの料理が卵、魚、豆乳鍋から選べるのもちょっと評価が高い。。

こちらは、私の選んだ魚、タラ?かな?甘い味噌味のたれがとてもうまかった。

で、こちらがその他3人が選んだ麩の豆乳鍋。
たらふく食ってしまった。
この日のメインは最上川の舟下りなのだが、少々時間があったので、鶴岡の市街まで出て、相方のお買い物に付き合い、再びこちらへ戻ってくることに。
AM11:30船着き場へ戻る道中、赤色灯を携えた先導者に阻まれ、かなりののろのろ走行。R47は一本道の為、迂回もできず・・・乗船ギリギリに受付を済ませた。(結構焦っていたので、この辺りの写真は無し

高見駅近くの船着き場から乗船。

今週になってずっと雨が降っているとかで、川の水はかなり濁っているように見えるが、その向こうに見える景色はなかなかのものだ。

途中青空がのぞくこともあったが、長くは続かず・・・・残念です!!

船頭さん曰く、雨の日も悪いことばかりではないのだとか?雨の日にしか見ることのできない滝が多数現れるのだそうだ、実際船に乗っている小一時間ほどの間に何本もの滝を見ることができた。

そして、舟でしか行けない、仙人堂へ。

ここの色づきは素晴らしかった。。

が、、雨脚が強くなり、カメラを抱えて船に逃げ込んだ。。
余談だが
今回はETC周遊割引の特典で、船中で10割のお蕎麦をいただいた。。ちょっとしょっぱめの汁だったのと、コロナ下斗言うことで、発砲スチロールの器に盛られた蕎麦がちょっと残念そうに見えたが、まぁ、無料だし、文句は言うまい(笑)

下船すると、すでに時間はPM1:00さて、雨も降っているし、雨の降っていないところまで走ろうか。。。
ということで東北中央自動車道の東根北を目指すが、間もなく高速の入り口というところまできて、ナビがなんか言ってる。。。”周辺の道路状況が変わった為、るーとを変更します” !!!!!!
なんで一般道?しかも天童と山形の市街ぶち抜き・・・
調べると、山形IC付近で事故があった為通行止めになってる・・・💦

仕方がないので、う回路へ、山形北ICから山形蔵王ICまで高速移動し、渋滞情報がでまくっている山形市街はパス、その後R13へ復帰し山形上山IC~高速の人となった。
ここでかなりの時間をロス、当初は南陽市の熊野大社へ寄ろうという話であったが、駐車場から距離があることもあり、義母の足の感じからもここはパスすることに、そのまま米沢北ICをOUT

R121を喜多方方面へ。
向かったのは熊野新宮長床。個々の銀杏は一度いろづいた時期に見てみたかった。

PM4:30少し日は傾いてしまったが、ギリギリ間に合った。。

気が大きすぎてフレームに収まりません、、超広角が欲しいなぁ~。。

投光器によるライトアップ?もされていたので、薄暗くなりつつも何とか撮影。

それでも、だいぶ暗くなってきたので退散。。
いやきれいでした。
そしてここまで来たら久しぶりに・・・ということで
金谷町温泉施設 せせらぎ荘さんへ、到着したのはPM5:50
なんだかバタバタしてカメラ忘れたので写真はないが、こちらで晩御飯もいただいた、ヒメマスの塩焼きと、からげ定食。。
ゆっくりと炭酸泉に使って、腹も膨れた。。時間はPM7:40さて、本当に帰らないとね・・・。
全く車の通りのないR400を東進。

途中、喰丸小学校跡の、銀杏がライトアップされていたので寄り道。
この後は白河ICまで一気に走り、IC脇のコスモ石油で最後の給油、ここは比較的安かった。。。
ここからはほぼノンストップで走り、母を送って自宅へ。。
帰宅時間はAM0:40だった。
今回の走行距離は1305km
あとがき
今回ETC割引の旅とタイトルを付けた、ので本当にお得だったかを検証。。
今回申し込んだのは「
ドラ割」 東北観光フリーパス、南東北周遊(首都圏発着)というプラン。
2日間高速乗り放題で10、500円
1日目
圏央道 下総IC~ 三陸自動車道 松島海岸IC 8、320円
三陸自動車道 松島海岸IC ~仙台東IC 620円
仙台南部道路 長町IC ~ 東北中央自動車道 東根北IC 2,490円
2日目(休日割引適用価格)
山形自動車道 山形北IC ~ 山形自動車道 山形蔵王IC 240円
東北中央 山形上川IC ~ 東北中央 米沢北IC 800円
東北自動車道 白河IC ~ 東北自動車道 浦和 3,240円
合計 15,720円 結果5,210円お得な形となった。
今回は一日目が平日ということで行きの高速代だけでほぼペイできた形だが、2日間とも休日割引が利く状態だと微妙だろうか。
そうそう、舟でいただいた蕎麦の特典もあった、別に頼むと1、000円くらい(高!)取られるみたいなので6,000円くらいお得な旅になったということかな? 4人分のせせらぎ荘の入浴&晩御飯がただ・・と思うとちょっとうれしい(笑)