• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月19日

new MOVE

new MOVE 新型MOVEの情報は、普通の自動車雑誌までが掲載するようになったので、スタイリングはこれで決定ということである。

しかし、雑誌社というのはリテラシーの意識が低いものだ。

あることないことを書きなぐればいいのである。




ところで、新型MOVEにも安価な「L」グレードが存続している点は良い。


でも、best car guideに書かれている「L」に関する記述(↓)は何だ!?

X以上のグレードは左側電動スライドドアが標準装備となるが、Lは左右どちらも手動Lはビジネスユースなどにも使われる可能性も。

可能性って・・・ 何を言いたいのか。どんな事例でも可能性はある。

ところで、ビジネスユースとは何だ?

我が家の近くでは、LA150Sが老人施設にたくさん置いてある。
デイサービスの送迎などに使っているのだろう。

また、以前勤めていた会社では、オフィス間の移動にLA150S(またはALTO)を使っていた。

そういうものがビジネスユースなのか?

老人の送迎なら、スライドドアは電動のほうが便利だろう(職員が運転手1人なら)。いや、安全面を考えると、職員が外からスライドドアを閉めるほうがいいか。そうなると、ハイゼットカーゴに備わるようなイージークローザーがあればいい。

企業の日常の移動手段なら、乗員は従業員なので、スライドドアは手動で問題はない。




新型MOVEは、普通に考える(大雑把に述べる)と、Canbusの皮を取り換えただけのモデルであろう。
量産の効果で安価な設定にすることができたと考えられる。

でも、MOVEシリーズがすべてスライドドアを備えるというのは、個人的な意見としては残念である。でも、商売の観点では、そうなるのも仕方がない。
ライバル(ワゴンR、DAYZ、N-WGN)に持っていかれる台数と、ライバルから奪える台数を比較すると、もちろん奪える台数のほうが多いだろう。

そして、普通のMOVEとCanbusとはユーザー層が分かれるだろう。
(Canbusは両側電動スライドドアが全車標準装備)

老母は2台続けて「L」に乗っており、特に不満を述べていない。
しかし、新型MOVEの「L」の手動スライドドアは、後席に老人を乗せる場合にあずましくないので、「L」を選ぶことができない。
すなわち、老母にはLA150を引き続き使ってもらうことになる。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/05/19 22:20:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ファンを替えて静音化?
☆U・N・I・C☆さん

自動運転プロパイロットは優秀
シンクルさん

ドアミラー復活
Angelionさん

めでたく?納車✨
REDWING.Cさん

5月31日 本日の出荷です
Jmodeエアロさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ドン・キホーテ(majica) http://cvw.jp/b/271871/47769361/
何シテル?   06/08 18:33
二度と買わないと思ったSUZUKIなのに、今はスクーター&ジムニーの2台を所有
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234 5 6 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月、JB64Wを2台目(2型)に変更しました。 1台目のジムニーは簡素であ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年2月、クルマのある生活が楽しいと思えるように、簡素なジムニーを選んでみました。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
D型 BL5です。丁寧に乗るよう心がけています。 しかし、高速道路を走ることがあまりな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation