• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

muchachoのブログ一覧

2022年04月29日 イイね!

新・金麦(2022)

新・金麦(2022)こちらに書いたように、金麦2022を5本、無料で入手した。

それを飲む機会がようやくやってきた。

ひと口飲むと、苦味が強くなっていると感じた。

そして、味わいも豊かになっているような気がした。

このモデルチェンジは成功だと思う。
Posted at 2022/04/29 22:21:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月29日 イイね!

自動車 ライター 募集

自動車 ライター 募集あるでないの!

検索すると、いくつかの求人案件が見つかった。

条件は良いのか悪いのか、よく分からない。
alt
1回で10種類の異なる記事を書く必要があるのだろうか。
よく分からないなあ。


そんなことより、この依頼詳細の記述は、基本がなっていない。
こんな会社が作成を依頼するのなら、ろくな記事が生まれないのも分かる。
alt
関西風にぼけて、笑ってもらいたいのか?
車が嫌いな方 って・・・  自動車ライターにそんなヤツ、おらんでぇ!!!
また、「ガンバ行っていただく」とは、いったい何の誤記なのだろうか?
どこかの方言なのか?
本来の記述(何を書きたかったのか)を知りたいものである。
Posted at 2022/04/29 10:55:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月29日 イイね!

小遣い稼ぎをしたい!

小遣い稼ぎをしたい!週休3日制で働くことが可能な会社が出てきた。
給与は働く日数に応じて、単純に80%に減るが、それを選ぶと、副業も認められる。

Yahoo!の副業人気ランキングを見ると、ライターというものがあった。


以下の2つの記事は、よく見るライター(2人)が書いたものであるが、いつもくだらない。
大して内容のない記事を書いているのだが、こんなものでお金をもらっているのだ。
こんな低レベルでいいのなら、「俺が書く!」という人はたくさんいると思う。



①エンジンマウントの話

昔、中古で買ったクルマ(エンジン縦置)は、カーブで遠心力が加わるとなんだか変な音が出た。
気になってチェックすると、エンジンマウントの1つが千切れていた。
5年ぐらいしか経っていないトヨタ車なのに、そんなことがあるのかと思った。
もちろん、自分でエンジンマウントを交換した。

その次のクルマ(エンジン縦置)は、すべてのゴムマウントがとても柔らかくて気持ち悪いと感じたので、駆動系のマウントゴムはすべて硬いタイプに交換した。その中で、エンジンマウントとミッションマウントは自分で作業した。

記事のはじめに出てくる写真は、レガシィであろう。
私のBL5のエンジンマウントは(それ以外のゴム部品の多くも)柔らかかったので、交換したいと思っていたが、上述の2台とは違って入り組んだ構造ゆえ作業はとても面倒なので、結局、何もしなかった。

記事にBL/BPレガシィのエンジンマウントのことが書かれているのかと思って期待したのだが、まったくそれらしいことは書かれていなかった。
そして、DIYの話が出てくるが、何を述べているのかよく分からない。
純正のゴムを取り除いて樹脂で代用するって、めちゃくちゃなことを書いている。
ブッシュの隙間(すぐり)に詰め物をして遊びを減らす(無駄な動きを抑制する)という手法を私も何度か実行したが、このライターはそういう話を聞きかじって書いたのだろう。
まったくクルマのことを分かっていないというのが明白だ。
こんな内容でお金をもらうのか。
というか、こんな内容でも(どこぞの業者が)お金を払ってくれるというのがすごい。





②3連メーターの話

私は、追加のメーターとして連成計(過給圧/負圧)を使っていたことがある。
しかし、今は使っていない。
車両の状態を知りたいとは思うが、JB64Wには水温計も付いていないので、もうどうでもいいという感じである。

この記事を読むと、なかなか興味深いこと(になりそうな内容)が書かれている。
新型フェアレディZは、エンジンが変更され、ターボチャージャが搭載されることになるので、ターボ関連の計器が装着されるのは想像できる。
3連の内容は、記事によると、ブースト圧、ターボ回転計、電圧計だという。
何それ???
ターボ回転計なんて、誰が見るというのか?
よし、20万回転だ!!! と運転手が喜ぶというのか???
そういう突っ込みはないのか?
やはりクルマのことを分かっていないライターなのである。
こんな記事でお金をもらう(お金を払う会社がある)なんて・・・

新型Zの3連メーターに、なぜ、油温計が含まれないのか?
それを指摘するライターはいないのか?
HONEYWELL(VR30に装着される純正)のタービンの最高回転数(規格値)はどれぐらいなのか?
過給圧とタービン回転数との関係は? 両方を監視する意味はあるのか?
いろいろ気になる点はあるのに。。。

ところで、最近のスバルは、とても良くなった。
日産から離れて、トヨタに近づくと、どんどんまともになっていった。
ノーマル(純正)のマルチファンクションディスプレイは、とても便利だ。
alt
これだけでスバルに乗りたいと思ってしまう。。。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

この2つの記事を見て、「俺がもっと意味のある記事を書いてやる!」と思う人は多いだろう。しかし、私が書いたら、いろいろ派生してしまい、長編になってしまう。

意味のないくだらないひどい内容の記事であっても、短く収めるという才能は、この2人にはあるということなのか。
Posted at 2022/04/29 08:30:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー スライドピン グリスアップ https://minkara.carview.co.jp/userid/271871/car/3295147/8323970/note.aspx
何シテル?   08/08 15:14
二度と買わないと思ったSUZUKIなのに、今はスクーター&ジムニーの2台を所有
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月、JB64Wを2台目(2型)に変更しました。 1台目のジムニーは簡素であ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年2月、クルマのある生活が楽しいと思えるように、簡素なジムニーを選んでみました。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
D型 BL5です。丁寧に乗るよう心がけています。 しかし、高速道路を走ることがあまりな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation