• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

muchachoのブログ一覧

2024年03月12日 イイね!

リフトアップ スプリング

リフトアップ スプリングジムニーを買ったなら、リフトアップしてオフロード魂をさらに増強するとカッコいい。
三木スズキの赤ジムニーは魅力的である。

まあそうなのであるが、私は長年、アスファルトのサーキット場が活動のステージであったため、スプリングもダンパーも強くして、無駄な姿勢変化を抑えたいという意識が強く残っているのだ。

とはいえ、ジムニーのリフトアップをする製品にもいろいろあり、1インチUPぐらいなら、強いスプリングとダンパーを選択すれば、ノーマルより車両の姿勢変化を少なくすることも可能であろう。

主目的が不安定感の解消ということであっても、その目的に見合う部品を入れて少しリフトアップしてカッコいいスタイルにするという手はある。



日本ではオフロードに行きたいと思っても簡単には実現できないので、普通の人がジムニーを必要とする場面は基本的にない。

それなら、本物のオフロード車でなくても、ちょっとオフロード風にするとカッコいい軽自動車で遊ぶというのも面白い。

タフトはホイールハウスが広いので、少しリフトアップして、ノーマルタイヤ(165/65R15)より大きめのサイズのオフロードタイヤ(ロッキーのサイズ:16インチ)を履くと、なかなかの見栄えになる。



また、デリカミニにも遊ぶ部品のバリエーションが増えてきて、面白そうだ。

昨年8月には、まだリフトアップスプリングのラインアップは少なかったが、今はかなり選択肢が多くなった。

ノーマルでも165/65R15を装着できるが、2~3cm UPでちょっとイメージを変えるのもよいだろう。スプリングレートは様々なので、どれを選ぶか難しい。
ノーマルスプリングのレートが分かれば・・・ いや、分からなくてもいいか。。。
まずは柔らかめ(乗り心地が悪くならない)で車高が大きく変化しない(リアタイヤの左右の位置があまり変化しない)スプリングを選ぶといいだろう。






普通のクルマのノーマルサスペンションは伸側に大きな余裕がある(普通は縮側より伸側のほうが大きい)ので、少しリフトアップしても伸縮のバランスは変にならない。

しかし、ジムニーはわずか1インチUPでもリアのダンパーを伸ばす必要がある(伸側にストロークの余裕がない)。なかなか珍しい設定がなされているものだ。
ノーマルの設定に疑問を抱いたショップでは「ノーマルスプリングのストロークをすべて使い切るダンパー」を特別に用意している。これはなかなかの見識である。
しかし、このダンパーを使うには、少なくともノーマルスプリングより自由長が長いスプリングを使う必要がある。
私のジムニーに装着したスプリングでは長いダンパーを使うことはできない(ノーマル車高の高レートスプリングは、自由長がノーマルより短くなってしまう)



いろいろ戯言を書いてきたが、最後に、ちょっと思い出したことを書いておこう。
デリカミニ用のコルトスピード社のスプリングには、リアダンパー用のスペーサーが付いているという。
これは、ジムニーのリアダンパー長を伸ばすものと役割は同じである。
ダンパーが伸び切る(衝撃が発生する)までのストロークを稼ぐのだ。
1cmぐらいなので、ブレーキホースを伸ばす必要はないのだろう。
フロントのキャンバ調節ネジも付いているので、他社製品と比べてきちんとしている。
車高は2cmアップ、スプリングレートは低く、初めての体験にはなかなか良いのではなかろうか。
Posted at 2024/03/12 16:46:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月12日 イイね!

ノロウイルスか?

ノロウイルスか?昨日、朝は普通にパンを食べて、トイレ(何も変なところはなし)を済ませて、家を出る準備をしていた。

ところが、これはたまにある事象なのだが、第2段(弾)として、お腹(お尻)が気持ち悪くなった。

これは、流動性の高いものが腸の奥に控えていて、次に出ようとしている感覚である。

通常、それは2回ぐらい繰り返して終わるのだが、今回はちょっと違った。

といっても、3回ぐらいで楽にはなり、職場に出て行った。

なお、家内は何も変なところはなく、日常どおりであった。
同じものを食べているのに、何が違うのか。
外食しておらず、違いがあるとすれば、ポテトチップス60gを私1人で食べたぐらいだ。






職場では、なんだか気分がすぐれない。

何度もトイレに行くことになった。

これはちょっと変である。






昼、あまり空腹感はないが、パンに加え、整腸作用を期待してヨーグルトを摂った。

しかし、なんだか変な満腹感があった。

そして、1時間経過したころ、トイレに行くと、これまでとまったく違う感覚に襲われ、食べたものを勢いよく戻してしまった。

その量は、朝食を含んでいるようなものであった。





体調不良の内容として、悪寒もあった。

パーソナル温風ヒーターを持ってきたが、それでも寒く、3時に仕事を終え、帰宅することにした。





帰宅すると、家内は普通に過ごしていた。そして、間食も摂っていた。

私も、まあまあ体調は回復したので、空腹を感じていなかったが、夕食には鍋焼きうどんを食べた。ちょっと変な満腹感はあったが、そのまま普通に過ごすことができた。






その夜、私はこたつで眠っていたが、真夜中に家内からLINEで連絡が入っていた

何度も嘔吐をするという。

なんということだろう。

これは、私から排出されてトイレ等に残っていたウイルスを家内が取り込んで感染したのか、それとも、同じ原因によるものの潜伏期間が少し違っていたのか。

今朝は家内がちょっと起きてきたが、また布団に戻った。

下痢はないというので、ちょっと私とは症状が違う。

原因は何なのだろう。
Posted at 2024/03/12 09:32:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月10日 イイね!

まぎらわしい おおげさ

まぎらわしい おおげさ
高齢になると、膝に痛みや動かしにくさを感じることが多くなるのだろう。

老母が気になっているという症状を緩和するため、何か手立てを考えたいと思っている。






そんな中、こういう宣伝物が気になった。

これを見ると、膝の痛みに効きそうな気がする。

しかし・・・・・・・

alt


通常、膝の関節に注射で入れる必要があるのに、この湿布を貼ると、膝関節腔に浸透してくれるのか?

困っている人なら、そんな理解(誤認)をしてしまいそうだが・・・・




浸透する先は、なんと・・・・・







alt


角質というのはどこにあるのか、正確に認識されているのかな。。。





この宣伝の内容は、実のところ、化粧水を塗ったときと同じようなことしか示していないのだ。

つまり、この製品は「膝の皮膚のカサカサを保湿してきれいにしてくれまっせ! ダンナ!」ということを裏で述べている(明瞭には書いていない)だけだ。

そりゃ、皮膚に直接貼ったら角質は湿るに違いない。





どこにも膝の痛みを解決するとは書かれていない。


ひざの悩みとは、「カサカサする」「白くなって見栄えが良くない」「肌に乾燥を感じる」ということを想定しているという話(書いていないけど)なのである。






実に上手である。突っ込まれる筋合はどこにもない。

だが、こんな宣伝に騙される人は多いのだろう。

藁にも縋る気持ちを悪用して・・・


そして、placebo効果も多くの人にみられるのかもしれない。





私は霊感商法のようなスタイルを毛嫌いする。

alt

Posted at 2024/03/10 11:38:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月09日 イイね!

FRONTERA sparkling

FRONTERA sparkling家内が食べるものを買ってきたので、フロンテラのスパークリングワインを合わせてみることにした。

初めて飲んだが、これは意外なほどに辛口で、何にでも合うわけではないと思った。


辛口といわれているフレシネ(黒)よりも圧倒的に甘さがない。


スパークリングワインは床下にいくつか在庫があるが、なかなか飲む機会がない。
750mLは、2人で飲むには多すぎるのだ。

その点、この缶入りは量がちょうどよかった。

また、ドイツ滞在時によく買った瓶の187mLも1人分として適切である。
いろいろなものを試すことができるので、好みを見つけるのに都合が良い。
日本でも種類は少ないものの店頭にはあるので、選ぶ楽しみがある。
Posted at 2024/03/09 20:30:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月09日 イイね!

寒い

寒い本日は家内が朝から出掛けたので、私も外出しようかと思っていた。

しかし、11時には雪がちらついてきて、とても寒かったので、出掛けるのを諦めた。

そして、ランチは床下のストックを取り出して食べることにした。

レトルトのごはんとレトルトのハヤシライスソースである。

レトルトのごはんは、賞味期限を少し過ぎているだけなのに、乾燥していて食感が悪くなっていた。密封されていなかったのだろうか。



家内が買い物をして帰ってきたが、雪が強くなってきた。

3月になったのに、今日は寒すぎる。
Posted at 2024/03/09 17:57:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「帰省(LA150) http://cvw.jp/b/271871/48746532/
何シテル?   11/03 19:48
二度と買わないと思ったSUZUKIなのに、今はスクーター&ジムニーの2台を所有
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
1011 121314 15 16
17 1819 2021 22 23
24 252627 28 29 30
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月、JB64Wを2台目(2型)に変更しました。 1台目のジムニーは簡素であ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年2月、クルマのある生活が楽しいと思えるように、簡素なジムニーを選んでみました。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
D型 BL5です。丁寧に乗るよう心がけています。 しかし、高速道路を走ることがあまりな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation