• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

muchachoのブログ一覧

2024年07月13日 イイね!

奈良 ガソリン

奈良 ガソリン帰省の途中にあるENEOSのSSは、土曜日曜に5円引きになる。
そのため、客が増える。
私も、その中の1人である。


ジムニーはほんの数km手前で燃料計が1コマになり、航続距離の表示が消えた。
そこで、ギリギリまで満タン(容量40L)にしてみると、給油量は34L。
残り1コマで100kmぐらいは走行できるという感じかな。
最後に確認した航続距離は70km台だったので、かなり余裕をもった表示がなされている。

老母のクルマも満タンにしておいた。
フルで8コマの燃料計(容量30L)は、2コマ分減っていて、10L入った。

単価159円
alt
Posted at 2024/07/13 23:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月13日 イイね!

奈良ランチ(帰省)

奈良ランチ(帰省)久し振りに帰省した。

老母に「ランチは何がいいか」と尋ねたところ、お好み焼きがいいとのこと。

以前は帰省時によくお好み焼きを食べに行ったものである。

ぼんくら家に行こうと思って、Google Mapを見ると、情報が出てこない。
どういうことか。
映像で見てみると、なんと!!! 更地になっているではないか。
閉店した(つぶれた)のか。隣のラーメン屋も一緒になくなっている。

では、近所の個人店はどうか?
あら、こちらもGoogle  Mapに情報が出ない。
別の情報を検索すると、閉店だって。。。 あらまあ。

よく行った店がともになくなっているとは残念なことだ。
ということで、普通に風月に行くことになった。

老母は風月で食べたことはないようで、「意外においしい」と感想を述べた。
そして、また1人で行くという話をした。
Posted at 2024/07/13 22:52:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月07日 イイね!

DRY CRYSTAL 350

DRY CRYSTAL 350先日、アサヒのドライクリスタル、500mLを飲んだ。


炭酸の刺激が良かった。ただし、アルコール度は低いのに酔った。



本日は、350mLを飲んでみることにした。

炭酸の強さは暑い日にはちょうどいい。

でも、なんだか苦味が強くて飲み進めるのは楽ではなかった。

小さいグラスを使ったのは失敗だったのか。。。
Posted at 2024/07/07 20:24:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月07日 イイね!

好みはそれぞれでいい

好みはそれぞれでいい何を嬉しいと思うのか。何に喜びを感じるのか。

それは人それぞれだ。

だから、こういうものに喜びを感じるのもいいだろう。


でも、なんだか夢や希望がない。


1982年に牛丼チェーンにおいて朝定食というものが販売されたとき、そんなニーズがあるのかと思ったが、今、各社で競うようになっている。


私は1回か2回、友人と共に朝の吉野家に行った記憶はあるが、なんとも情けない感覚に襲われたものであった。

そんな気分になった理由は、定かではない。まあ、今後、そういう機会はないだろう。
Posted at 2024/07/07 20:13:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月07日 イイね!

何を考えているのか(本田)

何を考えているのか(本田)最近の本田は素人から見てワケの分からない動きを続けている。

いったいどうなっているのか。

この動きは、誰が采配しているのか。




旧型のCR-V(RW/RT)はSUVが人気を得た時代に販売されていたが、売れなかった。

要因はいろいろあるだろうが、デザインに難があった点かと思う。
いや、それだけではないのか。

まあ、デザインといえば、ZR-Vはさらに輪をかけて難ありといえる。

それなのに、RAV4よりも売れている(ハリアーには負けている)。

クルマの売れ行きというのは、よく分からないものである。
価格の影響はあるだろう。




そんな中、新型のCR-Vはなかなかのカッコ良さがある。

今度は日本でヒットするだろう。

期待していたのに、出てくるのはFCEVだけ。


普通に売ったら、ZR-Vより多く出ると思うが。。。

まあ、プラットフォームが共通なので、両者はものすごく近い兄弟になる。つまり、競合する可能性は高い。



アメリカのHONDAでは、HR-V(日本のZR-V)とCR-Vの両方が販売されている。

では、競合の問題にどう対処しているのか。

ちょっと見ていこう。

ラインアップの概略は以下のようになっている。

価格は5000ドルの差があるので、あまり競合しないか(迷うことはないか)?

ところが、燃費を比べると、不思議なことにCR-Vが良好だ。なぜ?

alt





HR-V(ZR-V)
alt




CR-V
alt





USでは、HR-Vのパワートレインは2.0L自然吸気であり、CR-Vのほうは1.5Lターボ(または2.0Lハイブリッド)だ。

そういうことなら、両車はまったく別物という扱いにしてもらえるだろう。

しかし、日本ではそうはいかない。

ZR-Vはすでに「1.5Lターボ」または「2.0Lハイブリッド」なので、CR-Vにもそれ以外の選択はない。

そんな背景から、CR-VはFCEVのみ販売することになったと想像できるが、総合的に見て、CR-Vを普通に導入するほうがメリットはあるだろう。

ZR-Vが売れなくなってもいいじゃないか。トヨタ、日産、マツダ、スバルからさらに多くのお客を奪えるのだから。
Posted at 2024/07/07 19:54:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「帰省(LA150) http://cvw.jp/b/271871/48746532/
何シテル?   11/03 19:48
二度と買わないと思ったSUZUKIなのに、今はスクーター&ジムニーの2台を所有
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 12 34 5 6
789101112 13
14 1516 17 1819 20
212223 2425 26 27
28293031   

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月、JB64Wを2台目(2型)に変更しました。 1台目のジムニーは簡素であ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年2月、クルマのある生活が楽しいと思えるように、簡素なジムニーを選んでみました。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
D型 BL5です。丁寧に乗るよう心がけています。 しかし、高速道路を走ることがあまりな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation