• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月24日

夏タイヤに履き替えて、真価を発揮した、、かも?

週末は、夏タイヤに履き替えての初めてのドライブでした。

高速に入ってすぐ、アクセル操作が以前より微妙になったと感じました。

通常、100km/hの定速走行時のアクセル開度は23%です。

ちなみにインフォメーターのアクセル開度計はアイドリングで15%なので、アイドリングから8%ほど踏むことになります。一般道の60km/h低速走行では、アクセル開度が18-20%です。この開度は、右足をアクセルにちょっとだけ乗っけた感じです。100km/h走行はそれに更にちょっとだけ重さを加えるといった感じです。

さて、この23%の値はスタッドレスタイヤの時と変わらない値なのですが、平地からちょっとだけ下りになると、そのままではスピードが上がってしまうのです。100km/hを維持するには、時々アクセルから足を離す必要が生じました。

これは、もしかしたら、先日取り付けたカナード・ストレイキストレイキの相乗効果、、、だったらうれしいな?  と。

単純にタイヤの走行抵抗が減った結果と言ってしまえばそれまでですが、昨年夏タイヤに履き替えた時は、そのような感じを持たなかったので、もしかしたらと思ってしまいました。
ブログ一覧 | 性能測定 | クルマ
Posted at 2009/03/24 09:42:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

うちの子フォトコンテスト2025 ...
剣 舞さん

ワカバの頃、三菱岡崎工場を見学した ...
P.N.「32乗り」さん

おはようございます。
138タワー観光さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
WILDさん

愛車と出会って1年!
インギー♪さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
hero-heroさん

この記事へのコメント

2009年3月24日 21:45
高速巡航時のアクセル踏み具合が浅くなったのはちゃぼも感じてましたが計器がないため未確認です。ダブル・ストレイキ仕様の効果であって欲しいものですね(汗)w

夏タイヤに体が慣れてきた頃に冬タイヤに換装して試走してみるとか?
コメントへの返答
2009年3月25日 9:03
かなりアクセルワークに微妙な操作を強いられるようになりました。

登りで粘るのは、FFB牙改のお陰としても、ほんの少しの下りでも車がどんどん下って行くのは、FFBだけの力ではないような気がしました。

プロフィール

「愛犬”ショコラ”初七日 http://cvw.jp/b/272023/47363664/
何シテル?   11/24 16:57
模型工作、機械いじり、ドライブが好きなおじさんです。 フィットを買ってから、車のDIYに目覚めてしまいました。省エネと快適性を求めて、車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

反射プロテクターを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 07:07:15

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトRSt (スズキ スイフト)
初めてのダウンサイジングターボです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
2018.1.6 購入 買い物、チョイ乗り用 タイヤ空気圧:前1.3kg/cm2、後ろ1 ...
トヨタ 86 オレンジ2号 (トヨタ 86)
長い車人生の中で、初めてのスポーツカーです。 ドライブ中心に、長く大事に乗りたいと思いま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
娘の所有車。イニシャルDに憧れて、購入。年式:昭和60年9月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation