• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月09日

ZN6 朝からバッテリー交換と溜まっていたパーツの取り付け

ZN6 朝からバッテリー交換と溜まっていたパーツの取り付け やっと時間ができたので、朝からバッテリーを交換しました。

前回のバッテリー上がりで、電源線を接続した瞬間にセキュリティーが発動してホーンが鳴る事を経験しているので、イモビライザーキーを身構えて、マイナス端子を接続すると同時にキーの開閉ボタンを連打しました。前回は、1回で止まったのに、今回は3-4回目でやっと止まり、少々焦りました。各種初期設定は前回経験したので、すんなり終了しました。

その後は、これまで溜まっていたパーツの取付けをしました。
折角のれん分けハーネスを取付けるので、事前にフットライトも作って置きました。

本当は、伊勢志摩遠征前に取り付けするはずだったのに、バッテリ上がりのアクシデントで取付けできなかったPIVOT DXW-Wもやっと取付けることが出来ました。



水温は、皆さんがおっしゃっているように、通常90度を指しています。
GD1 フィット オレンジ1号は、通常は84度なので、かなり高めです。

次に、のれん分けハーネスのACC電源に電圧計を取り付けました。



電圧は、14.0-14.4Vを上下しています。これは、オレンジ1号とほぼ同じです。少しだけ乗ってみましたが、その間に充電OFFにはならず、ずっと充電電圧を示していました。これで、常時電圧を監視できるので、安心です。

最後に、予め作っておいたフットライトを取付けました。電源はのれん分けハーネスのイルミ電源です。本当は、ドアを開けた時にも点けたいところですが、何処にドア開閉電源があるか分からないので、今回は諦めました。



実は、まだ取付けていないパーツがひとつあるのですが、それは、また今度と言う事で、終了しました。
ブログ一覧 | DIY | クルマ
Posted at 2013/03/09 13:12:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

使ってみたいなぁ♬
HIDE4さん

デボネアVネタとご隠居32報告半々 ...
P.N.「32乗り」さん

8月1日、女王陛下(ゆきちゃん)帰宅
どんみみさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

晴れ(今日も猛暑日)
らんさまさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛犬”ショコラ”初七日 http://cvw.jp/b/272023/47363664/
何シテル?   11/24 16:57
模型工作、機械いじり、ドライブが好きなおじさんです。 フィットを買ってから、車のDIYに目覚めてしまいました。省エネと快適性を求めて、車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

反射プロテクターを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 07:07:15

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトRSt (スズキ スイフト)
初めてのダウンサイジングターボです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
2018.1.6 購入 買い物、チョイ乗り用 タイヤ空気圧:前1.3kg/cm2、後ろ1 ...
トヨタ 86 オレンジ2号 (トヨタ 86)
長い車人生の中で、初めてのスポーツカーです。 ドライブ中心に、長く大事に乗りたいと思いま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
娘の所有車。イニシャルDに憧れて、購入。年式:昭和60年9月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation