• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月16日

懐かしの車用プロポ

懐かしの車用プロポ 夏休みなのに特に予定もなく、家で休養中です。

ラジコン用品を整理していたら、昔の車用プロポが出てきました。
車関連は、EPオフロードをはじめ、タムテック、EPバイク、タミヤのランチボックスなど全て人にあげたり、捨ててしまっていました。

プロポ関連もホイール型のプロポは全て捨ててしまい、主力として使っていた写真のスティック型プロポのみが残っていました。

車はほとんどの方がホイール型を使用している中、空物からラジコンに入ったので、やはりスティック型が手に馴染んで好きでした。

今ではコンピュータープロポが殆どですが、当時はまだ機械式しかなく、トリム類や各種設定は全てトリマーで設定していました。でも、これはこれで分かりやすくて良かったと思います。

このプロポは陸用40MHzなので、今でも使用可能です(多分)。


この記事は、お手軽に快適な操作性を! について書いています。
ブログ一覧 | ラジコン | クルマ
Posted at 2008/08/16 09:45:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

木陰は涼しいさいたま市です〜♪
kuta55さん

週末は築100年の蔵カフェへ☕
JUN1970さん

何これ
アンバーシャダイさん

津波警報を受けて(7/30)
影虎。さん

この記事へのコメント

2008年8月16日 10:15
携帯からだからトラバに気付かなかったです(^_^;)

僕がラジコンに目覚めた小学生の頃は田宮バギーの全盛期でまだスティックが主流でした。

暫くしてホイラーが出ましたが結局手を出す前に走らせる場所がないなんて悲しい理由でラジコンとはさよなら…orz

なので今回タムギアで復活した時はスティックに慣れた体にホイラーを慣らすのは大変でしたよ(^_^;)

しかしアンテナのリボンが懐かしい…w
コメントへの返答
2008年8月16日 13:01
スティックが主流だったとは、結構古い時代をご存知だったのですね。

昔はバンド識別にリボンを付けていましたが、今は数字のプレートでしたっけ?

最新型の2.4GHzでは、スペクトラム拡散方式になって、バンド確認が不要になったようですし、時代がどんどん進んでいくような気がします。


プロフィール

「愛犬”ショコラ”初七日 http://cvw.jp/b/272023/47363664/
何シテル?   11/24 16:57
模型工作、機械いじり、ドライブが好きなおじさんです。 フィットを買ってから、車のDIYに目覚めてしまいました。省エネと快適性を求めて、車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

反射プロテクターを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 07:07:15

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトRSt (スズキ スイフト)
初めてのダウンサイジングターボです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
2018.1.6 購入 買い物、チョイ乗り用 タイヤ空気圧:前1.3kg/cm2、後ろ1 ...
トヨタ 86 オレンジ2号 (トヨタ 86)
長い車人生の中で、初めてのスポーツカーです。 ドライブ中心に、長く大事に乗りたいと思いま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
娘の所有車。イニシャルDに憧れて、購入。年式:昭和60年9月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation