• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

orangerunnerのブログ一覧

2013年03月19日 イイね!

GD1 仙台往復(猪苗代経由)

GD1 仙台往復(猪苗代経由)仙台往復の帰りに、猪苗代で1泊してきました。

東北自動車道は、全く雪が無かったのに、会津を目指すと、道路脇に雪が目立ち始め、最後は、写真のような感じになりました。スタッドレスのお世話にはなりませんでしたが、やはり安全のため、夏タイヤに取り替えないで良かったと思いました。

最近、GD1 オレンジ1号は遠出する事が少なくなり、バッテリーがちょっと心配でした。

オレンジ1号には、エンジン始動時の最低電圧が記録できる監視装置が付いています。

今付いているバッテリーの購入時の最低電圧は、7.8Vでした。
それが、最近は、7.1Vまで低下していました。

今回の1000km弱のドライブで、それが8.6Vまで上昇しました。



実は、長距離ドライブで満充電を行った後の最低電圧が何ボルトになるか、見たことが無かったので、8.6Vが高いのか低いのか分かりませんが、バッテリーの状態がかなり回復したのだけは確かだと思います。

本当は、この装置をZN6 オレンジ2号にも取付けようと思っていたのですが、すでに販売終了になっていました。LifeWINKは、バッテリーの寿命を判定できると言っていますが、定量的な数値が分からないので、なんか頼りないんですよね。
Posted at 2013/03/19 19:59:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年03月10日 イイね!

ZN6 充電ドライブ

朝一で、ディーラーに取り外した純正バッテリーを持って行き、バッテリーに問題があるのか無いのか、しっかり原因の究明をお願いしてきました。

その後は、東名を使って、いつもの丹沢湖中川温泉まで、新しいバッテリーの充電ドライブに行ってきました。

今日は、25度近くまで気温が上がったらしく、86に乗って初めて、本格的にクーラーを使用しました。PIVOT水温計を装着して初めてのクーラー使用でしたが、メーターの周囲からしっかり風が出てきて、クーラー使用の支障にはならないことが分かりました。

高速での水温は89度、油温は96度で安定状態です。やはり具体的数値を常時監視できるのは、安心できますね。

電圧は、常に充電状態を示す14-14.4Vを指していました。まだ満充電になっていないので、充電状態なのか、86はずっとこの状態なのかは、もう少し乗ってみないと分かりません。
Posted at 2013/03/10 19:20:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年03月03日 イイね!

ZN6 伊勢志摩ドライブ

ZN6 伊勢志摩ドライブ ZN6 オレンジ2号で最初の長距離ドライブに行って来ました。

ドライブは、当初から波乱含みで始まりました。東名に乗った途端に、厚木付近の事故で、通常は10分位で通過するところを1時間以上掛かってしまいました。そのため、当初は、伊良湖から伊勢湾フェリーで鳥羽に直行する予定がフェリー乗り場に明るいうちに到着するのが難しくなり、結局陸路名古屋経由で、伊勢志摩まで向かうことになり、走行距離500km、9時間の長距離ドライブになってしまいました。

何年か前に、鈴鹿サーキット観戦日帰りドライブをした経験があったので、それほど遠くないと思っていたのが大違いで、志摩までは高速を降りてから更に山道を1時間以上走り、気持ちの面からも疲れてしまいました。

帰りは、パール道路を使って、伊勢志摩の景色を楽しみながら、鳥羽のフェリー乗り場まで快適なドライブが出来、そこからフェリーで伊良湖に渡り、行きのリベンジを果たすことが出来ました。


伊良湖 菜の花ガーデン


帰りの新東名 浜松SAで食べた浜松餃子も予想以上の美味しさでした。

走行距離:953km
燃費:15.1km/L

高速を使った長距離ドライブは、予想以上に良い燃費でした。

今回は、関東圏を離れた初めてのドライブでしたが、往復とも1台の86/BRZにも遭遇しませんでした。家の周り、特に箱根近辺では何台もの86/BRZに遭遇するのに、何か寂しい想いでした。
Posted at 2013/03/03 08:49:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年02月24日 イイね!

GD1 熱海梅園

GD1 熱海梅園久々に、GD1 オレンジ1号で、伊豆に行ってきました。

当初は、河津桜を見に行こうと思っていましたが、まだ咲いていないようなので、急遽熱海梅園に行ってきました。

熱海梅園は、梅、その他が満開で、かなり混んでいました。
Posted at 2013/02/24 16:43:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年01月26日 イイね!

ZN6 鉄道博物館へ

ZN6 鉄道博物館へ雪の季節、毎週、何処にドライブに行くか、悩みます。

今回は、いつかは行ってみたいと思っていた大宮にある鉄道博物館に行ってきました。

鉄道博物館は、新都心線「新都心西出入口」を降りて10分位のところにあるので、横浜から首都高速のみで行くことができます。でも、曲がりくねった首都高速を1時間半以上も走り続けるのは、緊張の連続で、真っ直ぐな高速を走る何倍も疲れました。

博物館は、こんな寒い時期でも、かなり混んでいました。
Posted at 2013/01/26 18:45:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「愛犬”ショコラ”初七日 http://cvw.jp/b/272023/47363664/
何シテル?   11/24 16:57
模型工作、機械いじり、ドライブが好きなおじさんです。 フィットを買ってから、車のDIYに目覚めてしまいました。省エネと快適性を求めて、車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

反射プロテクターを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 07:07:15

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトRSt (スズキ スイフト)
初めてのダウンサイジングターボです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
2018.1.6 購入 買い物、チョイ乗り用 タイヤ空気圧:前1.3kg/cm2、後ろ1 ...
トヨタ 86 オレンジ2号 (トヨタ 86)
長い車人生の中で、初めてのスポーツカーです。 ドライブ中心に、長く大事に乗りたいと思いま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
娘の所有車。イニシャルDに憧れて、購入。年式:昭和60年9月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation