• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

orangerunnerのブログ一覧

2013年04月20日 イイね!

ZN6 群馬解禁! AE86博物館、榛名、赤城に行ってきました。

ZN6 群馬解禁! AE86博物館、榛名、赤城に行ってきました。春になったので、やっと群馬遠征に行ってきました。

今回の目的は、まだ行っていない伊香保にあるAE86博物館です。
HPを見たら、「早朝 (AM8:30~AM9:00) に受付でキーワードクイズにご正解いただいた方に限り.....入場料半額」と書いてあったので、頑張って8時15分に到着、無事半額で入れました!

中には、AE86の他にも、懐かしい車が多数展示されていました。

その後は、群馬と言えば、やはり榛名(秋名)と赤城に行かない訳にはいかないので、ZN6 オレンジ2号では初めて巡回してきました。

ちなみに、頭文字Dに出てくる峠は、3-4年前に、GD1オレンジ1号で、全て制覇しました。
Posted at 2013/04/20 19:55:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 頭文字D | クルマ
2011年06月04日 イイね!

頭文字D 神奈川椿峠

頭文字D 神奈川椿峠久しぶりに峠を走ってきました。

今回は、箱根芦ノ湖から湯河原に下る椿峠です。頭文字Dの峠は全部走破したと思っていたら、ゲームの方のコースに、上記の椿峠があることを知り、それならばと、早速走ってきました。

今回のコースは、箱根宮ノ下ー芦ノ湖ー湯河原ー熱海泊です。

箱根では、一度は行ってみたいと思っていた宮ノ下の富士屋ホテルで、ランチを食べてきました。やはり由緒あるホテルは趣がありますね。その凝った作りに圧倒されながら、ランチコースを頂きました。

椿峠は、なんと言うか、芦ノ湖から登って、眼下に芦ノ湖を望んだところまでは、期待が高まったのですが、その後は、特に見晴らしの良い展望台もなく、ひたすら湯河原を目指して20km位単調に下るだけのコースでした。峠と言うよりは、ただの抜け道って感じで、ちょっとがっかりでした。

ただ、道の両脇には確かに椿の濃い緑の葉が茂っていたので、椿の花が咲く季節には、見応えがあるのかもしれません。
Posted at 2011/06/04 15:37:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 頭文字D | クルマ
2010年08月28日 イイね!

ハチロク ツアー

ハチロク ツアーAE86のバンパーを後期型から前期型に交換するため、埼玉の86購入店まで、持っていきました。

本来、夏場のドライブは帰省以外自粛しているのですが、今回は仕方なく、2台で行ってきました。神奈川から埼玉へ近づくに従って、車載温度計の値がぐんぐん上がっていき、とうとう車外温度は45度までになりました。もちろん、駐車中の値ではなく、走行中の値です。

販売店では、定峰峠の鬼うどんで出会った「藤原とうふ店」のハチロクが売りに出ているのに、偶然出会ってしまいました。

その後、娘が、ハチロクのラスクが売っている洋菓子店に行きたいと言うので、行ってみました。

最初は、ハチロクが売りだけのお店と思っていましたが、行ってびっくり、ハチロクとは無関係に、地元で人気の洋菓子屋さんらしく、おいしそうなケーキが一杯並んでいて、お客さんが次々にケーキを買い求めに来られていました。

折角なので、我家もフルーツケーキを買って食べてみましたが、かなりいけました。岩槻はラジコンヘリ仲間がいるところなので、次回行った時には、また立ち寄ってみます。


ちなみに、横浜の我家に近づくにつれ、車外温度計は35度まで下がりました。恐るべし埼玉!
Posted at 2010/08/28 16:36:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 頭文字D | クルマ
2010年06月08日 イイね!

豆腐店仕様へのこだわり

以前、峠を走っていて偶然であった豆腐店仕様のAE86の写真を改めて見てみたら、前のバンパーが後期型でした。

娘に、後期型で藤原豆腐店の表示をしている人もいるのだから、今の仕様でも良いのではないかと聞いてみたら、それは偽者だ言われてしまいました。
Posted at 2010/06/08 07:26:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 頭文字D | クルマ
2010年06月06日 イイね!

藤原豆腐店仕様への道

藤原豆腐店仕様への道即断・即決は我家の家系のようで、、、。

AE86を多く扱っている埼玉の中古車屋に家族で見学に行ってきました。しかも、見学だけのつもりが、契約をして帰ってきてしまいました。

なんでもAE86には、前期と後期があって、豆腐店仕様は、前期のパワステ、アナログメーター仕様なのだそうです。しかし、前期はほとんどがパワステ無し、ディジタルメーター仕様で、豆腐店仕様の前期の出物は殆どないとの事でした。店長さんからは、後期のAE86を買って、自分好みに改造するのがよいとのアドバイスを受け、10数台の展示車を見てみましたが、前期の車は、みなパワステ無しで、しかもみな程度の良くないものばかりでした。

結局、写真の後期型を契約してしまいました。しかし、娘はサイドステップとリアスポイラーが気に入らないようで、外してもらうことにしました(豆腐店仕様には付いていない)。店長さんは、純正で初めから付いている物を外すなんて信じられないようでしたが、86のすっきりしたフォルムに似合わないと、娘は頑として譲らず、店長さんの方が、しぶしぶ承諾しました。それと、アルミホイールは、当然ながら豆腐店仕様のワタナベに交換してもらうことにしました。

娘曰く、前のバンパーとテールランプ、それからシートも前期と後期では違うのだそうですが、それは後々考えることで帰ってきました。

パンダトレノなら皆同じと思っていましたが、マニアが見ると、いろいろ違いがあることが分かった1日でした。
Posted at 2010/06/06 18:41:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 頭文字D | クルマ

プロフィール

「愛犬”ショコラ”初七日 http://cvw.jp/b/272023/47363664/
何シテル?   11/24 16:57
模型工作、機械いじり、ドライブが好きなおじさんです。 フィットを買ってから、車のDIYに目覚めてしまいました。省エネと快適性を求めて、車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

反射プロテクターを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 07:07:15

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトRSt (スズキ スイフト)
初めてのダウンサイジングターボです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
2018.1.6 購入 買い物、チョイ乗り用 タイヤ空気圧:前1.3kg/cm2、後ろ1 ...
トヨタ 86 オレンジ2号 (トヨタ 86)
長い車人生の中で、初めてのスポーツカーです。 ドライブ中心に、長く大事に乗りたいと思いま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
娘の所有車。イニシャルDに憧れて、購入。年式:昭和60年9月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation