• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きなこたにしのブログ一覧

2022年07月10日 イイね!

暇つぶし!?押し掛けとバネ強奪!の巻き。

暇つぶし!?押し掛けとバネ強奪!の巻き。今日は何やら、チョンタ工房でたまゴンさんのデミオの特殊整備の仕上げと聞き、ヒマなので行ってみる事に!

前の段階で。。


何やってんの。。もはや直視できん。。(゚o゚;;



からの完成仕上げ!


おお〜カッコイイ!!
チョンタ工房なんか幅広がってますなあ!


そして、たまゴンさんとチョンタさんと昼メシドライブに!






あちこち道の駅にも連れてって貰い、嫁対策品もゲット!😆
チョンタさんありがとうございました!


話しは変わって現状の足ですが、現在かなりイイ感触ではあります。 
チョンタさんオススメの前後のロール剛性はリア勝ち状態でしたが、更にダメ押しリアトレッド増加でも一つ良くなっております。
前後同サイズ同銘柄のタイヤですが、グリップ力はともかくかなりイイ旋回の仕方で走っていて特に中高速コーナーは楽しいクルマになっています。

そこで、もう一歩! 特に低速域での切り返しやステアの反応レスポンスが!。。ここだけなんとかならんかなぁ。という事で!





このお部屋ですよね〜。やっぱ頼りになります。




強奪!草



本日の戦利品。 スイフト ID65 7K 178mm

現状フロントのツインスプリングの、HKS 7K 200mm からの交換です。

ステアレスポンスの遅さは、タイヤもあると思いますが、HKSのレングスを含む低反発さからじゃね?と思うんですよね。 スイフトスプリングは軽量で、オープエンドながら中反発な部類って事で、レングスも落としたコレにしてみました。 
因みにこのスイフト7K 、レングス違いもまだ、2つほどありました。どんだけやねん。。😅
今のタイヤグリップのレベルには、レート増加はネガが出そうなので、反発力の変更だけにしてみる予定です。 ニッチな領域に来たもんです。。






少し前ですが、ムスメが父の日に! (´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
こーゆーのって嬉しいもんですよね!











Posted at 2022/07/10 20:40:03 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年06月04日 イイね!

色々セッティングに!お山走りに!

色々セッティングに!お山走りに!最近は皆様と同じように、走りに思いを乗せ、あーでも無いこーでも無いと、トライアンドエラーを繰り返している訳ですが。。?


どっか部品、外されへんかな。。とか。。




見たら気になって洗ったりとか。。




コイツってもはや不要なのか?とか。。


でも。。

面白いデーター見つけて、一旦置いといてあげようとか。。 (スズキ、軽自動車、時速100キロ時) えっ?興味ない?!



もうちょいプリって、フロントあげてみよ、リアのトレッド増やして見たりとか。。




こちらは普通に洗車!笑 
あの人オススメのワックスもちゃんと屋根とボンネだけにしたら、めっちゃもつんだね。




こーゆーとこも大切ですね!





しかしなんやかんやのキズは増える。。ん〜。。




でも、まだまだそれなりにキレイ!
ちびっ子大好きキイロ!




そして何時ものオッサン達とお山へ!




コイツ!ゴムっていうかプラスティックみたい!
食う条件とダメな条件がゆ〜らりゆ〜らりして差が激し! でも、お車のセッティングもこーすればこーなるのか。的な実践と理屈の差が埋まって来た様な気がします。 
現状はかなりファンタスティックな動きに!好みですが、油断出来ないので集中力磨く練習にもなります。



そしてまたまた、新型BRZのアクセルも踏ませて貰いました!
加速感はやっぱNAですね〜気持ちイイ〜!
脚も柔目で動きが分かり易いし、タイヤZ3!減らせるチャンス!笑 リアのなかなか抜けないチョイアンダーな感じがイイす!(´∀`)
空気圧セットとトレッド変更で細かくバランス変えれそうで楽しそう!
賢いオートマでシフト気にしなくてイイし! タマオさんいつもありがとうございます!



そろそろ夏?? 暑いけど強い日差しはやる気が出ます! 😆















Posted at 2022/06/04 20:23:01 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年05月15日 イイね!

舞ジム58の反省会!

舞ジム58の反省会!昨日の舞ジム58の反省会をしておこうと思います。

とりあえず比較として、1年半前のピレリネロと比較してみようかなと。

前回 舞ジム51
練習ベスト 51.09秒
気温約10℃ ドライ
タイヤ ピレリネロGT 205 45 16 ほぼ新品
脚 F純正 R車高調4k
強化エンジンマウント 運転席のみ

今回 舞ジム58
TA2 51.18秒
気温約20℃ ほぼドライ
タイヤ NS-2 205 45 16 ほぼ新品
脚 チョンタ脚 F4-7(ツイン) R4.9k
強化エンジンマウント 運転席と助手席
FRPボンネ・バッテリー、リア軽量化有り

と、まぁ条件としてはこんな違いでした。
結局の所
タイヤが大きな要因?
フロントに車高調も付いたから?
マウントも1つ増えたから?
軽量化も効いてる?
コレらのちょっとずつでの差なのかな。

ピレリはTW280 NS-2 TW480
ドライバー所感としては、やはり絶対値のヨコGはピレリが有利。 でも体感的な差は90〜95%位かな? 
結果としてはピレリが、0.1秒速かった。
けど、当時のままのマシンにNS-2だとちょっと今回との同タイムは。。
やっぱり車高調も効果の影響ありますね〜。
ただ、32に関しては車高調つけたからヨコGがエライ増えたよ!とかはほぼ無いですよね、ソコはタイヤの役目かなー。じゃあなんで付けるの?ですが、ボクは各自のドライバーの好みの運転にフィット出来る所と、操作自体の成功率を上げるアイテムかなーと感じてます。主にはこんな感じで、細かくはヨコGもリアは上がると思いますが。。
そーゆー意味では純正脚の方が難しくてドライビングの勉強になりそうですが、車高調は変化の試行錯誤で理屈・仕組の勉強になるのかな。と思います。
どちらも大事だし楽しいですね〜。
今回のNS-2のリアブレイクのし易さは本当に面白かった〜。


次にデーターで比較!

ヨコGグラフ

赤がNS-2
青がピレリ

ピレリは約1.1G までかけられる。
NS-2は約1.0Gぐらいかな?
他のコーナーでも概ねそんな傾向でした。
となると、1/1.1 =0.91% こじつけ?笑
かなぁ??

ん〜。。結論的にはやっぱりヨコGはちょっと落ちるけど、善戦してるよね。かなー。笑 
今の値段の差を考えるとNS-2の1択!


お次の課題。


走りラインでもタイムに差が出てました。
どうもやはり1コーナーから2コーナーまででほとんど決まるって感じます。次からの集中課題と致します。笑
大回りしても、小回りしても最終的にはほぼ同じ位置にいると言う何という悩ましいコース。笑




走った後は、もうこれ以上無理〜!って思いましたが、車載見るとちょこちょこハンドル修正入ってたり、ラインの比較したりしてるとまだまだでした。。

やる事まだまだありそうで終わりが無いのもまた楽し!笑 😆





ヨメさんがなんか作ってくれました!
いつもアザース! 









Posted at 2022/05/15 21:20:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月14日 イイね!

舞ジム58参加して来ました!

舞ジム58参加して来ました! 昨日開催された、舞洲ジムカーナ58 に参加して来ました!
どんより。。天気悪っ!路面濡れ濡れ。
でも雨は止んでるので、あとはタイムアタック迄にどこまで路面の回復するか!? 
気温は1日通して大体20度前後。




雨はイヤん。 一応テントも!
実は舞ジムは走行時のお写真も貰える貴重な走行会です。 撮って貰えた用にステッカーも万全!笑





今回はスイフポんセットで参加! ダブルエントリーってヤツですね。 走行時間分け分けし、本番アタック出来る良いプランです!



ちょっ。。 頭からたべられそう。。



ヤバいっすて。。(゚o゚;;

なんかもう、プラモが走ってる感じ。。
走行時は900キロ余裕切りって。。スゲェ!
もはや戦意すら生まれません。笑




コクトさんも!今回もまた居られました。笑
もはやジムカと言えばコクトさん!そのジムカイベント参加率は本当に凄いっす! そしてめちゃくちゃ速い人! 今回はシバタイヤ新280でとの事。いつもタイヤレビー参考になります。m(__)m




のっちさんのNS-2

そして今回は、NS-2 で揃って参加! ピレリパンク事件で、新タイヤが必要になった為のっちさんオススメのNS-2 をお試し! ほんまに大丈夫かな〜コレ。。 TW480でR5扱いになるので、52秒代でブルーステッカー認定。
のっちさん33は全てがモンスター+ドライバー補正でR4との事。ですよね〜。笑



今回のタイムテーブル。
時期により、タイムアタックの時間を調整して頂いている様で、今回は遅めのタイムアタック。
のっちさん3枠行ってイイよ!と言って下さり凄く助かりました! お初タイヤの空気圧セットに大助かりです。 1、3、5枠ですね。


1枠目! ハーフウエット。
さぁ〜NS-2どんなんかなぁ〜!と! 
1走目
ん。。?
あれ。。? 滑る!滑るよう!笑 特に濡れてる路面では、氷上走行みたい。。アンダーオーバー繰り返す! ムズイ!でもなんか楽しーー! 
何故かめちゃくちゃ楽しくてテンション上がっておりました。😆 54秒位。。先は遠い。。


2走目以降は、のっちさん様子見に横乗りしてもらい、色々とタイヤとか運転をお聞きしました。
途中ハーフスピンもありましたが特に致命的なダメ出しも無くてよかったー。 53.6秒位。

2枠目はのっちさん号横乗りさせて貰いました。
コース上にはまだまだ水溜りがあり、何処か最適なラインか探しての走行や多角的コーナーリングやグリップ走行と自在に変えてのドライビングは流石です!走り方の引き出しがエグい。。そして同じタイヤ?!と思うほどのグリップ。。😅




だいぶ路面も乾いて来たね!

2枠目
かなりグリップアップを感じ、悪く無い感触。のっちさん同乗で密かにゲットした走行ラインの採用もあり、52.1までタイムアップ! おっ!急に来たね〜。ブルー認定クリアタイム。
やはり乾くとグリップアップ傾向、濡れた路面には弱めな傾向なタイヤかな?
後、ピレリとの違いはグリップの許容範囲超えちゃうとピークの山がガクンと落ちる感じ。超えない様にグリップピーク探しの旅が非常に楽しい! 舞ジム1.5年振りって事もあり最初はアレでしたが慣れて来て走るのめっちゃ楽しい!😆


ナンバー外してちょっとでも軽く??笑


3枠目!
のっちさんは空気圧高めと、自分の空気圧との違いが大きいので高めのセットをお試し!
フロントが特に剛性感が向上して初期のヨーが素早く出る! またハーフスピンもしかけましたが、レスポンスが上がって運転し易い。 
タイムは同じ52.1秒 走り方と感覚の変化が大きいと次のタイムアタックで成功率が下がるので、今回は前の低目空気圧で行くことに。
この時点で概ね良さげなクルマの動きになって来ました。



とは言え、1回パイロンタッチしちゃった。。結構当たったみたいで、塗装大丈夫かな。。
また、復帰の方法も色々間違えちゃって反省。。
キチンと安全面を見て頂いているスタッフさんには感謝です!すみませんでした。

しかしめちゃくちゃ汚れてるな。。オカモっさんがまたロアアーム拭くよね?!とのプレッシャーを。。もち拭きます!😆





ご飯を食べて頑張ろう!
ちょこちょこキャンプな雰囲気出してますが、ただのラーメンですね。笑


そしてタイムアタック!




ほんのちょいハーフウエットな部分は有りましたがほぼほぼドライ!

1本目! 無難に決めて51.7秒! うおおお!1本目からレッドマイスター! コレは嬉しい! かなり気持ちが楽になり、2本目ギリまで行くよもう!
無線で後ろののっちさんの50.2秒って言うヤバいタイムを聞き、連続レッドという快挙にテンション上がる上がる! (=´∀`)

2本目! タイムアタック枠では過去1決まったんじゃ?!な走りができ、51.1秒!! おおっ!ん??後0.2秒で、ブラックマイスターやんかー?! くそぉ〜。なんか逆に悔しさが!
聞けば当日までまだブラックマイスターは出てなかった様でした。 ああ。。
そしてなんとのっちさんのタイムが?!(゚o゚;;

そんなこんなで自分のタイムアタックが終わった後は、頂上決戦見学です。



我らがFFの星!オカもっさん! そう言えば、ホイールナット大丈夫すか?!笑 
やはりこのクラスは見応えバッチリ有ります!スゲェ人達です!





いやったぜ! レッドマイスターゲット!
今回前日にお初タイヤへの変更でしたが、のっちさんの言う通りのタイヤでした。弱点も有るかもですが、値段を含めた利点が上回ります!なかなか減らないのも利点ですね。 


今回もかなり濃い内容でしたが、皆さんに色々褒めて貰えたのが嬉しかったです!
本当に1粒で2度3度美味しい走行会でした。
運営スタッフの皆様もありがとうございました!



























Posted at 2022/05/15 07:17:29 | コメント(6) | トラックバック(0)
2022年05月13日 イイね!

おニュータイヤに交換! 

おニュータイヤに交換! 先日、まだもう少し残っていたピレリがパンクでお亡くなりになったので、急遽タイヤ全交換となりました。
今回、40250キロで交換。
前のピレリは約7000キロ持ちました。良く持った?

そして今回のブツは。。

NS-2 ! 
205 45 R16 ですね。



上から抑えた感じではそれなりに剛性あるかな?
お古のピレリはフニャフニャになってました。




ワンチャンあるかと思いましたが、やはりTW480でした。。 ですよね〜。





いつものタイヤ交換大阪店。
やたらとタイヤが山積みに。。お高そうなタイヤもありますね〜。





作業して貰ってる間に点検と。。ちょっとパットが寒いけど、減って来て効きが弱い方がコントロールし易いんですよね。コレでパットもラストかな。

帰り道、感触試したかってのですが雨だしでグリップどうこうは分かりませんでした。
ただ、乗り心地は良くなったと感じる。。





さ〜明日は舞ジム! 水分、朝昼ご飯とお菓子も準備オケ!笑 

まだやたらと雨降ってますが、、明日の朝には止むハズ。 しかし舞洲は結構な路面の凹が多いので、水溜りは残るやろなぁ〜。

はよ雨止んで〜〜😅











Posted at 2022/05/13 22:18:36 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@オカモッチャン
①がボクの得意技です!w」
何シテル?   04/21 10:14
きなこたにしです。よろしくお願いします。 モデル末期のスイスポの展示車を購入しました! 取り敢えずノーマルを楽しみ、先代のスイスポの様に色々手を入れて行いき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おさるさんのZC32Sさんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 21:51:30
NKN ドライブシャフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 21:56:33
別れまでの年月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 20:25:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツに乗っています。 前はHT81Sの初代スイスポに乗っていました! ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation