• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしべえ1967のブログ一覧

2020年10月25日 イイね!

竜頭の滝はいつも混んでますねー

竜頭の滝はいつも混んでますねー10/24の土曜日、5:00に自宅を出発して竜頭の滝の紅葉を見に行きました。

朝食は途中のPAで肉まんを食べる程度で急いだのですが、7時過ぎに宇都宮を通過しても日光ICからの渋滞表示。




中禅寺湖にて


下道も渋滞で、なんとかいろは坂にたどり着き、竜頭の滝へ。




なんとなく、終わってませんかね〜





綺麗な木は何本かありました。


その後は戦場ヶ原を抜けます。




あそこでとまれ!ここで止まれ!と注文が多いので、とてもじゃないけどこの車でないと紅葉は見にいけません。




でもまあ満足しているようなのでゴマスリには成功したみたいです。

その後は「こんろく峠」を目指します。



この道は細いからあまり止まれずに写真はほとんど撮れませんでした。

帰宅後は落ち葉で汚れた下廻りをしっかり洗車
タイヤも洗っていたら









結構細かいヒビ割れを発見!
ほぼ毎日乗ってるのに〜
やっぱりタイヤは消耗品ですね。

Posted at 2020/10/25 22:49:47 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年10月19日 イイね!

群馬をモデナで~

10/18、ほうらいさん主催のモデナ、430オンリーのツーリングに参加いたしました。

第1陣は駒寄PAに集合



こちらはスマートICが併設されておりますので、ここから伊香保おもちゃと人形自動車博物館へ向かいます。



こちらで第2陣も合流。
総勢15台のモデナ・430がそろいました。



こちらには私が初めて運転した車種がとてもきれいな状態で保存されておりました。



それはマツダのB360
当時ナショナルのお店をしていた親戚が廃業をして、配達用の車がうちにころがっていました。




※この写真は借り物です。

庭で解体を待っている状態でしたがエンジンが掛かる状態でしたので、学校から帰るとラジエターに水を入れて庭を走り回っておりました。
小学校3年生の時です。
乗り終わった後はラジエターの水を抜いておかないと怒られました。
なぜ車に乗っていたかというと、家にあったバイク(ブリヂストンの90)に足が届かなかったからで、B360では分厚い座布団をシートにおいて運転していました。

車は週末に少しづつ解体して、最後はフレームを切断してリヤカーになりました。

と、昔を思い出した後は榛名湖へ向かいます。




※この写真はほうらいさんからお借りしました。

雨の後で路肩に落ち葉も多く、サイドのエアインテークには落ち葉が挟まってる方も多かったです。




そのあと県立妙義公園第1駐車場へ







山坂道を堪能した後は妙義グリーンホテルにて昼食

※ここからの写真はつかぽんの写真をお借りしています。









私は時間の都合上、中座させていただきましたが最後の記念写真でもわかる通り皆さん楽しまれた一日でした。



ご参加された皆様、主催のほうらいさん、お疲れさまでした。

次回は11/8、大磯プリンスホテルで会いましょう~!
Posted at 2020/10/19 14:46:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月14日 イイね!

今年の紅葉は早いのか?

10/13火曜日、スケジュールが空いたので福島と新潟の県境まで紅葉を見てきました。
ルートは東北道西那須野塩原から国道400号~国道121号~国道352号~関越道小出まで。



車はフレアクロスオーバー、要はハスラーのマツダ版の軽です。
紅葉の時期は路肩にすぐに止めようとしても砂利で段差があったり、道幅がなかったりするのでこの車で出かけると要らん気を使わなくて済むので楽です!
高速を110+αと一般道でリッター20キロくらい走ってくれます。





屏風岩のあたりでやっと色づいた木を発見!





七入オートキャンプ場付近









燧ケ岳の玄関口の尾瀬御池ロッジ付近



このあと、奥只見まで抜けましたが、こちらのルートは途中に「洗い越し」と言って、沢の水が道路の上を流れる箇所が数か所あるので注意が必要です。
水量は大したことが無くても、水の流れを誘導するためにきつめに溝をほってあるので高速で走りたくないですね~

なんか今年の紅葉は例年よりも早いような気がします。
Posted at 2020/10/14 16:31:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月11日 イイね!

奇行種台風

台風は変な方向に行きつつある日曜日、先日のボクスターのオイル交換後にコンピュータをリセットしなかったので久方ぶりに繋げてみました。



これですが、結論から言ってメーター内にこの表示





が出た時のリセットはできても、オイルを交換してリセットをする項目はわかりませんでした。






シートベルトテンショナーのショートとか助手席エアバッグ回路ショートとか出てる気がするのですがこれは履歴なんですかねぇ〜

まあ、なんか有ればメーターに出るでしょう!



あと、全僕祭の時に予備のクーラントをクーラント漏れを起こした方にあげてしまったので補充します。



なんか表示がすごく古いです。




クーラント漏れを起こした彼は無事に帰宅出来たのでしょうか?
心配です。






あとはこの雨でモデナのローターにサビが出かけていたので来週に向けて給油がてら一回りをしました。







長雨が続いたから峠とかで土砂崩れとかがこれから出ないと良いですね。




なんか銭湯の風呂上がりに扇風機を占領してるおっさんのような今日のモデナ

Posted at 2020/10/11 15:38:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年10月05日 イイね!

2020年全国ボクスター祭り

2020年全国ボクスター祭り10月4日の日曜日、hmkr@987(とみ)さんのお誘いを受けて車山高原スカイパークホテルで行われた「2020年全国ボクスター祭り」に参加してきました。





朝は藤野PAでhmkr@987(とみ)さんと合流、談合坂SAを目指します。




希望ナンバーアルファベットが追加になったというのは聞いたことがありましたが、Xってかっこいいですね!
途中、新設された談合坂スマートインターからの合流組を含めて「こぐぷー」さん先導のもと、小淵沢ICから車山高原を目指します。





当初ランダムに駐車した車両をスタッフさんの”軽妙かつ詳細な車の説明”を交えながら色別に並べ替えていきます。








スパイダーは初めて見ました。



昨年までは、じゃんけん大会もあったようですが、このご時世ですのでシンプルな運営となっていました。
ホテル内での会食ではなく、豪華なお弁当(写真撮りそびれました)とお茶を配布し、思い思いの場所(小雨がパラついていたので車山高原スカイパークホテルのご厚意で広めの会場も開放していただけたようです、私は貸し切りの駐車場で愛車の横でいただきました)でいただく形式でした。

それでもエントリー時の検温、緊急事態時の連絡先の記入、ホテル内への入場前のアルコール消毒等、開催にはご苦労があったかと思います。

主催者並びに設営スタッフの皆様、お声がけいただきました「hmkr@987(とみ)」さん、ありがとうございました。

でも、移動自粛解除後、GOTO東京適応後最初の日曜日ということもあり帰りの渋滞は大変でした。
Posted at 2020/10/05 10:52:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「笑いごとでは済まないですよね〜https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000430721.html?display=full
何シテル?   06/08 16:11
東京の多摩地区在住のよしべえ1967です。 車は乗るのもいじるのも好きです。 早く走ることより車との対話を楽しみながら走るのが好きです。(要は遅いです) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    12 3
4 5678910
111213 14151617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

祝・みんカラ歴7年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 08:41:36
揺れ動く心… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 10:43:29
交通事故で一人で悩んでいる方に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 13:52:23

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
久しぶりの3ペダルです。
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G550ロング左ハンドル
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
雨にも負けず、夏の暑さにも負けない丈夫なエアコンを持ち・・・・
日産 ティーダ 日産 ティーダ
管理移管に伴い・・・

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation