• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともゆき1976の"トモード号 1型" [スズキ アルトラパン]

整備手帳

作業日:2019年4月29日

オルタネーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
あまり写真撮らなかったので分かり辛い所が多々あると思います。

まずはジャッキアップしてウマをセットしバッテリーのマイナスを外します。
オルタネーター上部にあるテンショナーの12ミリロックボルトと長い調整ボルトを外し、オルタネーター下部にある14ミリの固いボルトをスピンナハンドルとか鉄パイプで延長して緩めます。

エアコンコンプレッサーベルトとオルタネーターのベルトまで外した後、B端子の10ミリナットとカプラーを外します。

オルタネーターの下部にある14ミリのボルトとオルタネーターの取り付けブラケット12ミリ3本を外します。

このブラケットを外すとスペースが生まれドラシャを外さなくても引き出せるようになります。
2
B端子、カプラーが下側になる向きで引き出して新しいオルタを引き出した向きで入れます。

ブラケットを外したのでスペースが出来簡単に入ります。

中に入れたらオルタネーターにブラケットを仮付けした後固定して14ミリを仮締め。
ブラケット側の12ミリ3本を本締め。

ベルトを引っ掛け、テンショナーボルトを取り付けて張り調整。

いい感じに張ったらテンショナーのロックボルトを締めてオルタ下部の14ミリを本締め。

オルタネーターカバーを取り付けて
エアコンベルトの張り調整をし
 
しっかり発電出来ているかテスターで確認して完了となります。


初めてのオルタ交換作業でいい勉強になりました。
ご閲覧有難う御座いました!


2020.9.30追記
リビルトオルタ壊れましてSSの外した純正オルタを装着。

安物だったので当たり外れあったのかもしれません。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ACG リビルト取替

難易度: ★★

ノイマック NOIMAC エアーホーン ラッパFIAMM製 TYPE M/O

難易度: ★★

オルタネーター&Vベルト&クーラーベルト交換。(Shop作業)141000キロ ...

難易度:

ATブースターミニ取付

難易度:

LEDヘッドライトの故障対応

難易度:

リレー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@麿っち
こんばんは🌙

みんカラ開けない時たまにありますよねー

いつも楽しみにしてるから残念🫤」
何シテル?   08/15 20:28
ともゆき1976と申します。 宜しくお願い致します(〃>▽<〃)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シフトリンケージブッシュ(シフトリンク)のピロ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 16:04:17
【角目ラパン丸目化計画①】遂に実行します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 12:23:52
【99,943km】ウィンドウレギュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 13:31:00

愛車一覧

スズキ アルトラパン 白黒様 2型 (スズキ アルトラパン)
皆さん初めまして! ちょい悪ラパンを目指して可愛がっております。 宜しくお願い致しま ...
スズキ アルトラパン トモード号 1型 (スズキ アルトラパン)
2018年1月23日に 17万キロで我が家にやってきました(〃>▽<〃) 消耗部品を少 ...
ダイハツ タントカスタム タント (ダイハツ タントカスタム)
彼女さんの車なんですけど広いですね〜 宜しくお願い致します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation