• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うえぽんXの愛車 [トヨタ ヴェロッサ]

整備手帳

作業日:2020年12月27日

2020/12/27 パワステフルード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
パワステフルード交換してみました。


いつものディーラーにお任せしてもよかったのですが、
自分自身やったことがなかったので
やってみることにしました。


事前に準備したもの
・パワステフルード
  ※ディーラーから購入
  ※品番:08886-01005
・JET OILER(先端が黄色いもの)
  ※バーコード:4977263003047
・透明ホース(内径6mmx1m)
  ※バーコード:4971846002021
  ※1.5mあった方がいいかも。
・ダイソウで購入した化粧品用スポイド
  ⇒結局使わなかった・・・。
・タイヤの下に敷く、いらない古い雑誌など。
  ※据え切りするために使用
2
ハンドルを3回程度据え切りするので、
古い雑誌をタイヤの下に敷いた後、
エンジンが暖かい状態でゲージ確認。
が「MIN」の位置に・・・。


18年間1度も交換や補充をしたことがないので、
汚れたり減ったりは当然ですが。
3
作業風景
写真のように、
JET OILERと透明のホースを繋げて、
パワステフルードを吸い込ませました。


透明のホースは1mだと
JET OILERがギリギリ地面に付くぐらいだったので、
1.5mぐらいが良いかと思います。
4
パワステフルードを抜いた後。


抜く前はかなり奥の方まで
透明のホースを突っこむことを想定していたのですが、
網があって奥までホースを入れることができませんでした。


また、網に謎のゴミが。
これも吸い上げちゃいます。
5
後は、以下の手順を繰り返し。
 1.新しいフルードを入れる。
 2.エンジンをかける。
 3.ハンドルを左右に3回程度据え切り。
 4.エンジンを切る。
 5.汚れたフルードを抜く。


結局10回繰り返しました。
6
写真は、
左:1回目・2回目の抜き取ったフルード
中:3回目・4回目の抜き取ったフルード
右:5回目・6回目の抜き取ったフルード
※同じペットボトルで比較したかったのですが、
 あいにく空ボトルが揃わず。


ボトルの違いはありますが、
交換するたびに明らかに透明感が増していきました。
また、
1回目・2回目は「ドロッ」っとした感じでしたが、
5回目・6回目あたりから「サラッ」とした感じになりました。
7
10回目交換後。
8
交換完了時の走行距離
152,979km

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

水温計取り付け①

難易度:

USBポートを作ろう④

難易度:

USBポートを作ろう③

難易度:

サイレンサー作成

難易度:

水温計取り付け③

難易度:

水温計取り付け②

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #マークX 2025/06/01 ナット・ホイールの裏側・ローターのサビ取り&掃除 https://minkara.carview.co.jp/userid/2722742/car/3268776/8251305/note.aspx
何シテル?   06/01 19:16
これまで、以下の車を乗ってます。  2002/11/02~:SKYLINE R33 GTS-T TypeM         E-ECR33        ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初、ツバメが住み着く。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 18:54:03
2019/05/11 エアミックスダンパーサーボのメンテナンス(2/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/28 23:07:06
2018/07/08 ポジションランプ(スモール)の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 07:40:38

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
ヴェロッサと同様、長く乗るために大切にしていこうと思ってます。 この車に決めた理由 ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
中古で購入してとうとう約15年経ちました。 基本、長く乗れるようにメンテナンス中心です。 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
中期モデルに乗ってました。 何もいじっていない中古を購入し、徐々に手を入れていきました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation