• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月22日

自衛隊を考える

自衛隊を考える はい、皆さまこんばんわーです。
朝見てくれる人、おはようございま〜す!
昼間見てくれる人、こんにちわーー!

*消してしまったと思っていた画像が見つかったのでタイトル画像を差し替えました



先日、私を遥かに上回るミリオタなみん友さん(渥美格之進様)から教えて貰いまして、東京都練馬区に在る自衛隊練馬駐屯地で行われる記念式典へ行ってきました。

並ぶだろうと予想し朝9時に開門なのですが7時半に現地へ到着……何だこの長蛇の列わああァァァ‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎
マジすか…すぐ近くには住宅地も在るからか既に200メートル以上並んでる…∑(゚Д゚)

あまりに並び過ぎたからか8時半位に開門してくれました。
私のお目当てである「10式戦車」への試乗…(と言っても上部に取り付けられた檻状の中ですが)の整理券は入場出来た時には既に配布終了…(´;ω;`)

まぁ仕方なし…。その分見て触って隊員に質問攻めするのだ!






この81式短距離地対空誘導弾の発射シミュレーションを見て驚愕しました!
発射台の動きが速い!!
ウィ〜ン…って動くのかと思いきや…
ビシュッ!って動くのですヨ!!周りの人も「おお!」って声を上げてました。
ユルユルしてたら標的が遠のきますからね。



んでやはりこの日本が誇る10(ヒトマル)式戦車!
攻撃力も機動性も世界トップレベル!
履帯(キャタピラ)なのに70㎞/hも出ます。
そして走行しながらでも姿勢制御装置によって主砲を発射出来る!
もちろん隊員の方々の訓練で鍛えられた技術は当然高レベルであります。



とまぁ…当日の事を語っているとキリが無いのでこの辺で。

「自衛隊」という組織は他国で言う「軍隊」ではありません。
あくまでも「自衛」の組織であり他国を攻撃、侵略する
為の組織ではないのです。
日本国が他国からの攻撃や侵略を受ける、又は受けた場合にのみ武力行使が認められています。
いわゆる「専守防衛」ですね。
先制攻撃は絶対に許されません。

自衛隊の存在について、発足した当時からずっとその存在について議論がされてきました。
他国からも色々言われています。
現在の自衛隊の総合的な武力は世界屈指の攻撃力です。
ただ、「核兵器」を持たない軍隊なのかも知れません。

しかし、「はい、今日で自衛隊解散ねw」となったら…
どうなりますかね?
某国から軍隊が来たら?ミサイルが飛んで来たら?

アメリカが守ってくれる?
いや、守ってなんかくれませんでしょ。
自衛隊が頑張ってるなら手伝ってはくれるでしょうが、何もしない奴を守ってなんかくれませんよ。








日本国憲法第9条により、日本国は戦争をしない、参加しない!となっています。
とても大事な事だと思います。

ケンカ相手が話しが通じず、殺すつもりでナイフや銃を持ち出したら?丸腰では命を脅かされるなら正当防衛も有りだと思います。

災害派遣でも自衛隊の存在はとても大きな力になったと思います。
私には関係ない、と思う人も居るでしょう。
でも、たまには考えてみてくださいね。
終戦記念日とか、原爆投下の日とかに。


はい、真面目な話終わり〜

式典には出店とかもたくさん出てまして


近所の子供達も大勢来てました。

女性もたくさん来場してまして、明らかに自衛隊好きな人や、隊員のご家族もいらしてました。





中でもこの女性!どえらい美人!!




隊員と親しげにお話してたので、知り合いなのか家族なのか…。明らかに目立ってしまうほど…。
聞いてみる勇気なんか有るはずもなくww



と、まぁそんな充実した日でありました。



そんでわ…
大型連休までもう少し!
もうちょい頑張っていきましょう!
今週も皆さんと私にいい事がありますよーに‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎
♪───O(≧∇≦)O────♪


















ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/04/22 23:13:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明けましておめでとうございます!  ...
ウッドミッツさん

まだまだ暑い日は続きます!
のうえさんさん

伊丹空港千里川土手
ライトバン59さん

【イベント】まつり、再び😁
おじゃぶさん

晴れしかも猛暑日(今日は)
らんさまさん

掘る。
.ξさん

この記事へのコメント

2018年4月22日 23:23
キャタピラ…てかクローラって
履帯っていうんですね…
貞操帯みたい。レディースDAY的な。

勉強になります(`_´)ゞ
コメントへの返答
2018年4月22日 23:28
こんばんわー!きどにー先輩!
超早くにコメントありがとうございます!

はい、キャタピラ、クローラとも言いますが、自衛隊では殆どの用語を日本語を使っています。
ウインカーを方向指示器、と言うのと同じですかね。

貞操帯…とは大いに違います!笑笑
2018年4月22日 23:24
お疲れ様です

戦車カッコイイ!

岐阜基地航空祭たまに行きますが人が大杉です・・・。

どえらい美人!!

   ↑

気になりますが

大型連休?

もちろん仕事ですがw
コメントへの返答
2018年4月22日 23:34
こんばんわ!お疲れ様です!ぷっちゃん6号さん。
コメントありがとうございます!

やはり飛行機好きなんですね!
航空祭いくのですね。こちら関東でも人気が高く、厚木基地の航空祭はものすごい多くの人が来場するようです。

あのどえらい美人さんは正面から来て、思わず見惚れてしまったほどです。
目が合ってニコッとしてくれました。w

あ、お仕事…なんですね…すいません…(´;ω;`)
2018年4月22日 23:40
国民の命と生活を守ってくださっている自衛隊と消防署の方々には感謝、尊敬しております。

タイトルを見て、てっきり千歌さんが入隊を検討しているのかと思いました。
コメントへの返答
2018年4月22日 23:45
こんばんわ!ハ リ ーさん!
コメントありがとうございます!

あはは!私なんかに自衛隊は務まりませんよ。
すぐに性格不適合で落とされますw

自衛隊の方々も消防士の方々もしょっちゅう出動が要請があるわけではありませんし、無い方が良いに決まってます。
でも万が一の時の為に日々厳しい訓練をしているのですね。
私も尊敬しております。
2018年4月22日 23:59
お千歌さん!
こんばんは^^
仕事で一度敷地に入ったことありますが、普段は無茶苦茶セキュリティーが厳しいところです。
隊員でも半歩外に出て戻ろうとするなら身分証明書の提示を求められてますww
目の前の隊員に「お疲れ様でした!」って挨拶した相手にですよ。

「自衛隊」と言っても「軍隊」との線引きが曖昧のまま・・・

いないと困るし、あっても矛盾を感じます。

正解はないのでしょうが考えます・・・
コメントへの返答
2018年4月23日 0:13
こんばんわ!NSR-MINAMIさん!
コメントありがとうございます!

そうですね。存じております、はい。
普段は89式又は64式自動小銃を携えた隊員が門に数人立ってますね。
走り抜けたらきっと撃たれますねw

憲法により「日本国は軍隊を持たない」となっているので「自衛隊」でも良いのかな?とも思います。
「軍隊」にしろ!って言うなら、真っ先に徴兵されてしまえばいい、と。
若かろうがジイさんだろうとね。

2018年4月23日 0:18
お疲れ様です^^

大分県にも駐屯地があって小学生の時に74式戦車になら乗った事が・・・おっしゃる通り後ろに付けたカゴみたいなのにwwww

ちょっと古い漫画ですが沈黙の艦隊というのがありまして(知ってるかな?)アニメは最初の方の物語までしかありませんが、そこでも憲法9条と専守防衛の件が出てきます

少しイッてる考えしか持っていませんので一言だけ・・・

国防軍はよ
コメントへの返答
2018年4月23日 0:34
こんばんわ!紅蓮さん!お疲れ様っっっっす!!
コメントありがとうございます!

戦車乗りたかったです…しかも中にw

沈黙の艦隊!
フフーフ…全巻持ってます!!
ブックオフで全巻大人買い〜笑笑
あれ程の潜水艦同士のバトルは他の漫画では見た事ありません。
すごいリアリティですよね。
海江田艦長の天才的な操艦指示と、それに応える隊員達!

ですが…中盤から政治漫画みたくなってしまって…

あ、私は徴兵されたくないので、「自衛隊」でお願いします笑
2018年4月23日 0:40
こんばんは。

その通り、「履帯」なんですよ。

でもね、機甲科戦車部隊で戦車の操縦のための運転免許を取ると…


大特車はカタピラ車に限る


と、限定付きなんですね。
ちなみに大型特殊免許を持っていても、すぐには戦車の運転はできないです。
中で教育を受けて、資格を取らないとダメだったりします。

自衛隊では「履帯」。
警察では「カタピラ」。

「キャタピラ」は「キャタピラー社」の商品名なので、「カタピラ」らしいです。

余談でした〜♩
コメントへの返答
2018年4月23日 0:48
こんばんわ!大佐。さん!
コメントありがとうございます!

戦車の運転資格名は…特定なんちゃらかんちゃら…だった様な笑笑

更にカタピラ車…ですか…(´;ω;`)

さすが大佐。様!ご存知ですね!

……本物…ですか?それとも退役した方なのですか…?
2018年4月23日 0:58
追伸

今自衛隊内で大型車の免許を取得すると

大型車は自衛隊車輌に限る

になっちゃう。
自衛隊で大型車の教習に使用する73式大型トラック、通称3トン半の全長が、現行の大型車よりも短いからだそうで…。
若い衆に免許を見せてもらって、びっくり仰天。
世知辛い世の中になりました(違

私は単なる普通のおっさんです。
でも、再来週は地本の本部長と飲んできますよん(笑)。

コメントへの返答
2018年4月23日 1:04
なるほど…路上教習してる自衛隊車両は大して大きくはないですね。
でも「自衛隊車両に限る」って…。

一般の教習所の大型車両だってフルサイズではないでしょうに。

除隊してもその免許証は有効なんですかね?
結局は取り直す羽目になるのでしょうか。

飲みに行く?やはり只者じゃないでしょう笑笑
2018年4月23日 1:24
中3の頃、自衛隊の勧誘激しかったんやで!

『兄ちゃん自衛隊入らへん??』
これが誘い文句。昔は多かったんよな、勧誘。
家まで何度か来られた記憶が‥(笑)

友人の潜水艦話と出入業者のオッサンの空挺団のプライベート話は思い出すと今でもツボ(笑)

自身の体験談として強烈なインパクトを
感じたのは自衛隊のある一室に飾ってた額縁。

『直属の上司、菅 直人』を見たとき。

なんかすげーと思ったわ(笑)






コメントへの返答
2018年4月23日 1:38
こんばんわ〜!わんこLEVELさん!
コメントありがとうございます!

昔は、と言っては失礼でしょうか。
勧誘が多かった様ですね。自衛隊とか警察官とか。
今はあまり、と言うか全く無いのでは?

潜水艦の乗務員の方はすごいと思いますよ。
あの閉鎖空間で何ヶ月とか…私にゃ絶対に無理!!!!!
気ぃ狂いますよ。

上司が時の首相なわけね?
突き詰めれば全ての国家公務員に当てはまりますなw

自衛隊の方々には敬服致します。
2018年4月23日 1:49
コンチャ☆(´ゝ∀・`)ノシ
この黒い服着た人が千歌ちゃんですな(*・`o´・*)ホ―なかなか美人じゃ

自衛隊について考えてみた。
疑問1・・・戦時中ならいざしらず戦争に参加しない自衛隊なのに
      何故迷彩服? 戦争に参加しないならもっとわかりやすい
      色合いにしたらいいのに?

疑問2・・・自衛隊が活躍する場所は非戦闘地域。
      戦争をしている国に非戦闘地域なんて存在するの?

防衛費の予算も増額され防衛設備も十分備えてるが、某国からミサイルが飛んできても自国のパトリオットで撃ち落とすことなく、いざというときは米国頼り。何のための防衛費増額なのか?
某総理は戦車が好きとか何かの雑誌に書いてあったが・・・www

今週も千歌ちゃんにいい事がありますよーに‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎
♪───O(≧∇≦)O────♪






コメントへの返答
2018年4月23日 2:14
こんばんわー!げるちゃん!
コメントありがとうございます!

なるほどなるほど…迷彩服ね。
基本的には自衛隊隊員と一般人の区別が付きやすいからでしょうが、普通の服屋にも迷彩柄は売ってますもんね。
興味無い人には全く分からないでしょうが、アレは「自衛隊迷彩」といって一般的な「ウッドランド迷彩」とは一線を画す迷彩でして…そんな説明要らない?笑笑

アレが制服ですからね。戦闘が始まって着替えて…なんて時間はありません。即時対応出来る様にしているのかと。

あと、飛んで来たミサイルを迎撃するPAC3とTHAADね。
前者は近距離。後者は高高度。
どちらも日本が購入し、日本が配備してます。
ですがそれらの燃料にも使用期限があり、その都度本体ごと入れ替えてるのですね。
何年物価があがり、廃棄するのにもお金がかかる…と。
アレ一発二億とかw

戦車は最新の10式戦車は一両約10億円ね。
げるちゃん買って私に頂戴な笑笑
2018年4月23日 1:51
海上自衛隊の音楽隊を夢見て入隊した友達が気付いたら潜水艦に乗ってたとゆう(笑)
何ヶ月もお金使われへんから貯まってしゃーないと。
某国港に上陸した時は、それ目当ての女性達が待ち伏せしてて怖いくらいモテるらしいわ(笑)
高海千歌、空挺団では性格適合やろ(笑)
コメントへの返答
2018年4月23日 2:23
はいはい。連コメありがとうございます。

そりゃ潜水艦の中にはコンビニなんか在るわけないですもんねw
そりゃ使う場所が無いやね。
でもお金は持って行くのですかね?
モテたって金持って無ければ何もできないでしょう?
そのつもりで持って行くのかな。

空挺団?無理無理!
高い所苦手です!30階の足場だけの所で仕事した時はオシッコ漏らしそうになったし!笑笑
2018年4月23日 6:34
千歌ちゃん、おはようさん♪
昨日も、寝落ちw(笑)

自衛隊かぁ…。
某政治団体は、話し合いで…なんてたわけたことをゆーとるよねぇ…。
そんな政治団体は、一生政権なんて取れんでしょう?
っつーか団体そのものが存続できるかどうか?(笑)
スイスは中立国家で有名だけど、あの国の中立は自国軍で守られているんだけどね…。

こっちにもチョイと行けば自衛隊の演習場があるぞー♪
マジで、戦車や装甲車の自走を見れるんよ!
落下傘部隊の降下訓練や、ジェット戦闘機の追撃訓練なんかもね♪^^b
あっ、そんなベッピンさんは見れん…てか、おらんがw(笑)

オジキが今は定年で引退したが、海上自衛隊員だったさ。
旧ソ連の艦艇と並走するとスゲー緊張したみたいよ…。
まっ、間に米艦艇が居ての話らしいが…それでも緊張は半端ないって…。
コメントへの返答
2018年4月23日 6:49
おはようございます!熊三さん!
コメントありがとうございます!

もう現在では賛成だろうが反対だろうが自衛隊は無くてはならない組織だと思います。
例え軍隊を名乗っても、昔のように侵略的な戦争をするはずもありませんし。

富士演習場もたまに見せてくれるんですよねー!
えーっと、総合火力なんちゃら…ww
見に行きたいなぁ。

昔のソ連軍とか怖そう…(´;ω;`)
泳げないから船で戦闘とか余計に怖いですww
2018年4月23日 6:51
おはようございます♪

練馬駐屯地でこういうのしてるんですね!!
知りませんでした・・・f(^^;) ポリポリ
おぉ!!
美人のおねえさんが気になる(笑)
コメントへの返答
2018年4月23日 7:20
おはようございます!KitKatさん!
コメントありがとうございます!

KitKatさんの地元から近いですよね。
機会があったら是非行ってください。
興味無くても楽しめると思いますよ!

あー、あの人は美人でした〜また見たいな〜w
2018年4月23日 7:19
おはようございます☀
千歌さん来られていたのですね。
ウチから車で直ぐなので
ご挨拶に伺いたかったです(о´∀`о)
ミリオタとは聞いていましたが
戦車まで詳しいのは
凄いですね〜
コメントへの返答
2018年4月23日 11:02
おはようございます!M'PAPAさん!
コメントありがとうございます!

ありゃ!お近くにお住まいでしたか!
是非見に行ってください。とても楽しかったです。

私はサバゲー好きの少しミリオタ、程度ですw
銃器はソコソコ知ってますが、戦闘用車両や武器、システム等はまだまだ知らない事だらけです。

実は私のみん友さんの中にはめちゃくちゃ詳しい方が何人もいらっしゃるので、多くを語るとボロが出て叱られてしまいます笑笑

2018年4月23日 7:54
千歌さん、おはようございますm(__)m

この年になると大混雑は苦手になって来てまして、暫く行ってないですね!(´д`|||)

専らネットでチェックですね!(^-^)

ここからは千歳空港が近いので、遠くからデモフライトをたまに見てますよ!(^_^)v

千歌さんにも、俺にも、皆さんにも良いことが有ります様にィィィィィィィィ~(>_<)
コメントへの返答
2018年4月23日 11:12
おはようございます!s-k-m-tさん!
コメントありがとうございます!

この年って…毎日の様に走り回ってるじゃありませんか笑
あ、人混みは別の話ですかね?
自衛隊のイベントは毎回大盛況ですから、私も行くのは躊躇してました。

今度は航空隊のイベントに行こうと思ってます。

おぉ⁈ありがとうございます!
ではs-k-m-tさんにも皆さんにも私にも良い事がありますよーにいいいィィィ‼︎‼︎‼︎\(^-^)/
2018年4月23日 9:22
おはようございます。

自衛隊は軍隊です。

日本人が何と、言葉遊びで胡麻化そうとしても、海外から見れば軍隊以外の何物でもありません・・・(笑)


海外の他の国でも防衛の為に軍隊を保持しています。
攻撃用に軍隊を維持している国は少数です。


徴兵制度は有事にならなければ、行われないとは思います。

有事(他の国に攻め込まれたら)になれば、私は進んで闘います。
身近な人も守れないのは悔しいです。



・・・・スイマセン、変なコメントで・・・(笑)
コメントへの返答
2018年4月23日 11:21
おはようございます!因幡屋ガレージさま!
コメントありがとうございます!

…あ、言い切った笑笑
その通りですね。「自衛隊」という言葉の意味が通じるのは日本国だけで、他国からは完全に軍隊ですね。
「J隊(tai)」なんて呼ばれるようですから。

変なコメント?
いいえ、全くそうは思いません。
私には愛国心と言われても何の事やら…ですが、攻撃され侵略されるのを、ヘラヘラと傍観してる程に人間が出来てません。
私も因幡屋ガレージ様と同様に「敵」には容赦しません。


ハッキリと言い切るところが、カッコいいですね!

2018年4月23日 9:44
お早うございます♪

ちょいと真面目な話からすると・・
自衛隊なくして日本国の平和は守れないと言っても
過言ではないのでは?と思う1人です(`・ω・´)ノぁぃッ!
仰る通り・・
あの自国第一主義の花札みたいな大統領(;゚д゚)ェ..が
日本の為にどんくらいの事をしてくれるか!?なんて
言わずもがな・・ だと思っとります(*-ω-)(笑)

で、洗車・・(違  戦車~ヾ(*´∀`*)ノ
今は「10式」なんですね!!
私が得意だった頃!?は61式から74式への移行時で
最新装備のテンコ盛りに感動しました♪
その、もっと昔には・・
アメリカ製のシャーマンやブルドックが日本へ配備されていて・・  
なんてことは・・

当時を知る熊さんなら、詳しいはずですね・・(ノ∀≦。)ノププー(笑)
コメントへの返答
2018年4月23日 11:54
おはようございます!Hiiroさん!
コメントありがとうございます!

私も同意であります。永世中立国を宣言してるスイスでさえも自国の軍隊を持ってますもんね。
日本のトップがどう思ってるのか分かりませんが、自衛隊が無ければ日本はただのアメリカ軍の基地に成り下がりますね。
あの大統領ですからね笑笑

あ、やはり男性は武器とか好きですよね!
戦車とか戦闘機とか!私はその影響を受け過ぎて…こんな風になりました〜笑笑

熊三さんは米軍と戦ったみたいですからね…w
2018年4月23日 11:52
「様」なんか付けて呼ばれると 顔が赤く赤面してしまいます。
いつも通リ「格さん」でいいですよ。

千歌さん、こんにちは。
今日も暑いですね。

ところで 9時開門だと
「ひょっとして8時に開門するかも知れない、だから1時間前の7時に到着だな。」
ってのが私のスタンスです(笑)
老人なんで時間はたっぷりあります、人生の残り時間は少ないですが。

今までの経験から 自衛隊員にはいろんな意味で素晴らしい方が沢山います。
身を捨てて国民みんなの為にって方も多いです。
ですから、守られるにふさわしい人間になろうって思いますよね。


コメントへの返答
2018年4月23日 12:17
こんにちわーー!格さん!!
コメントありがとうございます!!

今回のブログは格さんのお陰で自分でも充実した良い出来だと思えるモノになりました!
そして当日も行って良かった!と本気で思えるイベントでした。
重ねて御礼申し上げます。

あ、早くに開門してくれるのは珍しい事ではないのですか?
む〜ん、下調べが甘かったです…。

画像を全て載せると大変な量になってしまうので、ここには載せてない写真もたくさん撮りました。

96式装輪装甲車や軽装甲機動車の中を覗いてビックリ!!オートマ…??
何で?って尋ねたら、
「マニュアルだと下手くそが壊すんですよw」って笑

隊員の皆さんは気さくに質問に答えてくれました!
ここぞとばかりに沢山質問してきました。

身体を張る、自分の命を賭ける!って言うのは簡単ですが、実践して訓練に励むあの方々を尊敬します。
2018年4月23日 12:28
千歌さ~ん、コメント失礼しますw

まずは念願の入隊おめでとうございますwwwww!

まあ~やられたらやり返すが良いですかね・・・先に手を出してはいけませんよね(ーー;)

私は迷彩柄の服が好きでよく着るんですが・・・やはりかっちょえ~ですよね!

最後の女性は私も気になりますね・・・

また今回もおっさんのぼやきで終わってしまった。

懲りずによろしくです!

コメントへの返答
2018年4月23日 12:39
こんにちわ!40ひでっちさん!
コメントありがとうございます!

いや、入隊してないし笑笑

迷彩柄の服は定番ですね。
上下に着てしまうとヤバい人かと思われるか、サバゲーの帰りかな?ってw

「自衛隊迷彩」って呼ばれる迷彩はそこらの服屋じゃ売ってませんが、サバゲー用品屋に行くと売ってます。
アレはすごい優秀な迷彩でして、隣に居ても気が付かない程です。

あ、あの女性に食い付く人が多いなぁ笑笑

声も美人でしたよー^_^
2018年4月23日 21:22
こんばんは。以外かもしれませんが、実は武器マニアです。w

防衛という観点では武器は持つべきだと思ってます。
それでなくても、日本の周りはならず者国家ばかりですから、個人的には核所有もやむなしと思ってます。使うのは反対ですが、抑止力は必要かと。

まあ、そういう難しい話は置いておいて・・・。
ドラクエなどのRPGをしていて、ついつい強力な武器を入手するのに夢中になりすぎて、「はて?俺は何をするんだっけ。」ってなったことはありませんか?(爆)
コメントへの返答
2018年4月23日 22:05
こんばんわ!マーキチ☆☆さん!
コメントありがとうございます!

ええええェェ⁉︎⁉︎⁉︎⁉︎
ぶ、武器マニアだったんですかああぁァァァ⁉︎⁉︎⁉︎⁉︎
全然気が付きませんで申し訳ありません‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎ww

えーっと…笑
はい、私も同意であります。
攻め込まれても、破壊されても、ただただ傍観してるなんて、その方がおかしいです。

聞く耳持たない相手に「話し合いで…」なんて言ってるほど人間が出来てませんし。

マーキチ☆☆さんがRPGなんて言うと「個人携行型対戦車ミサイル」と思ってしまいます笑
レベルを上げる事に夢中になって全ての敵がザコになってつまらなくなった事はあります(´;ω;`)
2018年4月23日 23:48
千歌様、こんばんは。

うちの実姉の、元旦那が
陸上自衛隊員で(もう定年してますが)
自衛隊駐屯地、解放な時は
しょっちゅう行ってました。

戦車の動き、凄いですよね。
わしゃも、初めて見た時
思わず、声が出ました(笑)

サバゲー、行きたくなったんじゃ♪
コメントへの返答
2018年4月24日 0:08
こんばんわ!garagekazuさん!
コメントありがとうございます!

戦車大好きであります!
あんなに近くで見れて、もうたまりません!笑笑

戦争は嫌いですが、戦闘車両は大好きであります!

高機動車両に装着されているコンバットタイヤ!
あの車両重量にもかかわらず、殆どヘコんでないのです…。耐弾性がある頑丈なタイヤです。
乗り心地は悪いらしいです笑笑

もっとたくさん書きたかったですが、ずーっとずーっと書いてしまうので切りました。

今度は航空隊の訓練とか見たいです!
2018年4月24日 0:40
こんばんは

pac3は初期は輸入していたけど、今は名古屋にある三菱で作っておるぞ。サードはロッキードから輸入。
燃料の入れ替えは聞いたことがない笑
固体燃料は恐らくしない。燃料の入れ替えをしていたのは液体燃料を使っていた時代の話だと思う。ちなみに少し前まで北朝鮮は発射前に燃料を入れていたので、温度変化から感知することができたのだが、今は固体になった為、発射まで分からなくなった。今日はこの辺で笑
コメントへの返答
2018年4月24日 1:03
こんばんわ!ひっそり走行様!!!
コメントありがとうございます!

来てくれました!やった!コメント!!
スゴイ嬉しいです!!

ああぁ!さすが全てを知ってるのですね!!

アレ?この辺で笑…って!
そんなああぁぁ!勿体ぶらずに教えてくださいヨー!

PAC3には三菱とかMITSUBISHIとか書いてあるのですか?
ライセンス生産なんでしょうか?

ああぁ知りたいです!何故か知りたいです!笑笑
2018年4月24日 1:22
こんばんは!

全ては知らないですが笑
しかも微妙にうる覚えです笑

ライセンス生産ですね。小牧にある三菱が責任を持って納品を行うという形ですが、固形燃料とかエンジン部分はIHIと日油だったと思います。pac3 もバージョンアップしたですな。通信系がかわり
、日本独自開発の部分がついてます。内緒ね笑
コメントへの返答
2018年4月24日 1:31
続けてこんばんわ!

ぅああ…ありがとうございます!

む〜…なるほど…。
IHIと日油も絡んでる?
日油なんてフォークリフトしかやってないかと笑

PAC3がバージョンアップですと?
でもPAC4にはならないのですね。その辺はまた複雑な理由がありそうです。
無線誘導なのですかね?あ、内緒なのですね笑笑
2018年4月25日 9:37
きっとどなたとも意見が違い、理想を夢見てるといわれるかもしれませんし、飛躍とかピント外れと言われるかもしれないけど
戦争の多くは政治や信仰だと思います
こんな大きな問題ですが、私は、一人の人と人が向き合うことがすべての根幹にある大切なことだと思うのです
やられたらやり返すとか、やられそうになったらどうするかとか
そんなことばかりが頭に浮かぶのは普通かもしれないが
なぜ?どうして?そんなことになるの?と真剣に考える
相手がぶってきても、相手のことを真剣に考え手は出さない
あくまで非暴力というのかな?
個人だと最近は精神等傷んだ方もいらっしゃるかもしれないので無抵抗というわけにはいかないかもしれませんが
国家や宗派などには必ずや立派な指導者がいるはず
その指導者が、人間としていかなるものであるかを考察したり、見抜くようなそれこそ立派な指導者を持たねばならない
その指導者を支持するのは、やはり人間としていかにあるべきか考えることのできる一人一人の自分ではないのでしょうか

な~んてまたまた頭の隅々にまで血の巡らない私のたわごとでした
(∀`*)ゞ




コメントへの返答
2018年4月25日 11:35
おはようございます!ぶっちM45さん!
コメントありがとうございます!

人それぞれ意見や考え方があって当然です。
「あの意見が100%正しい!」
なんて事はありませんからね。
国、地域、習慣、言葉、宗教、思想、人種等々、同じ人間のはずなのに、少しの差が大きな差になってしまいますね。

人間には他の生物と違って理性というものが有りますから、暴力で解決しようなんてのは最悪の選択ですね。

殺し合いがやりたいなら、やりたいヤツらだけでやって頂きたい!
または…「死なない殺し合い」であるサバゲーで白黒つけてくれ!w

そしたら私とぶっちさんと、みんカラ内のサバゲー好き連合で迎え撃ってやりましょう!
2018年4月25日 23:36
千歌ちゃんばんわ~(*・ω・) 

10式戦車(°∀°)カコイイ!!

でも機銃は未だにブローニングM2なんだねw
よっぽど設計が良いんだろうねぇ~

主砲の方はラインメタル製から国産になったらしいけど、弾薬の互換性があって90式の砲弾も撃てるらしいよ。(°∀°)エコ!
コメントへの返答
2018年4月25日 23:46
こんばんわ!軽カートさん!
コメントありがとうございます!

やはりM2ですよね?基本設計が良いのでしょうね。
撃ってみたいですが、どえらい反動がありそうですw
自衛隊ならではの空薬莢受けが付いてますね。

現在は滑空弾が主流のようですが、どうせ飛んでる時には見える訳も無く笑笑

砲塔をクルクル回してくれたのですが、これまた速い!!

この練馬駐屯地や朝霞駐屯地の近くでは、装輪戦闘車や軽装甲機動車が一般道をたまに走ってます。
2018年4月29日 17:45
お千歌さん

おこんばんは。助平爺です。

コメントが遅くなりました(´・ω・`)

練馬区に駐屯地があることすら知りませんでした。

と、言いながら、僕の出身中学校の真横に●●保駐屯地がありましたが( ̄∀ ̄)

中学校の直ぐ横に自衛隊の官舎があったので、そこが自宅だった同級生もいっぱいいました。

だから?

今日は話を纏められす、頭を丸めに行って来た助平爺でした(笑)
コメントへの返答
2018年4月29日 20:52
こんばんわー!助平爺さん!
コメントありがとうございます!

京都の人が東京の練馬区のことを知らなくても当たり前でしょう?w

自衛官の方は転勤が多いと聞きます。
お子様も場合によっては転校が多いのかもしれませんね。

あーそれで丸めたのですか。
いっそのこと剃毛してツルツルにしましょうか!
2018年5月4日 5:31
高海千歌さん

自衛隊を考える
コメントしてなかった(笑

最初から全部ブログチラ見してイイね!コンプリート😅しましたょ🎵

確かに……最初の頃のコンセプトは変わらないが、後半(最近)になるにしたがい、文面は少し柔らかくなったような感じかな?

このブログみたいに、自衛隊論に繰り出し、最後は黒い女性の話題で読み手の心理をわかっている。

最後は嬉しいときの顔文字ね🎵

また今までしみじみとコメントしているHN見なかったが、ある意味いろんな人からコメント入るのも、高海千歌さんの器、スタイルに賛同している方々だね。

今後アップするブログはどんなブログでもコメントいれますね🎵
引き続き、よろしくお願いいたします。





コメントへの返答
2018年5月4日 8:51
おはようございます!シンさん!
先日から沢山のイイね!とコメントありがとうございます!

うあ!全て?
お、お疲れ様です( ;´Д`)
かなりあったと思いますが…

そうです!私のブログにはコメントしてくれる人がとても多いので、とても嬉しいです!!
みん友さんにもコメント率が高いって言われました。

三人に一人くらいコメントくれるんですよー。
みんカラを徘徊してるとイイね!が700とか付いてるのにコメントが一つも無いブログとかあります。

それに比べたら幸せ者ですね。有り難いことです。

これからもよろしくお願いします!

2018年5月7日 0:04
どもども。
日本の政治家で
永世中立国をキチンと説明出来るのが
何人いるのだろうか?
何でも反対する野党の政治家
今日の便利な生活が出来る大半のツールに
軍事技術がフィードバックされてるのが理解出来るのか?
何でも反対するのなら
現在の便利な生活も放棄せよ。
PKO活動を行う陸自隊員に銃すら持たせないと
強行に反対するなら
オマエ達政治家が武器無しでまず行ってみなさい。
そして
恐ろしい体験をしなさい。
もっと現実の世界情勢を体験しなさい。
コメントへの返答
2018年5月7日 0:53
こんばんわ!Foglio-kaiさん!
コメントありがとうございます!

うーん、熱い内容ですね。
んじゃ熱く返信しましょう!

仰る通り、軍事技術からの技術転用は数多くあるみたいですね。えっ?コレも?なんてものまで。
一般家庭では電子レンジや、缶詰め、携帯電話、テレビゲーム…数えたらキリが無い程に。

他国から見たら明らかに「軍隊」である自衛隊を持ちながら、「戦闘地域には行かせない」「軍事行動はさせない」と言い続ける…。

行かせたら行かせたで戦闘地域に丸腰同然で行かせる?死んでこいと同義ですね。
戦争地帯に「非戦闘地域」なんか有るはずないのに。
彼ら自衛隊の人達が、どれ程の厳しい訓練をしているか目の前で見てこい!想像を絶する訓練は丸腰で殺される為の訓練ではない!
殺し合いをして来てくれ!って言う訳じゃなく、身を守る装備は絶対に必要です。

テメエらは安全なところから言うばかりで、何もしない…行ってこい!言葉も思想も違う、聞く耳持たない武器を持った連中に囲まれてこい!!

激しく同意致します。

すっかり熱くなってしまった…すいません。

懲りずにまた来てください。



2018年5月8日 17:56
こんにちは♪( ´θ`)ノ
自衛隊ですが、ガツンと先制攻撃が出来る軍隊にならなあきませんね
多分、諸外国の軍隊と何処と戦っても負けるでしょうな
とにかく、昔の大日本帝国軍のような闘争心の塊のような兵隊がおりませんわ( ノД`)牙を抜かれた狼では、役に立ちません。
この、わたしも かって武道をしていて それなりの体格をしていました。バブル期って知っていますかの?その当時(もぅ32年前くらいかのぉ)よく自衛隊のスカウトに5~6回ぐらい勧誘されましたよ しかし、断りました 自衛隊は54で定年でしたかの?それを知っていたので自衛隊には入りませんでしたぞえ。身内にも自衛隊おるのですが、此れと言った闘争心も微塵も感じないですよ 本当に戦争になりますと自衛隊を辞める人が結構おるんちゃいますやろか?徴兵制が日本では、廃止されとるので気合いの入った兵隊さん おりませんわなぁ。とにかく、土性骨と根本が他国の兵隊さんと違うと思いますわ なかなか難しいところでございますm(__)m
コメントへの返答
2018年5月8日 23:24
こんばんは。一撃矢さん。
コメントありがとうございます!

有事、なんてものは起きて欲しくありませんが、自衛隊員の数、武器、兵器、装備、施設…等々
自衛隊を調べれば調べる程に攻撃力なら世界屈指の「軍隊」ですけど、結局はそれを使うのは人間ですからね。
常に戦争をしていると言っても過言ではない米軍とは全然違うでしょうね。
元米兵と少しお話しした事あるんですよ。
実戦はやはり一般人の想像を遥かに超えます。
殺人の訓練を受けた人と、そうで無い人の考えは全然違います。
日頃の危機管理の意識が高いんですよ。

自衛隊の真価が発揮される時が来ないに越した事はないのですけどね。
私はサバゲーで十分です。
2018年5月16日 22:58
機甲科(戦車)の教育について詳しく言うと、

まず新隊員後期で大特免許習得(カタピラ限定)と基本的な機甲科の勉強して基本機甲の資格習得

教育終了後、偵察と戦車その他諸々わかれる。

戦車部隊の場合だと
部内で、資格とる。(通称MOS→モス)いわゆる特技と言われる奴
これを習得したら戦車を操縦できる。

昇任試験に合格して陸曹過程に入校
砲手になれる資格とる。(じ後3曹昇任)

陸曹になって幹部の道も開かれる。(4
年後)

2曹に昇任して車長の資格とる。

ざっとこんなかんじ。

途中、大型免許や、けん引免許、大特の限定解除あったり色々あるよ。










コメントへの返答
2018年5月17日 12:43
こんにちわ!ペイちゅんさん。
コメントありがとうございます。

う〜ん…複雑なんですね。
当たり前ですが、すぐに乗ることは出来ない、と。

射撃音が凄まじいですが、車内ではどんな事になってしまうのでしょう?
2019年7月15日 18:22
私は先の西日本豪雨災害で自宅浸水 愛機ギャランAMG(エンジンブローで冬眠中でしたが、直す予定でした)とアドレスVチューン(自賠責切れで半年冬眠中)が水没し、さらには二週間の断水 幹線道路寸断による物資供給遮断(早い話が『陸の孤島』)となりました。
いち早い災害派遣で物資輸送 給水支援、そして入浴支援とお世話になりました。
二週間に渡る断水期間中 海上自衛隊呉基地災害救援部隊みなさまには、給水支援・入浴支援に加えて艦内にて入浴中に洗濯機利用までしていただきました。
本当に感謝しかありません。

自衛隊の役目は海外から日本を守るだけではなく、国内でも市民を守る・・・災害から助けるのも大事な仕事と痛感いたしました。

そんな中 自衛隊支援部隊基地として総合体育館が割当てられましたが、話しを訊くと避難民には毛布が支給されますが 自衛隊員さんたちは床の上で直に寝ていたそうです。
なかには駐車場の輸送トラックの荷台で寝ている隊員さんも・・・

文字どおり 身を挺して災害復旧 捜索活動をされていました。

それでも自衛隊不要論を唱える人には 万が一の時 どうするのか訊いてみたいですね!

長コメになりました すみませんです。
コメントへの返答
2019年7月15日 20:00
こんばんわ!ケネス@元ギャランAMGさん!
コメントありがとうございます!

このブログ内には画像がありませんが、災害派遣時に使用される車輌が何台も展示していました。

最近の防衛費はどえらい増えてます。
しかし自衛隊の隊員達の待遇とかが良くはなっていません。
官舎ではトイレットペーパーすら自腹。
災害派遣の現場へは一刻も早く到着せねばならないのに高速道路使用は制限又は禁止されてます。
あの移動トラックも最低限のメンテしか出来ず、サスはヘロヘロ状態。
それに何時間もかけて到着した時には隊員達も疲れ果ててるのです。

だけど一切弱音は吐かず、自分達は冬の寒い時にもコンクリートの上で寝たり、掛け布団も無く睡眠をとっているのです。

同じ国や財産や人を守る組織の警察や消防等は高速道路は使い放題。
なぜでしょうか。
ここには書ききれない程に自衛隊員達は大変な苦労があるのです。

自衛隊不要?
そいつが住んでる所がどれ程の災害に遭っても自衛隊は行く必要ありませんね!

プロフィール

「@Aさまー!
おはようございます♡^ - ^♡

アイツらは節約とか知らないのです。足りなくなったら増税すれば良いと本気で思ってるんですよ。
米国大統領トランポリンは富裕層には増税し、自分のお給金は1ドルにしたそうです。日本のアホ政治家には真似出来ませんね。」
何シテル?   08/27 09:51
こんにちは。 HN高海千歌と申します^ - ^ 変態変人の部屋へようこそいらっさいました。 クルマの事はあんまり書きません。 思いついた事をダラダラと書き殴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TYGA ビキニカウル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 09:03:30
ZETA RACING クラッチレバー ZE42-4115(F4979 ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 10:00:46
ヤマハ(純正) カバー ダスト 2H9-18154-00 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 18:51:03

愛車一覧

ホンダ NSR250SE ホンダ NSR250SE
フロントバンクがぶっ壊れて廃棄処分行きだった車両に、レースに使用していた約80psのエン ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
最近の最もお気に入りのバイクです。 速いバイクではありませんが、乗ってて楽しいです。 ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
ちょうど1年前に手放したのに、また同じ型のアドレスv125が来ました。 通算4台目のアド ...
ホンダ RVF ホンダ RVF
約10年前、現在でも所有する愛機NSR250Rと同時期に所有してました。 (このRVFと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation