• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月12日

いすゞジェミニのカタログ

2002年に乗用車部門から撤退したいすゞ自動車
撤退してもう20年近くなるんですね…

免許取った頃は当たり前のようにいすゞディーラーがあり、車を見に行き、カタログをもらってました

今回はジェミニのカタログをご紹介します
自分の持っているカタログは二代目のいわゆる「FFジェミニ」と呼ばれた二代目ものと、その後の三代目の派生車、四代目OEM車です。

FRの初代は免許を取った頃はすでに二代目に切り替わってて持っていません


ジェミニイルムシャー
88.2月

初代はFRだったジェミニですが、二代目でFFになり、正式な車名は「FFジェミニ」でした
セダンとハッチバックがあり、当初は角目二灯のヘッドライトでした
角二灯の方はレンタカーで借りた事があります(1500のガソリン車のMT)でした

87年にマイナーチェンジをし、今回のカタログのような横長ライトでウインカーがフェンダーに切れ込んだデザインに変わりました
イルムシャーはマイチェン前からあり、当初1500ccのターボ車でした

イルムシャーの特徴としてはボディ同色ホイール カバー
単なるカバーですが、速そうな力強いデザインでした


ハッチバックも


いすゞはステアリングとシートにこだわってて、モモにレカロと王道のチョイス


ジェミニ ハンドリングbyロータス
88.2月

イルムシャーとは別に足まわりのチューンをイギリスロータスと開発したハンドリングbyロータス
こちらもMC前から存在し、NAのDOHCエンジン


こちらはホイール カバーではなく、BBSのアルミがオプションでした
ロータス専用のブリティッシュグリーンも金のBBSと合っててカッコ良かった



イルムシャーターボR
88.5月


ターボRは受注生産車でした



オートマのシフトの形状は当時はこんな感じでした
ステアリングへのこだわりがすごい
モモのイルムシャー、真円のいい形ですね



ジェミニハッチバックOZ
91.2月


売れた二代目から三代目にフルチェンし、楕円のヘッドライトになりました(JT151、JT191)

これにもイルムシャーやロータスは存在しましたが、このカタログは見当たりませんでした

このカタログは年式的には三代目にあたりますが、GMグループということで、デザインとしては日本にはあまり受けが良くなかった



GMのGEOブランドでジオストームという名前で売ってたようです
スズキカルタスが一回り大きくなったようなデザインですね



四代目
93.8月
ホンダドマーニOEM

ホンダドマーニの初代モデルをOEMでジェミニとして販売


エンブレムだけですからねー

一応、五代目もドマーニの二代目をOEM販売してましたが、カタログは無いです
貰いに行ってた、いすゞディーラーも大型車の部品センターになってました

ジェミニは以上です
ピアッツァに続きます




















ブログ一覧
Posted at 2021/05/12 20:03:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジム・ラヴェルさん🌕️🌈
avot-kunさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

0807 ☔☔🌅🍱△🍱🍱 ...
どどまいやさん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

この記事へのコメント

2021年5月12日 20:14
こんにちは。
ジェミニのデザインは大好きでした。
ピアッツァも凄かったですけど。
それとCMが素晴らしかったですね!
コメントへの返答
2021年5月12日 22:17
こんばんは!

自分もデザインが好きでした
初代のちょっとスラントノーズ気味な所や、二代目はセダンもハッチバックも男女問わず受け入れられるデザインでしたね

CMも良かったです
映画の予告編みたいでしたね
またそのうちに、ピアッツァのカタログもブログにあげますので、よかったらご覧ください
2021年5月12日 20:42
こんばんは
ハンドリングbyロータスは、(初の車で)愛着がありますが何も残って無いので懐かしかったです🤗
コメントへの返答
2021年5月12日 22:22
こんばんは

ハンドリングbyロータスに乗ってらしたんですね
イルムシャーは知り合いが乗ってましたので乗せてもらった事がありますが、ロータスのほうはディーラーで座席に座っただけです

今思えば動いてる状態を味わってみたかったです

かつての愛車でもなかなか手元に何が残すって難しいですよね
自分も後付けルームミラーくらいです、残ってるのは
2021年5月12日 20:46
羊会7号車さん
こんばんは~。
突然のコメント失礼します。
jt190、ターボディ-ゼル乗っておりました。
当時は暇も体力?もあったので
月間3000kmくらい走ったりしました笑
とても懐かしい記事ありがとうございました。
自分事失礼しました。
コメントへの返答
2021年5月12日 22:30
こんばんは!

コメントありがとうございます

いすゞって、昔から乗用車のディーゼルに積極的でしたね
フローリアン、ジェミニ、アスカ

特にジェミニはドマーニのOEM以外は三代ともディーゼル車がありましたよね

月間3000kmすごいですね
自分も暇も体力もあったんですが、ガソリン代が無かったです
2021年5月12日 22:00
こんばんは
カタログ回顧シリーズ、楽しく拝見しています
いすゞの乗用車撤退は今でも勿体なく思います
他メーカーとは違い、かなり硬派なクルマ造りだったと感じでいました

高校生の頃のバイト先の社長がピアッツァターボに乗っていて
或る日の帰り道「ちょっと付き合え」と言われいそいそと助手席に
慣らしの終わったピアッツァターボの最高速度を試すために近くの農道に
ターボの掛かった時のあの圧力
今となってはたいした事のない性能でしたが、バイク小僧だったわたしがクルマに目覚めた時でした

ピアッツァ、楽しみにしています
コメントへの返答
2021年5月12日 23:00
こんばんは!

いすゞの車造りは117クーペといい、こだわりを感じる、ある意味町工場みたいな柔軟性とかありましたね

免許をとる前に親以外に乗せてもらっての影響ってありますよね
自分も近所の人にギャランGTOやケンメリに乗せてもらってから、カッコよくて、速くて、少しヤンチャな仕様が好きになりました
2021年5月12日 23:00
こんばんは!

ちょうど教習所に通っているときにディーラーでイルムシャーのカタログと見積もりを貰いました。

もちろん、18才の身では買うことは出来ませんでしたが、カタログと見積もりは今も我が家にあります。

見積もりなんかは、当時はボールペンで手書きなので、今では字が薄くなって見えません(^^;)。
コメントへの返答
2021年5月12日 23:23
こんばんは!

見積書
今回カタログを整理してたらカタログに挟んであった見積書が30枚くらい出てきました
ジャンルも大きさもバラバラ、自分の事ながら、何を考えてたのか全くわかりません(笑)

今はweb見積もりもありますから、紙の見積書そのものも貴重ですね

2021年5月14日 19:41
3代目のジェミニハッチバックOZ
カタログ表紙のシャンパンゴールド?みたいな色の車、若い頃実家で母親が乗ってました!

このブログ読むまで昔実家にジェミニがあった事さえ忘れてましたよ
(^_^;)

リアバンパーにOZってステッカーが貼られていたのを覚えていますが車名にOZって入っていたんですね~

懐かしいです!ブログUpありがとうございました♪
コメントへの返答
2021年5月14日 20:19
こんばんは!

コメントありがとうございます

ちょうど30年前の車ですが、当時はあまりシャンパンゴールドという色は無かったですね
この辺りもGMっぽい、アメ車らしいところですね

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月19日06:27 - 22:20、
633.14km 13時間52分、
16ハイタッチ、バッジ155個を獲得

広島へアクセラの里帰り」
何シテル?   07/19 22:25
岐阜県出身で愛知県在住の「羊会7号車」です これまで、9台乗り継いでます。 NA4台、ターボ車5台 3発1台、4発5台、5発1台、6発2台 4WD4...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル食い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 00:05:32
祝・みんカラ歴8年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 22:18:00
WIRED ワイアード ミックスバーンD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:08:34

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
H29.2.20にH26年式29000キロの中古車を購入 初のマツダ車ではあるが、これ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年末〜21年正月にかけ、豪雪のニュースを見るたびに、空き家にしている実家の屋根や ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生のときにR30が発売された 父親と日産に行ったときにカタログを貰い、破れるほど読 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前車R30は中学生の頃から欲しかったクルマでした。 嬉しくて乗り回した結果、14万キロを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation