• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月08日

お盆に整理したカタログ② ダイハツ

先月実家でカタログを整理してたら、マツダ車に紛れて30冊ほどダイハツ車が出てきました
以前に表紙だけブログに載せたものもありますが、中身は今回初となります
今回はその中でダイハツの普通車です

シャルマン
86.6月

カタログというより、雑誌の表紙みたいです


70カローラのエンジンや駆動系を流用していたとの事です
よってFRです
シャルマンは当時のダイハツのフラッグシップモデルな訳ですが、初代シャルマンも20カローラベースです

このカタログは二代目の後期型のものです


カクカクボディの典型的なセダン


このあたりからカタログの構成が雑誌の記事のようになっていきます


画家の故池田満寿夫


ミュージシャンの財津和夫

いずれもインタビュー記事で特にシャルマンの事ではなく車に対しての内容です


80年代そのものといった内装
当時はこういうステアリングが多かった


シートは意外にも豪華なモケット調のフカフカしてみえるシートです

シャルマンはFRの70カローラがフルチェンでFFになっても継続生産されていましたが、88年に生産中止
1年後にシャレードソシアル、その半年後のアプローズまでダイハツからはセダンのラインナップが消えてしまいました


アプローズ
97.9月

シャルマンの実質的な後継車のアプローズのカタログです
後期型になります

シャルマンと違うのはトヨタからの部品供給ではなく、自社製品のパーツを使ったオリジナルモデルなところです


マイナーチェンジでグリルの形状が変わり、大きくなりました


※前期型です

どちらかと言うと個人的にはアプローズといえば、前期型のイメージが強いです


アプローズの一番の特徴なのが、普通のセダンボディと思いきや、トランクがリアゲートとともにガバーっと開く、「実はハッチバックでしたー」という構造

結構新鮮でしたね
三菱のエテルナやマツダのアテンザスポーツも同じようなリアゲートでした


内装は木目「調」ではあるものの、ちょっと豪華なインパネです
車体は小さいですが、リアの足元も広そうだし、ハッチバックとあうのを生かして、タクシーだったりすると重宝がられたかもしれないです

特別仕様車のチラシもありました


SXリミテッド
ベージュの本革シートにマルチAVシステム

アプローズは11年売られたロングセラー車ですが、2000年に生産終了
入れ替わるように、トヨタカムリの6代目をアルティスとして発売

カムリのモデルチェンジに合わせてアルティスもモデルチェンジを繰り返し、すでに5代目です

カムリそのものはいい車なので、ダイハツもずっとフラッグシップとして販売し続けてますね


シャレード
97.9月

4代目シャレードのカタログです


3/5ドアハッチバックとセダンの構成


シャレードは77年から4代続いた車ですが、ライバル車が多く、販売面では苦労もあったんじゃないでしょうか?

この4代目では派生車として、トールワゴンのパイザーも登場しました

※パイザー

それに、二代目で人気のあったデ・トマソも、この4代目で再登場しました
(このカタログには載って無かった気がします)


これはスポーツグレードのRリミテッド

この代をもってシャレードは消滅、ストーリアに生まれ変わりますが、姉妹車としてトヨタデュエットが登場し、OEM車の方が売れるという屈辱も味わいます

ただ、競技専用車としてX4というグレードがあり、こちらはラリーなどでも活躍しました


※ストーリアX4


ブーンX4
09.12月

ストーリアの後を受けて登場したしたのがブーン
トヨタではパッソでした

このカタログはブーンの競技ベース車X4のものです



936ccで133psはなかなかエグいです
車体も軽そうなので、さぞかし速く感じるでしょうね
交換前提のスチールホイール仕様もかえって競技車両というイメージが湧きますね


主要装備です


オプション
もはやコンプリートカーカタログですね

今回はここまでです
クロカン車やトールワゴンなどは次回に




ブログ一覧
Posted at 2021/09/08 17:05:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

山へ〜
バーバンさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

この記事へのコメント

2021年9月8日 18:33
こんばんわ~🎵
ダイハツの小型車…
『お~あった!あった!!』
の連発です😆

シャレードデトマソが出た時は幼心に
カッケ~😍と思った記憶がはっきり残ってます😌
コメントへの返答
2021年9月8日 19:05
こんばんは

コメントありがとうございます

「あった!あった!」と思っていただき嬉しいです
今回、そんなのを沢山探して来たのでまたご覧ください

シャレードデトマソは幼なじみが乗ってて、よく乗せてもらいました
小さい車だったけど、よく走る(回る)車でした
2021年9月8日 20:01
昔、中古車サイトを検索してたら四駆のパイザーのマニュアルっていうレアな車を発見したんですが(千葉県内から)

あれは買っておけば良かったかなぁと今でも思います
コメントへの返答
2021年9月8日 21:22
パイザーのマニュアル、しかも4WDってかなりレアですね

自分はそもそもマニュアル車の設定があった事すら知りませんでした
2021年9月8日 20:22
こんにちは。
シャルマンのカタログ、同じもの持ってました! 雑誌のようなつくりで見応えあって結構凝っていましたね。

アプローズに本革シートの特別仕様があったとは知りませんでした。付加価値を持たせて訴求していたのでしょうね。
コメントへの返答
2021年9月8日 21:35
こんばんは

そうなんです
読む所が多くて、池田満寿夫や財津和夫のページは全部読みました
(何一つアタマに入ってませんが)

こんなんだから整理が進みません
例えば、総合カタログをパラパラ見ながら、個別カタログも見たくなったり

マイチェン後のアプローズはグリルがデカくなり、ちょっと豪華になったので皮シートも似合うかも
色もいい色の皮だと思います
2022年4月23日 21:08
こんばんは。こちらにもコメントさせていただきます。ダイハツの数少ない登録車。
中学生の頃、叔父が初代シャルマンに乗ってました。当時は、こちらのカタログの二代目よりは初代のほうが見掛けること、多かったです。
アプローズは初期型を父が乗っており、3年ほどでカムリに買い替えたのですが、リセールバリューが低かったため、私が譲ってもらい、7年間乗りました。リヤゲートが大きく開き、使い勝手のいい車でした。
無印良品?アプローズの車名は殆どの方が知らず、知り合いはパルサー?プリメーラ?リヤスタイルが似てる?から初代インプレッサだと思っている方がいましたね。
コメントへの返答
2022年4月23日 21:52
コメントありがとうございます

シャルマンについては、初代か二代目かというと、自分もやはり初代の方が実家の近所の人が乗ってたこともあり記憶ありますね
青い車体とホイールカバーが一輪外れていた事まで覚えています

アプローズはただのセダンではなく、リアゲートがガバッと開くというのが素晴らしいです

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月19日06:27 - 22:20、
633.14km 13時間52分、
16ハイタッチ、バッジ155個を獲得

広島へアクセラの里帰り」
何シテル?   07/19 22:25
岐阜県出身で愛知県在住の「羊会7号車」です これまで、9台乗り継いでます。 NA4台、ターボ車5台 3発1台、4発5台、5発1台、6発2台 4WD4...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル食い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 00:05:32
祝・みんカラ歴8年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 22:18:00
WIRED ワイアード ミックスバーンD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:08:34

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
H29.2.20にH26年式29000キロの中古車を購入 初のマツダ車ではあるが、これ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年末〜21年正月にかけ、豪雪のニュースを見るたびに、空き家にしている実家の屋根や ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生のときにR30が発売された 父親と日産に行ったときにカタログを貰い、破れるほど読 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前車R30は中学生の頃から欲しかったクルマでした。 嬉しくて乗り回した結果、14万キロを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation