• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月22日

お盆に整理したカタログ⑧ マツダのミニバン❷

前回は初代MPVでしたが、もう少し三列シート車のカタログかあります

ボンゴワゴン
95.5月


型式的には三代目のボンゴです
ボンゴというと、バンのイメージがあるのですが、初代のバンはなかなか味のあるデザインでした


三代目に戻ります
表紙のグリルガードとセミキャブオーバーというのがいかにも80〜90年代という感じです



こういうシチュエーションがよく似合います
デリカスターワゴンを意識したデザインですね
95年式なので、ボンゴワゴンとしては後期
95年には後継のボンゴフレンディも登場したけど併売し続けていました


やっぱりシートアレンジ
完全な5ナンバー枠ですが、キャブオーバーは広い

スキーに行くのに、レンタカーでも借りたことありますが、三列目からも不平は出ませんでした(絶賛もされなかったですが💦)

バンもそうですが、ボンゴのハンドルは寝かせ気味で、運転は小型トラックみたいな感覚でした


これもワゴン
スライドドアの窓もスライド
リアスポ付きです


アクティブ仕様の「WAUX(ワゥー)」


グリルガードの無いGSX


2.0のディーゼルターボ
木曽方面のスキー場の上り坂は黒煙出して登って行きました

多チャンネル時代らしく、オートラマにはフォードスペクトロン、ユーノスにはユーノス・カーゴワゴンという名で売られてました
スペクトロンのカタログはありますが、ユーノスカーゴワゴンのカタログは持ってないです

以降はミニバンではないですが、7人乗り車です


96.3月
プロシード・マービー


クロカン車で三列?
と思われる方もいるかもしれないですが、確かに三列シートクロカンです
カタログはマイナーチェンジ直後のものです


マービーというトラックの派生車で、かなり全長の長いクロカンでした
当時マツダにはSUVがなく、OEMも受けず、マツダが海外で売っていたBシリーズをベースに仕上げたのがマービーです
もっとも小型SUVはスズキからエスクードを供給してもらい、プロシードレバンテとして販売しています

リアドアの形がシボレータホなどと同様にリアフェンダーの前にある形状です
ということは、全長はかなり長いということです


シートアレンジ
三列目を使ってもトランクには、リュックの幅程度のスペースはあります


白のボディだとかなり大きく見えます


インパネは当時の他社のクロカンと比べるとシンプルでした
国産のクロカン車はこの頃すべて試乗しましたが、マービーだけは試乗どころか、展示車すら無かったです
センターの一番いい位置に傾斜計などの小メーターが3連で設置されてます


三列目シートは荷室を取るためか思ったより小ぶりです

ヘッドレストの無いエマージェンシーですが、ちゃんと3点式シートベルトはあります

エンジンは前期型は直4の2.6ガソリン車のみ
流石に税制上不利な排気量なので、後期型は直4ガソリン車は2.5ℓ、ディーゼルも追加されて2.5ℓを搭載しましたが、売れ行きは芳しくなかったようです


次はマービーよりも、さらに無理矢理な7人乗り

カペラカーゴ
92.10月


90年代の前半はステーションワゴンブームでした
昔からあるクラウンやセドグロ、マークⅡのほか、王道のレガシィワゴン
トヨタではカルディナ、日産はアベニールがデビューしています

マツダは5代目のGDカペラをべーすにしたカペラカーゴを出します


5ナンバー枠でしたが、ホイールベースが長くて、カルディナよりも大きく感じました


ちょっとトーラスとか、サンダーバードといったフォード系の顔つきで自分はすきです
当時のマツダ車としては人気があったと思います


三列目
なんか変な向きになってますが、二列目と同じ生地の座面が見えると思います

当時のトーラスと同じような逆向きの三列目シートがあります
フルサイズのスペアタイヤもある中で、さぞかし座りごこちは悪かっただろうし、想像しただけで酔いそうです
誘拐されたような気持ちになりそう

姉妹車のフォードテルスターにも7人乗りは設定されていました

ディーゼルエンジンには「プレッシャー・ウェィブ・スーパーチャージャー」という過給機が付いていました

同じ職場にこのエンジンのカペラセダンに乗ってた人がいて、構造や利点を熱く語っていました

この後のマツダはMPV、プレマシー、ビアンテが三列シート車を出します
今はCX8のみです

今回は以上です



ブログ一覧
Posted at 2021/09/23 10:07:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またPVに異常値が
パパンダさん

本日は……
takeshi.oさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

5/22 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

急きょ 仕事で東京へ🗼
mimori431さん

私は🌾で…仕事を辞めました( ˊ ...
伯父貴さん

この記事へのコメント

2021年9月23日 12:02
こんにちわ!(^o^)

ボンゴバンは社用車で良く運転しましたけど、シート座面が高くて頭上スペースが…( ̄0 ̄; (笑)

またバンは左側タイヤのホイールナットが逆ネジだったので、逆ネジを知らずタイヤ交換時に、ボルトを破損させた社員を数人逮捕しましたよ…(ーー;) (爆)
コメントへの返答
2021年9月24日 8:37
おはようございます

ホイールナットの逆ネジは焦りますね
自分も何本もやらかしそうです
2021年9月23日 16:40
こんにちは。
知らなかったのですが、ボンゴフレンディが発売になった時に、本家?ボンゴワゴンは併売されていたのですね。

併売していた理由って何だろうと考えると、当時はまだまだ1BOXが主流だったので、セミボンネットのフレンディがしっかり実績を残すのか不安だったからでしょうか。

プロシードにはほかにレバンテなんてモデルもありましたね。スズキエスクードのOEMモデルでした。また、ボンゴフレンディのOEMモデルとしてフォードフリーダというのもありましたね(^^;
コメントへの返答
2021年9月23日 19:15
併売は自分もこのブログを書くにあたって初めて知りました
今のボンゴブローニイはハイエースというのも最近知りました

OEMは複雑ですね

フォードやスズキとの関係も面白いと思います
マツダ、スズキ、フォードにスズキはシボレーとも提携してるという構図

ボンゴのバンもフォードJ80とかありました
2021年9月23日 19:25
実はプレッシャーウェーブスーパーチャージャーのカペラワゴン乗ってました(笑)
ベルトが2万キロで切れるので、走行中に切れると燃調狂ってエンジンが止まります(笑)
馬力は79しか無いのですが、トルクが21キロあるので濡れた路面だとホイールスピンしてました(笑)
実は、短期間ですがミラーサイクルスーパーチャージャーのミレーニアにも乗ってた事あるんですよ(^_^)

スーチャーの独特な加速は病みつきになりますよ
コメントへの返答
2021年9月23日 19:55
カペラセダンに乗ってた人もトルクがあるので楽だといってました

スーチャーは一時期はトヨタが多く載せてた記憶があります

最近だと旧ノートのメダリストですかね

ミレーニアは旧名称はユーノス800だったでしょうか?、
乗った事とかはないです


2021年10月7日 20:53
私のMPVのルーフレール、後ろ2本の脚が不自然にゲタ履かされていてカペラカーゴと共通じゃないのかな...と思ってましたら、カタログ見させていただいて確信しました。同じです。
カペラカーゴはルーフ後方が高くなっていて、後ろ2本の脚が短いですね。同じものにゲタ履かせた!と解りました。
色々発見させていただいてありがとうございます!
コメントへの返答
2021年10月8日 7:07
おはようございます

確かに部品の共用するにも、ルーフの形状が違うと片方は高くする必要があるし、もう片方は短くなってしまいますね
言われて画像をズームしてみると、確かにカペラのリア側は低いですね

多分元々両車について発見し、実際検証できた方ってhoppyguyさんが初めてでは?

プロフィール

「@アクセラくん

まったく知りませんでした
レンコンが色々ある所ですよね?」
何シテル?   05/11 16:42
岐阜県出身で愛知県在住の「羊会7号車」です これまで、9台乗り継いでます。 NA4台、ターボ車5台 3発1台、4発5台、5発1台、6発2台 4WD4...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
181920 21222324
25262728293031

リンク・クリップ

オイル食い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 00:05:32
祝・みんカラ歴8年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 22:18:00
WIRED ワイアード ミックスバーンD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:08:34

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
H29.2.20にH26年式29000キロの中古車を購入 初のマツダ車ではあるが、これ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年末〜21年正月にかけ、豪雪のニュースを見るたびに、空き家にしている実家の屋根や ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生のときにR30が発売された 父親と日産に行ったときにカタログを貰い、破れるほど読 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前車R30は中学生の頃から欲しかったクルマでした。 嬉しくて乗り回した結果、14万キロを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation