• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月06日

お盆に整理したカタログ⑫ マツダのシャコタカ

お盆に整理したカタログ⑫ マツダのシャコタカ アメ車カタログが続きましたが、マツダに戻ります
元々SUVやクロカン車が多数あるメーカーではないのですが、初代MPV(プロシードマービー、ボンゴワゴンについては前回ご紹介済みですのでその他を

トリビュート
00.11

この頃から、マツダのカタログはA4に統一されてきたので収納は楽になりました
90年代前半の真四角、すぐにペニャっとなる表紙が紙質も変わったのか、21年経ってもパキッとしています


それまであったスズキエスクードのOEM版プロシードレバンテに代わって、マツダとフォードが共同開発したのがトリビュート、フォードではエスケープでした

サイズは初代のCRVやRAV4と同じようなサイズ


スペアタイヤは背負ってません


一応ウォークスルーができるようコラムシフトで、前席の間はスペースが少しだけあります


直4の2.0とV6の3.0はフォード製でしたが、のちに直4はマツダ製2.3に載せ替えます


ラピュタ
01.04月

スズキkeiのOEMで、エンブレムなどを除いてkeiとの差別化はなかったと思います
これもサイズはA4です


見た目はkeiと区別がつかない


SUVというより、クロスオーバータイプといえます
今でいうハスラーが後継になります


オートザム
AZ-オフロード
98.10月

こちらもスズキからのOEM
ワタクシも乗ってるJB23ジムニーです
この頃のマツダ車のカタログはサイズは正方形に近い、昔からのサイズです
表紙はコーティングされてるし、紙質もよいので劣化は無いです


うちの庭先にあるジムニーと同じ内装ですが、ハンドルもシートも替えてあるので違うクルマに見えます


このページの構成ですが、笑えるのはスズキのカタログと同じ画像を使い、文言の順序を変えているだけでした


プロシード
94.02月

7人乗りのマービー、ピックアップトラックのカタログです



マービーについては以前のブログに記載済みです



特徴はサードシートのある7人乗りであること


こちらはキャブプラス



後席があるからキャブプラス

仕事のトラックというより、遊びに使うイメージ
👇

キャブプラスのカタログ
96.05月


元々海外専用として85年デビューですが、国内導入は90年
海外にはFRやディーゼルもあったようですが国内向けは4WDのみ、エンジンは直4の2600ccのみ
ワングレード


遊びに使う人もいたけど、実家の方では農業や林業に使ってる人もいたし、よく見たのは荷台に犬小屋乗せて、猟に行く人達も乗ってました


後席は跳ね上げ式の座面で背中は直角、不便で維持費もかかる、ある意味贅沢な車だったのかも

今でこそCXシリーズは国内でも何種もあり、マツダの屋台骨を支えているのはSUVなのは間違いないのですが、少し前までは積極的にも売ろうとするのはクーペにセダン、それがミニバンに変わって現在に至るのだから不思議なものですなー
ブログ一覧
Posted at 2021/10/06 22:40:02

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

「花菜さん」でカフェタイム
avot-kunさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

0817
どどまいやさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

クロスト君は納車から1年と360目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2021年10月7日 0:07
マツダのピックアップ、懐かしいですね😊その昔77年頃、アメリカでプロシードに思いっきりオカマを掘られたのを思い出しました😆
当時の私の愛車はサンダーバード(2号)でしたので、勝敗はご想像下さい😅
コメントへの返答
2021年10月7日 12:51
こんにちは

キャブプラスは何気に気になる車で、たまにカーセンサとかチェックしてますが、なかなかいいお値段しますね

サンダーバードとの勝負は多分加害者マービーの負けだと思います
2021年10月7日 10:48
マツダ地獄真っ最中でしたのでFC3Sからの乗り換えでプロシード・マービーは当時、一瞬検討しましたがホイールベースが当時のランクル80(2,850mm)より長い3,000mm、全長4,950mm、最小回転半径6.4m?! で早期に候補から脱落でしたね...ランクル80でさえ6m...
いまプロシードのカタログ見ると後期型?はアンフィニMPV初期型のファブリックシートの配色、布地が共通ですね。
コメントへの返答
2021年10月7日 12:56
こんにちは

長いですよね
まだマービーが現役の頃に街中で見かけても、長さを感じてましたが、カタログで見ると特にリアが長いですね
三列目に乗る人がいたのかは知りませんが、さぞかし気持ち悪かったと思います

今でも時々中古車の情報見てますが、キャブもマービーもそれなりに高くてビックリです

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月19日06:27 - 22:20、
633.14km 13時間52分、
16ハイタッチ、バッジ155個を獲得

広島へアクセラの里帰り」
何シテル?   07/19 22:25
岐阜県出身で愛知県在住の「羊会7号車」です これまで、9台乗り継いでます。 NA4台、ターボ車5台 3発1台、4発5台、5発1台、6発2台 4WD4...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル食い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 00:05:32
祝・みんカラ歴8年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 22:18:00
WIRED ワイアード ミックスバーンD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:08:34

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
H29.2.20にH26年式29000キロの中古車を購入 初のマツダ車ではあるが、これ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年末〜21年正月にかけ、豪雪のニュースを見るたびに、空き家にしている実家の屋根や ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生のときにR30が発売された 父親と日産に行ったときにカタログを貰い、破れるほど読 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前車R30は中学生の頃から欲しかったクルマでした。 嬉しくて乗り回した結果、14万キロを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation