• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月12日

お盆に整理したカタログ⑭ RX7

お盆に整理したカタログ⑭ RX7 初代に続いてRX7です

まずは二代目FC3S前期

サバンナRX7
88.02月

85年に発売された二代目サバンナRX7(FC3S)の前期型です

30年以上経ってもタマ数もそこそこありますが、中古市場というよりも手放さずに乗り続けてる方が多い気もします

古いカタログで白地の割には、色焼けやシミなども無いです



初代の進化形ですが、サイズは少し大きくなっています



マイナーチェンジ前のテールランプのデザインも好きです
リアガラスが、サイドに回り込んで初代の面影も残しています



カブリオレは87年に追加
かっこよかったですね!
ディーラーでも試乗を勧められたんですが、パンチパーマには似合わないのでノーマルルーフを試乗しました


運転席側に向けてあるインパネの高さと角度がいいですね
オートマレバーはトンネルの位置が高いので短めです

主要部品です
こういうところも30年以上経つと見てておもしろいです
40年、50年経つともっと楽しめるかも
紙カタログの劣化も含めて楽しめる

前期型の出力は185ps


サスペンションを「クッションユニット」という呼び方は当時も聞いたこと無いです


89.03月
FC3S後期


R30スカイラインの乗り換えを考え出した90年頃までに何度も見に行き、見積もりや試乗をした車です
希望グレードはGT-Rでした
GT-Xとかリミテッドは高くて…

結局、価格・維持費・使い勝手からS13シルビアにしました


外観ではテールランプが丸目4灯にクリアカバーという仕様になりました
当時は7thスカイラインの後期もこんなテールランプの処理でした
馬力は205psと前期型から20psアップしています


ボンネットのダクトはパッと見は大きく見えなかったけど、室内からは結構大きくて、左前が見づらかった


ステアリングは個人的には前期モデルの方が好きでした
その話しをディーラーですると、「どうせ変えるでしょー」と
確かに当時は家に1、2本ハンドル持ってましたから、そのとおりです


マツダRX7
98.03月

「サバンナ」の名称がなくなり、当初はアンフィニRX7でしたが、このカタログは98年なので中期型になります
名称もマツダRX7です

まだサイズはA4ではないですが、80年代のイマイチの紙質から向上した艶のある綺麗な表紙です


FDについては、結婚した事もあり購入を考えた事は無いです
後輩が新古のFDのMT車を買ったので運転させてもらったことがあります

基本的にエンジンはFCと同じでしたがツインターボということもあり、FCで記憶してた13Bのトルクと違い、ぶつけそうになりました



内装の囲まれ感は自分が乗った国産車の中では初代MR2かコレです

エアバッグのデザインは、普及し始めということもあり、ステアリングだけはサルーンなのかピュアスポーツなのかわからないですね

今は随分デザインの自由度が増したと思います


タイプRZ
限定車だったと思います
フルバケに助手席の足元も、いかにも「踏ん張れ!」的な装備です

BBSのアルミがかっこいい
17インチです


リアのスモークテールはかっこいいので、乗ってたシルビアやビガーは真似してスモーク加工しました
車検も余裕でした

歴代RX7は販売スパンが長くて、カタログも色々持ってますが、今回は3冊分です
ブログ一覧
Posted at 2021/10/14 23:33:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

当選!
SONIC33さん

淡路TRG 四国ツアー
らんぼ88さん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

グラントキャニオン
Nabeちんさん

この記事へのコメント

2021年10月15日 0:08
今晩🌃。

セブンですね。
SA22CのREターボはまだ昔のREを色濃く残していましたが、FC3Sで激変しましたね。

トルクが太くなり洗練された乗り味は驚いたものです。

次のFDですが、これまた激変しましたね。
全ての道が下り坂のような乗り味で軽い吹け上がりで羽が生えたようでした。

SA、FC、FDと大幅な進化を遂げました。
いゃぁ懐かしいですね。
コメントへの返答
2021年10月15日 7:59
おはようございます

全ての道が下り坂という表現よくわかります
ブログに書いたように、後輩のFDを運転した時がそんな感じでした
ゆるい上りだったのですが、何のストレスも無く吹き上がり、もう少しでノリ面に乗り上げるところでした

後輩自身も数年後に横転したようです
2021年10月15日 0:18
こんばんは。

FC,FDは友人が乗っていた事もあり乗せてもらいましたが、特にFD(ターボチューンで400馬力仕様)の暴力的加速には度肝を抜かれました(^^;)。

フェアレディZやスープラと違い、車体が軽く、更にエンジンも滑らかに回るロータリーなので、まるで「空飛ぶ絨毯」のようでした。

個人的にはFCのアンフィニが好きですね~(^^)。

コメントへの返答
2021年10月15日 8:19
おはようございます

400psは凄い
異次元ですね
確かに吹き上がりのよさは、実感しました
もう少しで他人の車で本当に飛ぶところでした

アンフィニの3か4を知り合いが乗ってて、バックスキンのフルバケでした
BBSでしたかね、ホイールは
2021年10月15日 2:30
こんばんは☆父が2代目の乗ってました!
子どもの頃、日曜日は毎週のようにドライブに連れてってもらってました( ˊᵕˋ*)
25年くらい乗ってたかな?多分子供より大事にしてたと思います(笑)
コメントへの返答
2021年10月15日 8:25
おはようございます

すさきちさんのドライブ好きは間違いなくお父さんのDNAですね
それにしてもRX7に乗るお父さんてかっこいいですね

自分も踏み入れた事を後悔するような道を走るのは親父からの遺伝かもしれません

2021年10月15日 7:49
こんにちは!
文面からするとなんと自分と同じ経緯でS13シルビアに?
自分もファミリア4WDGTXからFCのGT-RにするかS13シルビアにするかで、結局S13シルビアのインテリア、エクステリアにやられシルビアとなりました。
あの時シルビアが無ければぜったいFCだったのに、FCは今でも乗りたい車です。
コメントへの返答
2021年10月15日 8:41
同じ経緯でS13なんですね!
しかもグレードもGT-Rとは

シルビア買ってからもFCには特別な思いも持っていましたが、アクセラを買ってようやくマツダに借りを返せた思いはありす

ただマツダディーラーでそういう話しをしても営業さんのノリが悪くて、とにかく新車を売りたいのが目につきます
2021年10月15日 9:27
FCは、仲間がEP71スターレットからの乗り換えで近くの修理工場で中古車買ったら、中身イジってあったらしく
二速で140キロ出てぶっ飛びました(笑)
速いは速いんだけど、乗ってる時に「もっと飛ばせよぉ〜」って車に言われてるみたいで、俺とは相性悪いなと思いました(^_^)
セルの回る時のクゥクゥクゥ〜って音は大好きなんですが
最近、近所で若い子がFCのイジったやつに乗ってるのを見ましたが
「よくやるなぁ〜」って印象しかありません
コメントへの返答
2021年10月15日 19:03
こんばんは

確かに速い車に乗ると、こんなスピードで乗るなよと車に言われてるような気になります

若手の中にも昭和チックな車好きがいますね
個人的には嬉しいです
娘の同級生にも71のマークⅡを当時風に乗ってる子がいます
2021年10月15日 10:37
FCは、今でも個人的には最も美しい車の一台だと思っています😊
カブリオレは、その中でも特別でしたね😊いや〜美しい😁
いいもの見せて貰いました。ありがとうございます😭
コメントへの返答
2021年10月15日 19:10
こんばんは

FC3Sが発売されていた頃の車を思い出しても、性能的には上の車もありますが、デザインと性能のバランスというか、国産の中では際立ってますよね

セリカも惹かれるデザインでしたが、孤高のロータリーターボという点でRX7が上回ると思います

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月19日06:27 - 22:20、
633.14km 13時間52分、
16ハイタッチ、バッジ155個を獲得

広島へアクセラの里帰り」
何シテル?   07/19 22:25
岐阜県出身で愛知県在住の「羊会7号車」です これまで、9台乗り継いでます。 NA4台、ターボ車5台 3発1台、4発5台、5発1台、6発2台 4WD4...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル食い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 00:05:32
祝・みんカラ歴8年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 22:18:00
WIRED ワイアード ミックスバーンD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:08:34

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
H29.2.20にH26年式29000キロの中古車を購入 初のマツダ車ではあるが、これ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年末〜21年正月にかけ、豪雪のニュースを見るたびに、空き家にしている実家の屋根や ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生のときにR30が発売された 父親と日産に行ったときにカタログを貰い、破れるほど読 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前車R30は中学生の頃から欲しかったクルマでした。 嬉しくて乗り回した結果、14万キロを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation